エンターテインメント・ウェブマガジン
「千夜一夜物語」の「アラジンと魔法のランプ」を原案に、自分の居場所を探す貧しい青年アラジンと、自由に憧れる王女ジャスミン、そしてランプの魔人ジー二―の運命を描いて大ヒットを記録したディズニーのアニメーション映画『アラジン』(92)が新たに実写映画化され、6月7日から全国公開となる。公開を前に、魔人ジーニー役を演じたウィル・スミスがキャスティング時の秘話などを明かした。
ランプの魔人ジーニーは、魔法のランプを巡る大冒険の中で主人公のアラジン(メナ・マスード)と友情を育み、作品のユーモアパートもけん引する、重要なキャラクターだ。
オリジナルのアニメーション版では、2014 年に亡くなったロビン・ウィリアムズが声を吹き替えた。そんな映画の“顔”ともいえるキャラクターに、ガイ・リッチー監督が求めたのは”多才な俳優”。歌が歌えて、コメディーもシリアスも演じられ、そして感動も与えられる人物だった。そこで白羽の矢が立ったのがハリウッド最高のエンターティナーのウィル・スミスだ。
実はウィル自身もこの役に当初からノリノリだったという。ウィルは「ガイと2人で腰を据えて話し合い、彼から『より深いストーリーを作りたい。よりリアリティーのある舞台で描きたい。そしてポップカルチャーも混ぜ込みたい』というビジョンを説明されたときには、すでに僕は受ける気でいたよ」と明かした。
さらにウィルをその気にさせたのは、ジーニーというキャラクターを新たに作り直し、独自のものにするという発想だった。
ウィルは「ロビン・ウィリアムズはとても素晴らしい仕事をしたし、人々の記憶に残り続けるパフォーマンスだと思う。僕は、ノスタルジックな価値観が伴う役柄について考える場合にはこう自問するんだ。『その骨にはまだどこかに肉が残っているかな? 僕がこの役柄に加えることができるものは何だろうか…』とね」と話す。
続けて「今回のチャレンジの一つは、アニメーションだったものを実写にすること。それからオリジナルのジーニーにオマージュを捧げ、ロビンに敬意を捧げながらも、同時に新しい声を提供することでジーニーを現代化させること。そのどちらもやり遂げる何かを創作できそうな潜在性がそこにはあったんだ」と語った。
舞台・ミュージカル2025年7月3日
グローバルな広がりを見せるKカルチャー。日韓国交正常化60周年を記念し、6月28日に大阪市内で上演された「職人の時間 光と風」は、数ある韓国公演の中でも異彩を放っていた。文化をただ“見せる”のではなく、伝統×現代、職人×芸人、工芸×舞台芸 … 続きを読む
映画2025年7月3日
1970年代に起こった連続企業爆破事件の指名手配犯で、約半世紀におよぶ逃亡生活の末に病死した桐島聡の人生を、高橋伴明監督が映画化した『「桐島です」』が、7月4日から全国公開される。本作で主人公の桐島聡を演じた毎熊克哉に話を聞いた。 -桐島 … 続きを読む
ドラマ2025年7月2日
磯村勇斗主演、堀田真由、稲垣吾郎が出演するカンテレ・フジテレビ系“月10ドラマ”「僕達はまだその星の校則を知らない」が7月14日から放送スタートする。本作は、独特の感性を持つがゆえに何事にも臆病で不器用な主人公・白鳥健治(磯村勇斗)が、少 … 続きを読む
ドラマ2025年7月1日
ドラマ「私があなたといる理由~グアムを訪れた3組の男女の1週間~」が、7月1日からテレ東系で放送がスタートする。本作は、グアムを訪れた世代が違う男女3組のとある1週間を描いた物語。30代の夫婦(蓮佛美沙子、溝端淳平)、20代の大学生カップ … 続きを読む
ドラマ2025年6月29日
NHKで好評放送中の大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」。“江戸のメディア王”と呼ばれた“蔦重”こと蔦屋重三郎(横浜流星)の波乱万丈の生涯を描く物語は、快調に進行中。6月29日放送の第25回「灰の雨降る日本橋」では、浅間山の噴火によっ … 続きを読む