エンターテインメント・ウェブマガジン
ヒーローの条件とは、小さなことでもいいのですが、自分の居心地のいいところから一歩踏み出して何かをする人のことだと思います。また、ヒーローは成長していきます。今回のデッドプールは無私無欲です。その意味では、自分のことではなく、他人のために何かをすることができる人がヒーローだと思います。例えば、自分のことは抑えて、妻と一緒にメットガラ(世界最大規模のファッションの祭典)に行くときの僕はヒーローです(笑)。僕にとってのヒーローは『バック・トゥ・ザ・フューチャー』のマイケル・J・フォックスです。
脚本の中に曲を指定して書き込んでいるときもありますが、「テイク・オン・ミー」の場合は脚本には書いてなくて、たまたまMTVで聴いたときに耳に残って、「これだ!」となりました。その後、他にも80年代の曲で何かいいものがあるかもしれないと、スタッフと随分話し合いましたが、結局「テイク・オン・ミー」を超えるものはありませんでした。最初に脚本に書いてあった曲は…、えーと、アウトフィールドの「ユア・ラブ」でした。思い出せてよかった。僕の脳は優秀です(笑)。
地球や宇宙を救うというのは、デッドプールには全くふさわしくありません。それは他のヒーローがやってくれるので(笑)、彼らに任せるということです。例えば、今回の冒頭に出てくるデッドプールが世界の各地で戦うシーンは、最初は、同じ街にあるリトルイタリーとか、リトルトーキョーで戦っているという設定だったのですが、採用されませんでした。デッドプールは、そのキャラクター自体がスペクタクルなんです。爆発する街や、星を救うという種類のものではないので、予算も他のヒーロー物に比べれば少なくて済みます。ひたすら”赤いくそ野郎”の活躍を見るための映画なのです(笑)。
ぜひやりたいです。親友のヒュー・ジャックマンから日本で撮影したときのいい話をたくさん聞いていますから。ただ、僕はカナダのバンクーバー出身なので、そこでの撮影がとても好きですし、雇用の面でもいい効果があります。また、デッドプールはルールを破る男ですが、刀の差し方が変なので、日本で受け入れてもらえるかもちょっと心配です(笑)。
(取材・文・写真/田中雄二)
映画2025年9月12日
-ルンメイさん、夫・賢治役の西島秀俊さんの印象はいかがでしたか。 ルンメイ 今回西島さんと一緒にお仕事ができたことはとても光栄でした。西島さんは経験豊かな方なので、私は現場でとても安心して演技をすることができました。西島さんがいろんなエネル … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年9月12日
YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼無鉄砲小僧、恐れを知らぬ行動力 … 続きを読む
ドラマ2025年9月12日
-小学生の頃、絵画教室に通われていたそうですが、演じる上で役立った部分はありますか。 僕は子どもの頃から、絵画教室に通ったり、自宅では粘土で架空のモンスターを作ったりしていました。そういう創作を楽しむ部分は、嵩に通じるものがありました。前 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年9月11日
-なるほど。そうして前に進んだ先に、どんな未来をイメージしていますか。 先のことはあまり考えていないです。友達たちが家を建てたり、子どもが生まれたりしているのを見ると、そうした未来を自分が持ったらどうなるんだろうなと考えることはありますが … 続きを読む
映画2025年9月9日
-年を取ってからの悦子を見て、いろいろとふに落ちたところがあったと聞きましたが。 そうですね。羊さんの悦子さんを通して見ると、被爆体験にはこういう形もあるのかという痛みを突きつけられるような感じがしました。多分、人それぞれに見え方や感じ方 … 続きを読む