エンターテインメント・ウェブマガジン
ヒーローの条件とは、小さなことでもいいのですが、自分の居心地のいいところから一歩踏み出して何かをする人のことだと思います。また、ヒーローは成長していきます。今回のデッドプールは無私無欲です。その意味では、自分のことではなく、他人のために何かをすることができる人がヒーローだと思います。例えば、自分のことは抑えて、妻と一緒にメットガラ(世界最大規模のファッションの祭典)に行くときの僕はヒーローです(笑)。僕にとってのヒーローは『バック・トゥ・ザ・フューチャー』のマイケル・J・フォックスです。
脚本の中に曲を指定して書き込んでいるときもありますが、「テイク・オン・ミー」の場合は脚本には書いてなくて、たまたまMTVで聴いたときに耳に残って、「これだ!」となりました。その後、他にも80年代の曲で何かいいものがあるかもしれないと、スタッフと随分話し合いましたが、結局「テイク・オン・ミー」を超えるものはありませんでした。最初に脚本に書いてあった曲は…、えーと、アウトフィールドの「ユア・ラブ」でした。思い出せてよかった。僕の脳は優秀です(笑)。
地球や宇宙を救うというのは、デッドプールには全くふさわしくありません。それは他のヒーローがやってくれるので(笑)、彼らに任せるということです。例えば、今回の冒頭に出てくるデッドプールが世界の各地で戦うシーンは、最初は、同じ街にあるリトルイタリーとか、リトルトーキョーで戦っているという設定だったのですが、採用されませんでした。デッドプールは、そのキャラクター自体がスペクタクルなんです。爆発する街や、星を救うという種類のものではないので、予算も他のヒーロー物に比べれば少なくて済みます。ひたすら”赤いくそ野郎”の活躍を見るための映画なのです(笑)。
ぜひやりたいです。親友のヒュー・ジャックマンから日本で撮影したときのいい話をたくさん聞いていますから。ただ、僕はカナダのバンクーバー出身なので、そこでの撮影がとても好きですし、雇用の面でもいい効果があります。また、デッドプールはルールを破る男ですが、刀の差し方が変なので、日本で受け入れてもらえるかもちょっと心配です(笑)。
(取材・文・写真/田中雄二)
ドラマ2025年4月4日
-なるほど。 でも、同一性というのは非常に厄介で、これは本当に同じ人なのかという疑問を持つわけです。本当は同一人物じゃないけど、それをメタファーとして見せているだけなのかもしれないし、もっと高尚に考えれば、その存在自体が本当にいるのかどう … 続きを読む
映画2025年4月4日
『アンジェントルメン』(4月4日公開) 第2次世界大戦下、イギリスはナチスの猛攻により窮地に追い込まれていた。特殊作戦執行部に呼び出されたガス少佐(ヘンリー・カビル)は、ガビンズ“M”少将とその部下のイアン・フレミングから、「英国軍にもナ … 続きを読む
映画2025年4月3日
-松本動監督の演出について、また寺尾聰さんら共演者の印象をお願いします。 松本監督とは初めてでしたが、私の問い掛けにも親切に細かく答えてくれました。とにかく自由にやらせてもらいました。寺尾聰さんは、昭和49年のドラマ「天下のおやじ」で寺尾 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年4月2日
-ところで、門脇さんは映像作品でもご活躍されていますが、舞台に立たれることに対してはどのような思いがありますか。 気持ちの面では変わらないですが、舞台はカメラが寄ってくれるわけではないので、声や体の所作で伝えなければいけないと思います。映 … 続きを読む
ドラマ2025年4月1日
-高知県の「やなせたかし記念館 アンパンマンミュージアム」も訪問されたそうですね、 「アンパンマンミュージアム」には二度伺いました。どちらの日も親子連れでいっぱいで、改めて『アンパンマン』という作品が幅広い世代に愛されていることを知り、「 … 続きを読む