エンターテインメント・ウェブマガジン
物語の序盤から幾度となくその存在がほのめかされてきた“甲斐の虎”武田信玄が、満を持して第28回(7月16日放送)から登場。勢力拡大を狙って、窮地に陥った今川に襲いかかろうとしている。平和な国造りを目指す直虎(柴咲コウ)の運命を大きく左右することになるこの戦国大名を演じるのは、「義経」(05)以来、12年ぶりの大河ドラマ出演となる松平健。若いころから演じてみたかったという信玄役に込めたその思いとは。
今までいろいろな武将を演じてきましたが、武田信玄は若いころからやりたかった役なので、とてもうれしかったです。出番は多くありませんが、自分なりの信玄を作って行ければと思っています。
戦国ものというと天下取りの物語が多くなりますが、実際の戦国大名の中には、自分の野心のために天下を狙う人と、世の中を良くしたいという思いから天下統一を志した人がいました。信玄は、その後者の方だと思っています。信玄は領民に対しては手厚い保護をするなど、領土愛にあふれていましたが、領地の甲斐は山に囲まれた何もない土地でした。その領民たちの幸せを願う気持ちが、日本全土を豊かにしたいという思いにつながって天下統一を目指した人です。その反面、他の土地を奪って皆殺しにするような冷酷さもあるのですが。そういう人間味が面白いですよね。
やっぱり面白いです。少ない出番の中でいろいろな面を見せたいと思って、台本に書かれていない部分も工夫しながら演じています。強いだけでは面白くないので、自分が長年抱いていた信玄のイメージを反映しつつ、人間味を出せればと。演技については自由にやらせてもらっていますが、やんちゃだったり、かわいらしいところも見せたりして、いろいろな表情を出せていると思います。
自分が出ていないところで、いろいろな人が武田を脅威に思っている様子が描かれているので、とても楽です(笑)。とはいえ、出てきた時に脅威的に見えないといけないので、短い出番でしっかり脅威を感じてもらえるように心掛けています。
衣装さんに用意していただいたものなのですが、イメージ通りですね。写真でも十分個性的ですが、動いたらもっと面白いですよ(笑)。ただ、あの特殊メークをするのに2時間ぐらいかかるので大変です(笑)。
ある回で、うれしさのあまり、踊り出す場面があります。喜びを体で表現しようと思って、所作指導の先生からも「これぐらいならいいでしょう」と確認を取った上でやってみたら、現場でみんなが笑ってくれました(笑)。そこは楽しみにしてほしいですね。また、台本では「ひげをむしり取る」と書いてあった場面も、もっと気持ちが伝わるように、刀で竹を斬る形に変えてもらいました。数少ない刀を使う場面なので、こちらも期待してください。
浅丘さんとは、私のデビュー作で相手役をさせていただいて以来、40数年ぶりの共演だったので緊張しました。でも、いつまでもお若くて、変わらないですね。寿桂尼も、したたかさみたいなものが感じられて。あの場面は、寿桂尼も信玄も腹の中に一物抱えて、互いに探り合うような芝居だったので、やりがいがありました。
やっぱり、セットが豪華です。衣装やメークにも手がかかっているし、出演者もすごいし、いろいろと惜しみなく注ぎ込んでいて、ぜいたくですよね。
江戸時代の場合は、もう天下泰平の世の中ですから、どこかのんびりとした侍像になりますが、戦国時代は生死を懸けた毎日なので、やっぱり表情にも緊張感が求められます。戦いの場面も、20人程度を相手にする江戸時代と違って、戦国時代は何百人から何万人という規模の戦が多くなりますから、馬の数やよろいかぶとといった装束のきらびやかさも加わって、迫力が増しますよね。
自分の師匠に当たる勝新太郎師匠です。
どう演じるかを考える上で、師匠だったらこうやるんじゃないか、と思いを巡らすところはありました。出番が多くないので、どこまでそういうものが出せるか分かりませんが、多少なりとも伝わったらいいですね。
(取材・文/井上健一)
舞台・ミュージカル2021年1月18日
須賀健太が主演する、「朗読劇 #ある朝殺人犯になっていた」が、1月29日に開幕する。本作は、藤井清美の同名小説を、藤井自身が戯曲化し、ステージングと生演奏、映像を使用した新感覚の朗読劇として上演する。主人公・浮気淳弥(須賀)がある朝、目覚 … 続きを読む
ドラマ2021年1月18日
バブル経済崩壊後の1996 年、経営破綻した住宅金融専門会社(住専)の不良債権回収を目的に設立された国策会社「住宅金融債権管理機構」。その中でも、特に悪質な債務者への取り立てを担当したのが、不良債権特別回収部、通称“トッカイ”だ。1月17 … 続きを読む
ドラマ2021年1月17日
クライマックスとなる“本能寺の変”に向かって、ますますアクセルを踏み込んできたNHKの大河ドラマ「麒麟がくる」。見逃せない展開が続く中、織田信長(染谷将太)の下で主人公・明智光秀(長谷川博己)と並ぶ活躍を見せるのが、羽柴秀吉(後の豊臣秀吉 … 続きを読む
映画2021年1月14日
老人が主役の2本の映画が、1月15日から公開される。まずは、43年後に再び始まるラブストーリー『43年後のアイ・ラヴ・ユー』から。 今は独り暮らしの70歳の元演劇評論家クロード(ブルース・ダーン)は、昔の恋人で舞台女優だったリリィ(カロ … 続きを読む
ドラマ2021年1月13日
1月15日からWOWOWプライムで放送開始となるWOWOWオリジナルドラマ「ペンションメッツァ」(全6話)は、自然豊かな別荘地にあるペンションの主人テンコと、そこを訪れる客たちの交流を、温かなユーモアとのんびりとしたムードに包んで描いたド … 続きを読む