エンターテインメント・ウェブマガジン
『教団X』で知られる芥川賞作家・中村文則氏の同名小説を映画化した『去年の冬、きみと別れ』が3月10日から全国公開される。猟奇殺人事件の真相を追う野心的な記者・耶雲恭介(岩田剛典)を中心に、見る者の予想をくつがえす物語が繰り広げられる驚愕(きょうがく)のサスペンスだ。本作で、不安を覚えながらも耶雲を献身的に支える婚約者・松田百合子を演じたのが、シリアスなドラマからコメディーまで幅広く活躍し、進境著しい若手女優の山本美月。巧みに伏線を張り巡らせた物語で演技をする難しさや、撮影の舞台裏を語ってくれた。
私もびっくりしました。罠にハマったな、という感じでした。
実は読んでないんです。「原作を読むと、混乱するかも」と言われたので、今回は台本だけを読んで挑みました。。
すごく難しかったです。百合子がどんなふうに見えるべきなのか、判断に迷うところもあったので、あまり考え過ぎないように、監督から言われた通りに演じさせていただきました。
この作品の前に明るいOLの役をやって、声のトーンが高めになっていたので、「なるべく低く」と言われました。他にもたくさん指摘を受けましたね(笑)。いい意味で厳しく、時々褒めてくれるのがすごくうれしかったです。岩田さんにも同じように厳しく指示を出されていましたが、岩田さんと監督の間には絆がしっかり出来上がっていたのがうらやましくて…(笑)。私もまた今度、監督とがっつりやりたいです。
自分でもいろいろ考えて現場に入ったのですが、全部、監督から「それは違う」と言われてしまいました(笑)。でもその分、百合子がなぜそういうことをするようになったのか、描かれていないことまできちんと考えていて、丁寧に説明して下さったので、役を作る上ではすごく助かりました。
監督からは「掛け合いのときにリズムを大事にしろ」と言われました。岩田さんは、ものすごく役に入り込んでいたので、現場では和気あいあいという感じではありませんでしたが、映画が完成して試写のときにお会いしたら、お話されている雰囲気も全然違っていたので驚きました。
工さんとは今までも共演する機会が多かったのですが、すごくナチュラルな感じで、「工さんは本当にこういう人なのでは?」と思うぐらい似合っていました(笑)。
映画2025年9月18日
『宝島』(9月19日公開) 1952年、米軍統治下の沖縄。米軍基地を襲撃して物資を奪い、困窮する住民たちに分け与える「戦果アギヤー」と呼ばれる若者たちがいた。 村の英雄でリーダー格のオン(永山瑛太)と弟のレイ(窪田正孝)、彼らの幼なじみ … 続きを読む
2025年9月18日
朝鮮の文化を近代日本に紹介した民藝運動家の柳宗悦や陶芸家の河井寛次郎。彼らが1930年代に見た朝鮮の風景に憧れ、1970年に韓国の農村を訪れたのが写真家の藤本巧さんだ。以来50年以上にわたり、韓国の人々と文化をフィルムに刻み続けてきた。 … 続きを読む
映画2025年9月18日
世界的なスター指揮者のティボ(バンジャマン・ラべルネ)は、突然白血病を宣告され、ドナーを探す中で、生き別れた弟のジミー(ピエール・ロタン)の存在を知り、彼の隠れた音楽的な才能にも気付く。兄弟でありながらも異なる運命を歩んできた2人。ティボ … 続きを読む
映画2025年9月16日
東日本大震災から10年後の福島を舞台に、原発事故で引き裂かれた家族と青春を奪われた若者たちの姿を描いた『こんな事があった』が9月13日から全国順次公開中だ。監督・脚本は、『追悼のざわめき』(88)などで日本のみならず世界の映画ファンから支 … 続きを読む
映画2025年9月12日
ニューヨーク・ブルックリンで暮らすアジア人夫婦を主人公に、息子の誘拐事件をきっかけに夫婦の秘密が浮き彫りとなり家族が崩壊していく姿を、全編NYロケで描いた『Dear Stranger/ディア・ストレンジャー』が、9月12日から全国公開され … 続きを読む