エンターテインメント・ウェブマガジン
明治後期から昭和初期の大阪を舞台に、ヒロイン藤岡てんが、愛と笑いと勇気をもって家族や仲間たちと懸命に生き、日本で初めて“笑いをビジネスにした女性”といわれるまでになる様子を描いた連続テレビ小説「わろてんか」。3回目のオーディションで、朝ドラヒロインという夢をつかんだ葵わかなが、自分とは真逆のてんの性格や、その輝く笑顔に困惑しつつも演じ上げるヒロイン像やドラマの見どころ、撮影時のエピソードなどを語ってくれた。
最初はあまりプレッシャーを感じていませんでしたが、撮影が始まると、プレッシャーってこういうことかな?と感じ始めて、まともに背負ったら押しつぶされそうだから、どう避けるかばかりを考えていました。でも今は、周りの皆さんが助けて下さると気付いたし、ドラマは皆で作るものだと実感しているので、その中で私にできることとして、助けてくださる方たちのために、てんちゃんみたいに笑っていることを心掛けています。
撮影期間が長く、撮影中に失敗したり、足りなかったと気付いたことを次のシーンに生かせるので、まだまだここからが始まりと言っても過言ではないです。試行錯誤という言葉がぴったりで、毎日何かしらの気付きがあって、それに挑戦して…という繰り返しで、あっという間に過ぎた4カ月だったので、残りの6カ月もすぐに終わっちゃうんじゃないかなと思います(笑)。
私はすごくネガティブで、熟考して物事を進めるタイプなので、楽天的なてんちゃんと自分はかけ離れていると思います。でも、どんなに落ち込んでも、てんちゃんが気持ちをポジティブに変換できるところは魅力的なので見習いたいです。
監督に言われて、表情の引き出しを増やす練習をしました。特に笑い顔はドラマのキーポイントなので、顔全体で笑ったり、体を使って笑ったり、年齢に合った笑い方をしたり、日々変化させています。どうして自分がこんなに笑顔が輝くてん役に選んでいただけたのかよく分からないので、精いっぱいの日々です(笑)。
以前はてんちゃんと自分を別ものと捉えていて、てんちゃんはこう考えるけど、私はこう考えるみたいに思っていましたが、最近はてんちゃんの気持ちなのか、自分の気持ちなのか分からなくなるぐらい2人がつながっている感覚が強くなってきたので、違和感はないです。
年が重なっていく部分は経験したことがないので難しいです。そのうち、自分の子どもを世話するシーンも描かれると思うのですが、そういうところは経験がないとあらが出てしまうのかなと思います。普段、子役さんと触れ合っている時にも、子どもってこんなに重たいんだとか、こんなに動くの?泣くの?と初めて感じることばかりで、てんちゃんと一緒に19歳の私も大人になっていかなければいけないけど、10カ月で急に大人になるのは難しいから大変です。
松坂さんは「てんと藤吉の話でもあるから何でも相談してね」と言って下さってうれしかったです。それをきっかけに、監督やスタッフさんにも自分が思っていることをしっかり話すことができたし、皆さんの思いも聞くことができ、意志の共有ができて良かったです。
ゴールを考えると、その手前のてんちゃんが50代であることを考えなければいけないし、そうなると40代、30代のことも考えなければいけないから不安しかないです(苦笑)。でも今は、もう一度チャンスがあるなら、またヒロインをやりたい!というぐらいの余裕みたいなものがあって、現場も楽しいので、それを持ち続けてゴールしたいです。スタッフ、キャストのファミリー感が強いので、10カ月限定の家族と力を合わせて、悔いがないように最後まで頑張りたいです。
展開が早く、第4週には京都編から大阪編に突入するし、そうなると衣装も、全体の色味、トーンも、違うドラマなんじゃないかというぐらいガラリと変わるので、その変化に注目してもらいたいです。それから、監督が「てんは最初から何でもできる女の子ではなく、いろんな人と出会い、たくさんのことを学んで経験を積んで、一歩一歩階段を上って寄席の経営者になっていくようにしたい」とおっしゃっていて、私もそういう意識で演じているので、てんちゃんの成長ぶりを見守りながらご覧いただければ、より面白いと思います。
笑い過ぎて一つに絞るのは難しいですが、松坂さんがマイブームにされている「情熱大陸」(ドキュメンタリーTV番組)のナレーションのまねが面白かったです。例えば、照明スタッフさんの働きぶりを見ながら、「彼は光を追い続ける…」みたいに格好いいナレーションを当てるのですが、そうすると、そのスタッフさんがいつも以上に格好よく見えるんです。そんなふうに毎日大笑いしています。
(取材・文/錦怜那)
ドラマ2025年4月4日
世界が注目する監督集団「5月」が仕掛ける完全オリジナルのサイコサスペンス「連続ドラマW 災」(全6話)の放送・配信が、4月6日(日)からWOWOWでスタートする。主演の香川照之が演じるのは、人に“災い”をもたらす“ある男”。姿を変え、口調 … 続きを読む
映画2025年4月4日
『HERE 時を越えて』(4月4日公開) 地球上のある場所。恐竜が闊歩(かっぽ)する時代が過ぎ、やがて氷河期を迎え、その後オークの木が育ち、先住民族の男女が出会う。やがてその場所に家が建てられ、幾つもの家族が入居しては出ていく。 194 … 続きを読む
映画2025年4月3日
突然町に現れ、いわくつきの物件でバーを開店した白髪の女性と町の人々との不思議な交流を描いたファンタジー映画『アンジーのBARで逢いましょう』が4月4日から全国公開される。本作で主人公のアンジーを演じた草笛光子に話を聞いた。 -まず、出演に … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年4月2日
田中圭を主演に迎え、若村麻由美、門脇麦、高畑淳子ら豪華共演者で贈る舞台「陽気な幽霊」が5月3日から開幕する。本作は、20世紀を代表する劇作家ノエル・カワードによるウェルメイド・コメディー。1945年にはデヴィッド・リーン監督により映画化も … 続きを読む
ドラマ2025年4月1日
3月31日から放送スタートしたNHKの連続テレビ小説「あんぱん」。『アンパンマン』を生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルに、何者でもなかった朝田のぶと柳井嵩(北村匠海)の2人が、数々の荒波を乗り越え、“逆転しない正義”を体現した『 … 続きを読む