X


「希望にあふれ、明日に向けて軽やかな気持ちになれる最終回に」岡本幸江(制作統括)前編【「おんな城主 直虎」インタビュー】

 NHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」がいよいよ今週、最終回を迎える。過酷な運命に立ち向かい、戦乱の世を、知恵と勇気で生き抜いた主人公・井伊直虎(柴咲コウ)に魅了され、近づく別れを惜しんでいる視聴者も多いことだろう。そこで今回は、本作の企画から携わり、制作統括を務めた岡本幸江氏に、作品に込めた思い、最終回の見どころなどを聞いた。

井伊直虎を演じた柴咲コウ

-女性の殿様が主人公ということで、当初は、女性の時代を象徴する作品という受け止め方もあったかと思います。そのあたりについては、どのようにお考えでしたか。

 私自身、一度もその目線からこの物語を作ったことはありません。男性に対する女性ではなく、メジャーに対するマイナー、強者に対する弱者が、自分の居場所や自分が生きる道をどう確保して切り開いていくかという目線で作ってきました。現代社会では、もしかしたら男性に対しては女性が弱者になるのかもしれませんが。ただあくまでも、私の中では世界における日本、日本の中でも中央に対する地方、あるいは、日本にも日本人だけでなくいろいろな方がいますので、そういう幅広い目線を意識していたつもりです。

-女性の立場だけではないということですね。

 女性としての生き方と捉えると、選択肢が限られてしまう気がします。直虎自身も、女性でありながら出家をするので、もはや男でも女でもなく、ただの人です。だからこそ、大胆な選択をして思いも寄らないところから道を切り開いていくことができる。そういうところにとても魅力を感じましたし、だからこそ主人公足り得ると思っていました。

-そういう意味では、今の時代にふさわしい主人公ということになりますが、物語も随所に現在の日本と重なる部分が見受けられました。例えば、借金だらけの井伊家を立て直していく様子は財政赤字の日本の姿と重なりますし、井伊谷が武田に焼かれるあたりは東日本大震災など、全国で頻発する災害を連想しました。そういった比喩的な部分が物語に深みを与えていたと思いますが、どの程度意識して作っていたのでしょうか。

 テレビドラマというものは、今を生きている人、あるいは今より先を生きる人に向けてのメッセージだと思っています。だから、舞台そのものは450年前だとしても、今の人に届くものでなければなりません。そういう意味では、ものすごく意識しています。今の社会の問題が、この方法で解決するとは思いませんが、例えば財政赤字の問題や人手不足の問題をどう解決していくのか、あるいは、心や体に負った傷とどう折り合いをつけて生きていくのか。そういった現在の日本や世界で起きていることと、どこか合わせ鏡になるような題材は、意識して盛り込んだつもりです。

-戦国時代を舞台にしたドラマというと、一般的には昨年の「真田丸」のように、合戦や覇権争いを繰り広げるイメージが強いと思います。今回、綿花の栽培や材木の商売など、生活に近い部分を中心に据えることに対して、不安はありませんでしたか。

 あまりなかったです。直虎の生涯で、井伊谷が直接戦火に巻き込まれたのはほんの1、2回なので、合戦を描くとしても限られた回数になると思っていました。私自身も合戦そのものがドラマチックだと思ったことがあまりないんです。それよりも、合戦に至るまでの駆け引きや、なぜそういう事態に至ってしまったのかという前段の部分、起こってしまった後の勝者と敗者の悲しみにこそドラマがある。だとすれば、合戦こそしないけれども、多くの人を奪われ、多くの物を失いながらも、生き永らえ、後に大きな家になる井伊家でも十分ドラマチックになると思っていました。

-そのあたりの計算があった上で、森下佳子さんに脚本を依頼したのでしょうか。

 それは違います。大河を担当することになったとき、「今、オリジナルで大河を書けるのは森下さんしかいない。だから、森下さんとやりたい」という考えが先にありました。その上で、題材はこれ、という形です。

-おっしゃる通り、全50回を手掛けた森下さんの脚本が見事でした。その魅力はどんなところでしょうか。

 まず一つは、ストーリーテラーとしてのうまさ。歴史的に分かっている事実の裏に、こういう人と人との関係があったというストーリー運びのアイデアの豊かさと奇想天外な発想。そして、それが最終的に実際の出来事に合流していくあたりの自由自在でドラマチックな構成が実に見事です。もう一つは、せりふの説得力がすごい。例えば、みんなが死んでしまったつらい状況の中から立ち上がっていくとき、「こう言われたら、立ち上がらざるを得ない」という説得力あるせりふを書かれるんですよ。「こんな気持ちだろうな」と、なんとなくモヤッとしているものがバチッと言葉になって出てくる気持ち良さ。そういう言葉そのものの持つ力がすさまじい方です。

