【インタビュー】『R&J』佐藤流司、新しい“ロミオ&ジュリエット”で「ロミオ像をぶっ壊す」

2019年4月23日 / 12:00

-ロックといっても幅広いですが、どんなロックが好きなんですか?

 何でも聞きますよ。あまりこだわってはいませんが、明るくポップなものよりは、ロックに振り切った音楽が好きです。

 

-例えば、どんなバンドですか。

 言い出したらきりがないです(笑)。the GazettEさんはもちろん大好きですし、GEEKSさん、AIR SWELLさん、9mm Parabellum Bulletさんとか…。洋楽も聞きますし、とにかく何でも聞きます。

-幅広いですね。憧れのロックスターは?

 やっぱりhideさんです。カリスマ性をすごく感じます。

-では、ロックを歌うって時に意識されていることは?

 ミュージカルやJ-POPを歌うときは歌詞の意味を大事にすることが最優先ですが、ロックの場合は音のハマりが気持ちいいように歌う。だから、ロックならばある程度は歌詞が聞き取りづらくてもいいのかなって思っています。五感とノリを意識しています。

-(取材当時、出演中だった)愛のレキシアター「ざ・びぎにんぐ・おぶ・らぶ」では劇中でレキシさんの楽曲を歌われていましたが、それはいかがでしたか?

 自由に歌わせてもらいました。なので、ミュージカルを歌うときのように声の伸びというのはそれほど意識せず、楽しく好きに歌えましたね。

-愛のレキシアター「ざ・びぎにんぐ・おぶ・らぶ」もまた、佐藤さんにとっては挑戦的な作品でしたね。

 新しい世界や、いわゆるストレートプレーと呼ばれる舞台にも目を向けていかないといけないなって改めて感じさせられた舞台でした。台本に書いてあるけど、書いてないように話す。逆に台本にない言葉を台本に書いてあるように話す。間(ま)もその日によって変わっていいっていうように、舞台が生ものなんだってことを改めて実感しました。2.5次元は、せりふの言い回しや語尾にまで気を付けて、制約がある中で自分ができることを考えるのですが、今回はそういう制約が何一つなく、みんなが自由に演じていた。2.5次元の作品に出演し続けるためにも、いろいろな方向に目を向けて、自分の引き出しを増やしていかなくちゃいけないなって思わされました。

-最後に、改めて『R&J』への意気込みを。

 これは“ロミジュリ”じゃないんじゃないかってくらいの変貌を遂げる作品になると思うので、“ロミジュリ”を見たことがある人もない人も、まったく新しい気持ちで見に来ていただければいいなと思います。

(取材・文・写真/嶋田真己)

Rock Opera『R&J』

 Rock Opera『R&J』は6月14日~23日、都内・日本青年館ホール、7月4日~7日に大阪・森ノ宮ピロティホールで上演。
公式サイト https://rockopera-rj.com

 

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

山時聡真、中島瑠菜「倉敷の景色や街並みや雰囲気が、僕たちの役を作ってくれたという気がします」『蔵のある街』【インタビュー】

映画2025年8月19日

-この映画の主役は倉敷という街とそこに暮らす人たちだと思いましたが、演じながらそういうことは感じましたか。 山時 僕たちのお芝居がどうこうというよりも、本当に倉敷の景色や街並みや雰囲気が、僕たちの役を作ってくれたという気がします。これは自分 … 続きを読む

ファーストサマーウイカ「それぞれの立場で“親と子”という普遍的なテーマについて、感じたり語り合ったりしていただけたらうれしいです」日曜劇場「19番目のカルテ」【インタビュー】

ドラマ2025年8月17日

-主演の松本潤さんとお芝居で対峙(たいじ)してみての印象を教えてください。  松本さんは、演じられている徳重先生と共通して、とても包容力のある方だと感じます。現場でもオフでも、相手を受け止めて認めた上で、的確かつ愛を持ってアプローチされるの … 続きを読む

橋本愛 演じる“おていさん”と蔦重の夫婦は「“阿吽の呼吸”に辿り着く」【大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」インタビュー】

ドラマ2025年8月16日

-そんな魅力的な蔦重を演じる横浜流星さんの座長ぶりはいかがでしょうか。  横浜さんは、蔦重さんをどう演じるか、常に誠実に真面目に考えていらっしゃいます。そういう空気がスタッフやキャストにも伝播し、しっかり取り組もうという空気感が現場全体に生 … 続きを読む

山里亮太「長年の“したたかさ”が生きました(笑)」 三宅健太「山里さんには悔しさすら覚えます(笑)」STUDIO4℃の最新アニメ『ChaO』に声の出演【インタビュー】

映画2025年8月15日

-ネプトゥーヌス国王役の三宅さんはいかがでしょうか。人魚という設定の上に、娘と接するときと、それ以外では雰囲気がだいぶ違いますが。 三宅 ネプトゥーヌス国王は、「屈強で、威厳があり、でも娘に甘い」。最初にその3つのファクターを大事に、と伺い … 続きを読む

ウィリアム・ユーバンク監督「基本的には娯楽作品として楽しかったり、スリリングだったり、怖かったりというところを目指しました」『ランド・オブ・バッド』【インタビュー】

映画2025年8月14日

-リアム・ヘムズワースとラッセル・クロウを演出してみていかがでした。  2人とも自分が演じるキャラクターを見いだすための努力を惜しまず、そのキャラクターの中にある真実や誠実さを見つけてくれます。さらにそのキャラクターにエンタメ性や楽しさも持 … 続きを読む

Willfriends

page top