海宝直人&村井良大、戦時下の広島を舞台にした名作漫画をミュージカル化 「それでも生きていこうというエネルギーをお見せしたい」【インタビュー】

2024年5月9日 / 13:00

 太平洋戦争下の広島県呉市に生きる人々の姿を淡々と丁寧に描いた、こうの史代氏による漫画「この世界の片隅に」がミュージカル化され、5月9日から上演される。主人公の浦野すず役をWキャストで務めるのは、昆夏美と大原櫻子。すずが嫁ぐ相手の北條周作を海宝直人と村井良大がWキャストで演じる。また、国民的合唱・卒業ソング「手紙~拝啓 十五の君へ~」でも知られるアンジェラ・アキが10年ぶりに再始動し、音楽を担当することでも話題となっている。海宝と村井に本作への意気込みや見どころを聞いた。

村井良大(左)と海宝直人 (C)エンタメOVO

-出演が決まったときのお気持ちを教えてください。

海宝 まずこの作品がどうミュージカル化されるんだろうと強く感じました。(ミュージカル化するのは)とても難しいと思うんですよ。原作は戦争をベースにしながら、それぞれのキャラクターたちの日常を繊細に描いていくことでいろんなものを浮き彫りにしていくという形で書かれています。ですが、ミュージカルは歌い出さなくてはいけないし、踊りがあることもある。エネルギーが発露するときに音楽が流れるというセオリーでは太刀打ちできない作品だろうと思ったので、それをどうミュージカル化するのかというのはすごく興味がありました。

村井 僕もこの作品をミュージカル化するとどういう雰囲気になるんだろうなと思いました。ただ、(原作の)漫画を読むと、こうの先生はたまに登場人物たちに歌を歌わせているんですよ。周作も歌っているシーンが出てくるんですよね。なので、きっとこうの先生の中で、気持ちがいいときやリラックスしているときには歌があるのだと思います。そういう意味では、この作品の中に音楽が存在するというのは自然なことなのかもしれないと思いました。アンジェラ・アキさんの楽曲も、胸に迫る、優しくて日本人に響く旋律がすばらしかったので、きっとすばらしい作品になりそうだと感じました。

-実際に今、お稽古をしていて、いわゆるグランドミュージカルなどとの違いやこの作品ならではのことを感じますか。

海宝 周作は、そもそもあまり感情を出すタイプではなくて、劇中でも言葉が少なく、すずさんからも「あまり感情を出さない」と言われるほどなので、今、(演出の上田)一豪さんやアンジェラさんと「この楽曲のこの部分は、周作さん主導では盛り上がれないよね」とか、「ここは歌うのをやめてセリフにしようか」など細かいところまで話して、丁寧に作っています。歌い上げて盛り上げるために音楽があるというよりは、漫画の世界を色彩豊かに立体化するために音楽が存在するというイメージです。アンジェラさんの楽曲は色彩があるんですよ。音楽が流れると色が見えてくるような感覚があります。

村井 確かに。そもそもたくさんリプライズ(注:楽曲を繰り返すこと)があるミュージカルではなくて、1曲1曲がまとまって完成されているような、“シングルカット”のような楽曲が多いと思います。作品を通してずっと音楽が流れているというよりは、シーンとシーンの間や、そのシーンを表現するために音楽があるので、役者たちが作品全体を通して1本線を這わせるように歌うことを目指していかなければいけないと考えています。「すずにとっての周作」を歌を通してこれから調整していこうと思います。

-お稽古の中で手応えは感じていますか。

村井 先日、初めて通し稽古(注:最初から最後まで通して稽古をすること)を行ったのですが、まだ見ている側にどう伝わっているのかが、分からないままやっているような感覚がありました。なので、海宝くんの意見を聞いてみたいと思っているのですが。

海宝 漫画でも周作がすずに影響を与えるということはすごく少ないんだけど、ミュージカルだとそうしたものがさらに絞られているんですよ。それは一豪さんの意図でもあると思います。通し稽古を見ていて、この物語はすずの目線で進んでいくものだから、周作もすずの目線で描かれていることをすごく感じました。なので、お客さんもすずのフィルターを通して見ることで、それぞれの感情を投影していくというキャラクター作りになっているのだと思います。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

JT・モルナー監督「この映画の実現は厳しいと言われた時に、『羅生門』を見れば分かると言いました」『ストレンジ・ダーリン』【インタビュー】

映画2025年7月11日

 シリアルキラーの恐怖に包まれた街を舞台に、とある男女の出会いが予測不能な展開へと突き進んでいく様子を、時系列を巧みに交錯させた全6章の構成で描いたスリラー映画『ストレンジ・ダーリン』が7月11日から全国公開される。米映画批評サイトのロッテ … 続きを読む

鹿賀丈史「演じることよりも感じることの方が先だったかなと思います」『生きがい IKIGAI』【インタビュー】

映画2025年7月10日

 2024年の元旦に発生した地震で甚大な被害を受け、さらに8カ月後の豪雨によって2度目の災害に見舞われた能登で、ボランティア活動に参加した宮本亞門監督が、復興支援を目的に製作したショートフィルム北陸能登復興支援映画『生きがい IKIGAI』 … 続きを読む

千賀健永、頭が良くてゲームが上手な弟に「かわいい復讐心はありました」【インタビュー】

ドラマ2025年7月7日

 トリンドル玲奈が主演するドラマ「レプリカ 元妻の復讐」が、7日23時6分からテレ東系で放送がスタートする。本作は原作・タナカトモ氏、作画・ひらいはっち氏による同名漫画を映像化。整形して別人として生きる主人公・伊藤すみれ(トリンドル)が、人 … 続きを読む

安田顕「水上くんの目に“本物”を感じた」水上恒司「安田さんのお芝居に強い影響を受けた」 世界が注目するサスペンスで初共演&ダブル主演「連続ドラマW 怪物」【インタビュー】

ドラマ2025年7月5日

 韓国の百想芸術大賞で作品賞、脚本賞、男性最優秀演技賞の3冠を達成した極上のサスペンス「怪物」。WOWOWが世界で初めてそのリメイクに挑んだ「連続ドラマW 怪物」(全10話)が、7月6日(日)午後10時から放送・配信スタート(第1話・第2話 … 続きを読む

TBS日曜劇場「19番目のカルテ」が7月13日スタート 新米医師・滝野みずき役の小芝風花が作品への思いを語った

ドラマ2025年7月5日

 7月13日(日)にスタートする、松本潤主演の日曜劇場「19番目のカルテ」(TBS 毎週日曜夜9時~9時54分)。原作は富士屋カツヒト氏による連載漫画「19番目のカルテ 徳重晃の問診」 (ゼノンコミックス/コアミックス)。脚本は、「コウノド … 続きを読む

Willfriends

page top