エンターテインメント・ウェブマガジン
半世紀以上の歴史を誇る「ウルトラマン」シリーズの最新作『劇場版 ウルトラマンジード つなぐぜ! 願い!!』が3月10日から全国公開される。最新ヒーロー、ウルトラマンジードの活躍を描いた本作で、主人公・朝倉リクと沖縄で出会い、物語の鍵を握る女性・比嘉愛琉を演じているのが本仮屋ユイカ。特撮映画初出演の感想、役に込めた思いを聞いた。
歴史あるTVシリーズの世界観に、今回演じた愛琉のストーリーもたくさん織りなされていて、とても感動しましたし、うれしかったです。誰がこの役を演じていて、誰が変身して…と、最初は理解するのが大変でしたが、逆にこれを一つずつ覚えていくことで、物語やその世界観をイメージできるということにワクワクしました。
はい。教えていただきました。衣装合わせのときには、この衣装にも何かの意味が隠されていて、それを理解しておかないと着られないと思っていたので、「これは誰ですか?」「その後どうなったんですか?」など、一つ一つ確認させていただきました。そうしたら、それは前々シリーズから続いていて…というような話を聞き、「ウルトラの世界は、なんて壮大なんだろう」とびっくりしました。この「ウルトラマンジード」という作品だけではなく、ずっと続いてきたキャラクターや設定を引き継ぎながら、世界観を深めている。そのことにすごく感動しました。その歴史に、自分もこれから加わっていくのかと思うとうれしかったです。
愛琉は、故郷の星を失い、地球にやってきた宇宙人ですが、私自身、人から「宇宙人みたい」と言われることも多くて、宇宙人が遠い存在だとは思っていなかったんです。その上、地球を愛し、守りたいと願っている愛琉は、私の気持ちともすごくリンクしました。もしかしたら、ここ10年で一番すんなり入れた役かもしれません。そのぐらい彼女が持つ使命感に共感しました。
今までも合成の経験はありましたが、今回はやっぱり撮影スタッフはもちろん、キャストの皆さんが特撮慣れしていましたね。その作業の手際の良さには、本当に驚きました。合成というと、「長い時間、集中力が必要だな」と気構える癖があったのですが、みんなすごくフラットな感じで合成場面の撮影に入っていくので、勉強になりました。
普通のテンションで芝居をしていいのか、最初は迷いました。怪獣の声や攻撃音などが入ってきたとき、通常のストレートプレイのテンションでやると、画に合わないことが起き得る。だからといって、それとかけ離れた形でやるのもまた違うし…。なので、自分だったらどの辺が一番楽しめるかなというところは、最初は探りながら演じていました。もしかしたら、皆さんより若干オーバーなところがあるかもしれません(笑)。
映画2025年11月1日
『爆弾』(10月31日公開) 酔った勢いで自販機を壊し店員にも暴行を働き、警察に連行された正体不明の中年男(佐藤二朗)。自らを「スズキタゴサク」と名乗る彼は、霊感が働くとうそぶいて都内に仕掛けられた爆弾の存在を予告する。 やがてその言葉 … 続きを読む
ドラマ2025年10月31日
福本莉⼦と⾼橋恭平(なにわ男⼦)がW主演するドラマW-30「ストロボ・エッジ Season1」が31日午後11時から、WOWOWで放送・配信がスタートする。本作は、咲坂伊緒氏の⼤ヒット⻘春恋愛漫画を初の連続ドラマ化。主人公の2人を軸に、 … 続きを読む
ドラマ2025年10月31日
NHKで好評放送中の連続テレビ小説「ばけばけ」。明治初期、松江の没落士族の娘・小泉セツと著書『怪談』で知られるラフカディオ・ハーン(=小泉八雲)夫妻をモデルに、怪談を愛する夫婦、松野トキ(髙石あかり)とレフカダ・ヘブン(トミー・バストウ) … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年10月31日
宮藤官九郎が作・演出を手掛ける「大パルコ人」シリーズの第5弾となるオカタイロックオペラ「雨の傍聴席、おんなは裸足・・・」が11月6日から上演される。本作は、「親バカ」をテーマに、離婚を決意しているミュージカル俳優と演歌歌手の夫婦が、親権を … 続きを読む
映画2025年10月30日
『孤狼の血』で知られる柚月裕子の同名小説を映画化。昭和から平成へと続く激動の時代を背景に、謎に包まれた天才棋士・上条桂介(坂口健太郎)の光と闇を描いたヒューマンミステリー『盤上の向日葵』(配給:ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント/松 … 続きを読む