【2.5次元インタビュー】阿久津仁愛、ミュージカル『テニスの王子様』3rdシーズン 全国大会 青学(せいがく)vs氷帝に「尊敬だけじゃなく勝つ気持ちで挑む」

2018年6月27日 / 16:00

-リョーマとかぶるところは少ないんですか。

 こんなに生意気ではないと思います(笑)。僕、演じていて(リョーマのことが)怖いなって思いますから(笑)。…でも、分かんない。最近、仲良くなった人には、イタズラしたりしているから…そういうところもリョーマっぽくなったのかも(笑)。

-確かに、阿久津さんが演じるリョーマには、柔らかな雰囲気が感じられる瞬間があります。

 アンコールナンバーとかになると、完全に自分が出ちゃうときがあって(笑)。僕、すぐにニコニコしちゃうんで、もうちょっと頑張ろうと思います(苦笑)。

-今回、共演される氷帝のメンバーとは、「3rdシーズン 青学vs六角」(16)と「コンサート Dream Live 2017」で共演されていますね。

 あの頃は、本当にすごいなって、ひたすら思っていました。でも、すごいと思うのは失礼ですよね。超えるとか勝つって気持ちがないといけないと思うんです。だから、今回は、尊敬するだけじゃなく、勝つ気持ちでいきます! でも、氷帝のキャストの皆さんは、本当に優しいし、いろんなことを教えてくれるので感謝しています。

-今回は、大阪、福岡、宮城、そして初の岐阜公演もあります。国内でも、土地によってお客さんの雰囲気は変わりますか。

 全然違います。それに、地方公演の初日って、見るのが初めてのお客さまがほとんどじゃないですか。だから、すごく新鮮なリアクションが返ってくるんです。でも、千秋楽のあいさつが(土地土地で)毎回あるので…それは大変だなと(苦笑)。もうネタがないんですよ。ネタがないと、キャストからも突っ込まれるし…、何より、親から言われるのが一番キツイ(苦笑)。

-あいさつは、前もって考えておくんですか。

 考えます、直前まで本当に考えています。結構、プレッシャーなんですよね。初日のあいさつも緊張します(苦笑)。まあでも、それも含めて楽しみです。

-改めて、今回の公演への意気込みを。

 氷帝は凍らせる勢いで試合に挑んでくると思うので、それを僕たち青学が溶かしたいと思います。

-全国大会だけに、試合もさらに熱気にあふれたものになりそうですね。

 なりますね! 関東大会や都大会以上の熱気があると思います! もし、本当の全国大会だったら、どれだけ精神を研ぎ澄ますかが大事だろうし、前日は絶対に早く寝ますよね? だから、僕も公演の前日は早く寝て、本当の部活の大会だという思いでステージに上がろうと思っています!

(取材・文・写真/嶋田真己)

ミュージカル『テニスの王子様』3rdシーズン
全国大会 青学(せいがく)vs氷帝 
(C)許斐 剛/集英社・NAS・新テニスの王子様プロジェクト
(C)許斐 剛/集英社・テニミュ製作委員会

 ミュージカル『テニスの王子様』3rdシーズン 全国大会 青学(せいがく)vs氷帝は以下の日程で上演。

東京公演:7月12日~22日 TOKYO DOME CITY HALL
大阪公演:8月1日~12日 大阪メルパルクホール
福岡公演:8月18日~19日 アルモニーサンク北九州ソレイユホール
岐阜公演:9月1日~2日 バロー文化ホール(多治見市文化会館)大ホール
宮城公演:9月8日~9日 多賀城市民会館 大ホール
東京凱旋公演:9月20日~24日 TOKYO DOME CITY HALL

公式サイト https://www.tennimu.com

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

【映画コラム】映画は原作を超えたか 沖縄の現代史を背景に描いた力作『宝島』/純文学風ミステリーの趣『遠い山なみの光』

映画2025年9月18日

『遠い山なみの光』(9月5日公開)  1980年代のイギリス。日本人の母とイギリス人の父との間に生まれロンドンで暮らすニキ(カミラ・アイコ)は、大学を中退し作家を目指している。ある日、彼女は執筆のため、異父姉の景子が亡くなって以来疎遠になっ … 続きを読む

【Kカルチャーの視点】レジェンドたちの「朝鮮の旅」たどった写真家の藤本巧さん

2025年9月18日

▼新しい美の概念  志賀直哉や武者小路実篤らと文芸雑誌『白樺』を創刊し、西洋美術を紹介していた柳宗悦(1889-1961)は、浅川兄弟との関わりで初めて朝鮮に興味を持つことになる。  「(彫刻家を目指していた)伯教さんは『白樺』を読み、柳先 … 続きを読む

エマニュエル・クールコル監督「社会的な環境や文化的な背景が違っても、音楽を通して通じ合える領域があるのです」『ファンファーレ!ふたつの音』【インタビュー】

映画2025年9月18日

-劇中に流れるさまざまな曲は、全て監督のチョイスですか。  音楽は全て私のチョイスです。こういうシーン、こういう状況だったらこの音楽は意味があるかなと考えながら一つ一つ選んでいきましたが、いろんな人たちの意見も聞きましたし、私自身もたくさん … 続きを読む

前田旺志郎「世の中に関心を持つ大切さに気付いた」窪塚愛流「止まっていた時間が動き出した」初共演の2人が福島原発事故を題材にした映画で感じたこと『こんな事があった』【インタビュー】

映画2025年9月16日

-お芝居に悩んだり、難しさを感じたりすることはありませんでしたか。 前田 たくさんあります。でもその都度、松井監督と相談しながら進めていきました。迷ったときは、松井監督を信じればいい、という信頼関係が出来上がっていたので。 窪塚 松井監督は … 続きを読む

グイ・ルンメイ、真利子哲也監督「お互いが思い合うからこそすれ違う。でもそこには愛があるという家族の形を描きたかった」『Dear Stranger/ディア・ストレンジャー』【インタビュー】

映画2025年9月12日

-ルンメイさん、夫・賢治役の西島秀俊さんの印象はいかがでしたか。 ルンメイ 今回西島さんと一緒にお仕事ができたことはとても光栄でした。西島さんは経験豊かな方なので、私は現場でとても安心して演技をすることができました。西島さんがいろんなエネル … 続きを読む

Willfriends

page top