エンターテインメント・ウェブマガジン
再び進撃を開始した武田信玄(松平健)が井伊谷に攻め寄せ、井伊谷城は炎に包まれた。激動する戦国の世は、井伊家再興を諦め、還俗した直虎(柴咲コウ)の運命を翻弄していく。そんな中、徳川家重臣・榊原康政が登場。後に「徳川四天王」の1人に数えられ、成長した虎松=万千代(菅田将暉)とも深く関わっていくことになる人物だ。演じる尾美としのりが、康政役の見どころ、今後の万千代との関わりについて語った。
大河ドラマに途中から参加するのは大変だと思いましたが、身内の者が喜んでくれるので、ありがたく出演させていただきました。康政は“人品最も高し”と言われる人物ですが、僕自身とは全く異なるので、困ったな…と思って、所作指導の橘(芳慧)先生に「どうしたらいいですか?」とお伺いを立てながら頑張っています。
康政は知略に優れた頭脳派という設定ですが、その一方で武功も立てるなど、剣術もできる人間だったそうです。徳川四天王のまとめ役が康政とも聞いているので、うまくまとめていきたいです。あまり感情的になることのない人物なので、徳川家のために物事を冷静に運ぶ才を見ていただけたら。また、康政は文(ふみ)が得意だったそうなので、手紙を書くような場面では、その辺りの自信を少しのぞかせたりもしています。
言葉遣いやアクセントが、今まで経験してきたものと違うので大変です。漢字については本読みの時、演出の方に読み方を確認しながらやっています。例えば「戦場」というせりふがあった時、“いくさば”と“せんじょう”のどちらで読むのか、とか。どちらも間違いではないそうですが、「周りは“せんじょう”と言っているので、“せんじょう”にして下さい」といった感じで、少しでも気になることは一つ一つ聞いています。所作についても、康政は殿(家康)の近くまで寄れる立場の人間ですが、“人品最も高し”なので、距離感に気を付けて「ここは行き過ぎでしょうか?」などと確認しながらやっています。
そうですね。近くまで寄ってもいいのかもしれませんが、殿を主(あるじ)として立てている人間なので、康政との関係性で殿が大きく見えるようにしたいなと。もし康政が生きていたら、そうするのではないかなと思ってやっています。
家康はこれまで“つかみどころがない古だぬき”というイメージで、ドラマや映画に登場してきました。今回は、徳川家がまだそれほど大所帯ではなく、殿のために頑張ろう、皆で家を大きくしていこうという若い時代を描いています。そんな中、こっちへ流れ、あっちへ流れと右往左往して、気持ちのブレがありながらも、若いなりにどんどん上っていく家康を、阿部さんがとてもチャーミングに演じていらっしゃいます。康政から見たら、すごく人使いのうまい、魅力的な主ですよね。だから、皆が付いていくし、他の家から寝返って仕える者も出てくるのでしょう。
本番での力の出し方がすごいです。万千代役も、喜怒哀楽がよく出ていて、とても魅力的です。それにしても、最近の若い人たちは、自己プロデュース能力に長けていますよね。どうやったらうまくいくのかということをきちんと考えていて、すごくスマートで、本番では「こうなるのか!」というふうに力を出してきますから。僕が若い時は何も考えていなかったので、刺激を受けて「頑張ろう!」という気になります。今さら刺激を受けても遅いのかもしれませんが(笑)。
初めのうちは、家康に重用される万千代に対して、ねたみのような感情もあります。康政の名前も家康の“康”の字を頂いていますが、まだ大したこともしていない虎松に“竹千代”の“千代”の字を与えると言われた場面は、「何を!?」という気持ちでお芝居をさせていただきました。家康に対しても、新参者の万千代を重用する気持ちが理解できず、「殿、何故でございますか?」という気持ちをほんの少しずつ出しています。とはいえ、“人品最も高し”なので、あまり露骨には出せないところがジレンマです(笑)。
そうですね。今回は、どんどん出世していく万千代のいい見本になればと思っています。ただ、“井伊家再興”という目的がある万千代は、出世欲があって上昇志向が強い人物ですが、康政はどちらかというと自分を殺して徳川家に尽くすタイプ。徳川四天王の中で同じような才を持つ2人ですが、そのあたりの対比も面白いのではないでしょうか。最初のころ、万千代には「鼻持ちならない」という印象を抱いていますが、やがて「見どころがある」と感じて、「一緒に徳川を支えていこう」となっていくので、そういった変化も見てほしいです。その間の万千代の活躍ぶりも見ものです。
六角さん(精児/本多正信役)も含めたおじさんばかりの中に、菅田くんと井之脇くん(海/小野亥之助役)がいるので、ちょっとかわいそうです(笑)。この間は、スタジオの前室で待機している時、若者チームとおじさんチームに分かれていましたから。本当はおじさんたちが話しかけてあげればいいんでしょうけど、シャイな人間ばかりで(笑)。でも、万千代が出世するにつれて距離感が縮まっていくと思うので、いろいろ話をしていきたいです。
(取材・文/井上健一)
映画2025年5月17日
テレ東系で毎週月~金、朝7時30分から放送中の乳幼児向け番組「シナぷしゅ」の映画化第2弾。番組のメインキャラクター「ぷしゅぷしゅ」と相棒「にゅう」が、バカンスで訪れた「どんぐりアイランド」を舞台に繰り広げる冒険をオリジナルストーリーで描き … 続きを読む
映画2025年5月16日
『サブスタンス』(5月16日公開) 50歳の誕生日を迎えた元人気女優のエリザベス・スパークル(デミ・ムーア)は、容姿の衰えによってレギュラー番組を降ろされたことから、若さと美しさと完璧な自分が得られるという、禁断の再生医療「サブスタンス= … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年5月16日
世界中で大ヒットを記録した「梨泰院クラス」が、初めてミュージカル化される。主人公のパク・セロイを演じるのは小瀧望。日本・韓国・アメリカのクリエーターが集結し、さまざまな人種が混じり合う自由な街・梨泰院で権力格差や理不尽な出来事に立ち向かう … 続きを読む
映画2025年5月15日
トム・クルーズ主演の大ヒットスパイアクション「ミッション:インポッシブル」シリーズの第8作『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』が、5月23日の公開に先駆けて17日から先行上映される。前作『ミッション:インポッシブル/デッ … 続きを読む
映画2025年5月12日
人生に迷いながらソープ嬢として働く若い女性・加那と、彼女に介護されることになった認知症の祖母・紀江の交流を明るくポップなタッチで描いたユニークな映画『うぉっしゅ』が絶賛公開中だ。 本作で、加那を演じる若手注目株の中尾有伽と共に、紀江役で … 続きを読む