-出演者の皆さんも、台本が面白いとおっしゃっていましたね。

 そうですね。皆さんも台本を愛して寄り添ってくださって、どうお芝居をするかということを真摯(しんし)に考えてくださったので、非常にありがたい現場でした。

-1年を通じてドラマを盛り上げた菅野よう子さんの音楽も大変魅力的でした。どんな印象をお持ちでしょうか。

 菅野さんは天才です。どんなジャンルの音楽も生み出し得る人で、戦国風のものから若々しい打ち込みの曲、アジアの民族系のものまで、バリエーション豊かにやっていただきました。加えて、脚本の読解力が素晴らしい。一つのせりふや一つのシーンの向こうに連なる世界観とかテーマみたいなものを読み取って、大きな世界を提示してくれるんです。井伊谷という土地の小さな国衆の話ですけど、そこに流れる悲しみや苦しみ、目指す理想みたいなものをとても大きく描いてくれました。私たちは日々収録に追われ、せりふの一言、二言にこだわっていると、どうしても地面の方を見がちですが、菅野さんの音楽を聞くと、うつむいて歩いていたことに気付いてハッとさせられました。

-それでは、最終回の見どころを教えてください。

 最初に直虎の生涯を知ったとき、この人はきっと自分の人生に満足して、未来に希望を感じながら亡くなったんだろうなという気がしていました。歴史や社会というものは、どこかで終わることはなく、人が変わってもずっと続いていきます。私たちは変化の激しい時代に生きていて、一つとして変わらないものはありません。そんな中で、大事にしていたものがきちんと次の世代につながっていくであろうと希望を抱くことができるのは、とても素晴らしいことではないでしょうか。そういう希望にあふれ、明日に向けて軽やかな気持ちになれる最終回に仕上がっていますので、楽しみにしてください。

-直虎の思いを受け継ぐ万千代(菅田将暉)の活躍も気になります。

 直政(=万千代)は“赤鬼”といわれたりして、乱暴者のような伝承も残っていますが、歴史的に彼がしたことを考えると、実は優秀な外交官だったのではないかと思っています。外交や交渉というのはなかなかドラマになりにくいのですが、最終回ではこの物語の集大成として、森下さんがそのあたりを非常に生き生きと書いてくださっています。演者の皆さんもはつらつと演じてくださっているので、ぜひ期待してください。

(取材・文/井上健一)

小野政次を演じた高橋一生

 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

「光る君へ」第十八回「岐路」女にすがる男たちの姿と、その中で際立つまひろと道長の絆【大河ドラマコラム】

ドラマ2024年5月11日

 NHKで好評放送中の大河ドラマ「光る君へ」。5月5日に放送された第十八回「岐路」では、藤原道長(柄本佑)の兄・道兼(玉置玲央)の死と、それによって空席となった関白の座を巡る道長と藤原伊周(三浦翔平)の争いが描かれた。  妻・定子(高畑充希 … 続きを読む

【週末映画コラム】映画館の大画面で見るべき映画『猿の惑星/キングダム』/“お気楽なラブコメ”が久しぶりに復活『恋するプリテンダー』

映画2024年5月10日

『猿の惑星/キングダム』(5月10日公開)    今から300年後の地球。荒廃した世界で高い知能と言語を得た猿たちが、文明も言語も失い野生化した人類を支配していた。そんな中、若きノア(オーウェン・ティーグ)は、巨大な帝国を築く独裁 … 続きを読む

「場所と人とのリンクみたいなのものを感じながら見ると面白いと思います」今村圭佑撮影監督『青春18×2 君へと続く道』【インタビュー】

映画2024年5月9日

 18年前の台湾。高校3年生のジミー(シュー・グァンハン)はアルバイト先で4歳年上の日本人バックパッカーのアミ(清原果耶)と出会い、恋心を抱く。だが、突然アミの帰国が決まり、落ち込むジミーにアミはあることを提案する。現在。人生につまずいた3 … 続きを読む

田中泯「日本の政治に対する僕自身の憤りに通じる部分も多かった」世界配信となる初主演のポリティカル・サスペンスに意気込み「フクロウと呼ばれた男」【インタビュー】

ドラマ2024年5月9日

 あらゆるスキャンダルやセンセーショナルな事件を、社会の陰に隠れて解決してきたフィクサー、“フクロウ”こと⼤神⿓太郎。彼は、⼤神家と親交の深かった次期総理候補の息⼦が謎の死を遂げたことをきっかけに、政界に潜む巨悪の正体に近づいていくが…。先 … 続きを読む

海宝直人&村井良大、戦時下の広島を舞台にした名作漫画をミュージカル化 「それでも生きていこうというエネルギーをお見せしたい」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2024年5月9日

 太平洋戦争下の広島県呉市に生きる人々の姿を淡々と丁寧に描いた、こうの史代氏による漫画「この世界の片隅に」がミュージカル化され、5月9日から上演される。主人公の浦野すず役をWキャストで務めるのは、昆夏美と大原櫻子。すずが嫁ぐ相手の北條周作を … 続きを読む