エンターテインメント・ウェブマガジン
ディズニーが55年の時を経て、名作を現代によみがえらせた『メリー・ポピンズ リターンズ』が2月1日から公開される。本作でミステリアスな魔法使いメリー・ポピンズを演じたエミリー・ブラントが来日し、インタビューに応えた。彼女が語る映画製作の舞台裏とは…。
前作は6、7歳のときに初めて見ましたが、とてもファンタスティックで、まるで魔法にかかったようなうれしさを感じました。同時に、安心感も得ました。それは多分、メリー・ポピンズにはしつけに厳しい面があり、混沌とした状況の中に彼女が秩序をもたらしたからだと思います。「うまくいかなくても、彼女が正してくれるんだ」と思ってホッとしたのを覚えています。
今回演じるに当たって、もちろん最初は怖さや不安がありました。何と言っても前作は、作品自体も、ジュリー・アンドリュースのパフォーマンスもアイコンですから。でも、メリー・ポピンズは、とても演じがいのあるキャラクターなので、きっと楽しんで演じることができるだろう、という喜びの方が勝りました。
今回、役を引き受けてから、改めて前作を見直すことはしませんでした。それよりも、原作を読み直してみました。すると、原作と、前作で描かれたメリー・ポピンズの人物像が少し違うことに気付きました。原作の彼女は、よりエキセントリックで、失礼な物言いで、厳しさとユーモアを併せ持っていて、いい意味で“未知の存在”でした。そうした部分を参考にして、今回のメリー・ポピンズ像を作り上げていきました。ですから、今回は、私たちなりの、“次章のメリー・ポピンズ”になったわけです。ジュリーのメリー・ポピンズは不滅の存在で、まねをするなどおこがましいと思ったので、あえてそうしました。
メリー・ポピンズが持っている両面性、ということを強く意識しました。彼女は一見、厳しいところもあり、気難しくて、失礼な物言いをしたりもしますが、その反面、自分の見掛けを気にして鏡を見たりするシーンがあるように、とても人間らしさを感じさせるキャラクターでもあります。彼女は空を飛ぶこともできるけれど、しっかりと地に足が付いています。マジカルでありながら現実的な部分もある。そうした両面性を見つけて、演じることを心掛けました。ロブ・マーシャル監督とも「彼女の人間性が垣間見える瞬間が大切だと思う」という話をしました。彼女は二次元的なスーパーヒーローではなく、“超人”なので、人間的なレイヤー(層)を見つけることが大切だと思いました。
今回、マーシャル監督にとって、手書きの2Dアニメーションを使うということは不可欠な要素でした。それは前作のスピリットに対するノスタルジーの喚起と、前作にオマージュを捧げるために必要だったのです。私が「いいなあ」と思ったのは、前作に関わった、引退したアニメーターたちが呼び戻されて、今のスタッフにアドバイスをしていた場面です。私たち演じる側は、全てグリーンバックで演技をしました。一度目はペンギン役の小柄なダンサーたちと一緒に、次はテニスボールと私たち、最後は私たちだけと、同じシーンを3回撮影しました。それをアニメーションと合成したわけです。撮影には2週間前後かかりましたが、そのかいはあったと思います。
もちろん、撮影現場でもディックのパフォーマンスには、みんなが驚きましたよ!(笑)。リン=マニュエルと共演できたことは本当に良かったと思います。彼は、自然に希望を感じさせてくれるような、ポジティブなスピリットや、はつらつさを感じさせるエネルギーを持っています。一緒に仕事をしていてもとても楽しい人です。メリルとは何と3度目の共演でした。私が女優としてのキャリアを積む中で、いつも相談に乗ってくれる存在ですし、とても聡明で楽しい人でもあります。今回の共演もとても楽しかったです。
そして、ディックですが、「ドアがぶっ飛ぶほど」の衝撃でした。本当に素晴らしいパフォーマンスを見せてくれました。彼と同じ空気を吸えただけでも幸運だと思いました。彼は『メリー・ポピンズ』という作品の魂を象徴する存在です。彼は92歳ですが、いまだに童心を持っているし、はつらつさや生命力を感じさせてくれます。彼がデスクの上でタップダンスを始めたときに「この人ほど童心を体現できる人はいない」と改めて思い、とても感動しました。
映画2025年4月3日
突然町に現れ、いわくつきの物件でバーを開店した白髪の女性と町の人々との不思議な交流を描いたファンタジー映画『アンジーのBARで逢いましょう』が4月4日から全国公開される。本作で主人公のアンジーを演じた草笛光子に話を聞いた。 -まず、出演に … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年4月2日
田中圭を主演に迎え、若村麻由美、門脇麦、高畑淳子ら豪華共演者で贈る舞台「陽気な幽霊」が5月3日から開幕する。本作は、20世紀を代表する劇作家ノエル・カワードによるウェルメイド・コメディー。1945年にはデヴィッド・リーン監督により映画化も … 続きを読む
ドラマ2025年4月1日
3月31日から放送スタートしたNHKの連続テレビ小説「あんぱん」。『アンパンマン』を生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルに、何者でもなかった朝田のぶと柳井嵩(北村匠海)の2人が、数々の荒波を乗り越え、“逆転しない正義”を体現した『 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年4月1日
坂本昌行と増田貴久をはじめとした豪華キャストが出演するミュージカル「ホリデイ・イン」が4月1日から開幕する。本作は、1942年に公開された映画『Holiday Inn』(邦題『スウィング・ホテル』)をもとに舞台化されたミュージカル作品。「 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年3月29日
2024年5月にスタートした、吉田鋼太郎が芸術監督を務める【彩の国シェイクスピア・シリーズ2nd】。待望の二作目となる「マクベス」が、藤原竜也を主演に迎え、5月8日から上演される。藤原に初めて挑む「マクベス」への思いや吉田とのクリエイトに … 続きを読む