「良い子なのか、悪い子なのか…」自分似の役柄に全力投球! 島崎遥香(牧野由香)【「ひよっこ」インタビュー】

2017年6月22日 / 08:20

 有村架純がヒロイン役を務めるNHKの連続テレビ小説「ひよっこ」の第11週から、すずふり亭のコック牧野省吾(佐々木蔵之介)の娘で、わがまま放題の跳ねっ返り娘・由香役で出演する島崎遥香。AKB48在籍時から女優としても活躍していた島崎だが、自分の演技には全く納得していないとか。そんな彼女が“朝ドラ”に挑戦した理由や、今後の芸能活動について、率直な思いを語った。

 

牧野由香役の島崎遥香

-女性オーディションに臨んだそうですが、合格した時のお気持ちは?

 決まった時は「まさか自分が?」とびっくりしました。本当は、みね子の友達役のオーディションと聞いていたんですが、「友達役っぽくないらしく」て…(笑)。でも、岡田(惠和)さんが由香役をくださったのは有り難いですし、ぜひやらせていただきたいと思いました

-そもそもオーディションを受けようと思ったきっかけは何だったのでしょうか。

 マネジャーさんに言われたからです(笑)。女優さんはいろいろなオーディションを受けるんでしょうけど、私は慣れていないし、「オーディション」と聞いただけで心にグサッときて、苦しいと思っていました。でもやるっきゃないと思ったし、やるからには役を目指していこうと全力投球しました。今は本当に受けて良かったと思っています。

-実際に出演してみていかがですか。

 まだ映像を見ていないので、朝ドラに出ている実感は湧かないです。撮影中は緊張して、せりふは覚えているけどつっかえちゃって。朝ドラ独特の毎週月曜日にリハーサルがあるということにもまだ慣れません。

-由香は、小さいころは素直でかわいかったけど、母の死をきっかけに跳ねっ返り娘に変貌。さらに、画家と結婚して家を出るが、時々お金の無心をするために連絡をしてくるというキャラクターですが、役作りで難しいことはありますか。

 撮影のたびにキャラクターが変わっているような、良い子なのか悪い子なのかつかみどころがない感じなので、演じていてすごく難しいです。でも、このままつかみどころがないキャラクターでいくのか、心からの言葉を発する日がやってくるのか、そこは自分でも楽しみにしています。

-由香役は島崎さんに“当て書き”したと言われていますが、ご自分と似ていると思いますか。

 オーディションでは猫をかぶっていたつもりだったので、岡田さんにこんなイメージを持たれたんだ…とちょっとショックでした。悪い感じを見抜かれたのかな(笑)。心で思っていることに反して強く言ってしまうところなど、性格的には似ていると思います。自分自身を見直す機会になりました。

-もちろん由香とは違う一面もあると思いますが、ご自身が考える自分の性格の特徴とは?

 皆さんは笑うかもしれないですけど、かなり繊細で泣き虫です。現場でつらいことがあると、人前では耐えるけど家では泣いているし、普通の人なら聞き流すようなささいなことを受け止めてしまうことが多いです。執念深いので、そういう嫌なことは細かく覚えていて生涯根に持ちます(笑)。

-これから本格的に撮影が始まりますが、楽しみにしていることはありますか。

 家族(父・省吾/佐々木蔵之介さん、祖母・鈴子/宮本信子さん)がいるので、家族と一緒のシーンはあってほしいなぁと願っています。

-みね子(有村)に迷惑をかけてしまうシーンもありますが、初共演の有村さんの印象はいかがですか。

 誰に対してもこんなにも良い人って存在するんだ…と思いました。絵に描いたような優しい方です。

-“国民的ドラマ”にも出演するようになったわけですが、女優としての手応えを感じていますか。

 全くないって言っていいのか…。お芝居を面白いと思えるまでのレベルに達していないので、今までも自分の映像を見るたびに「ここが駄目だった」「もっとこうできたな…」という後悔や反省があります。「よっしゃ、できた!」と思った時がありません。

-では、女優以外の道も今後の芸能人生の選択肢にあるのでしょうか。

 こんなんじゃバラエティーは無理だろうし、演技もできるわけではないし…。まだ1人で活動し始めたばかりなので、いろんなことにチャレンジしていく中で、自分が自信を持ってこの道に進もうと思えるようなものを探していけたらいいなと考えています。でも、オーディションに受かるなんて思っていなかったし、卒業後にこんなチャンスがもらえるなんて思っていなかったので、今の状況にはとても満足しています。

-いつか、朝ドラのヒロインを演じてみたいという願望はありますか。

 そういうのは全くないです。今回は岡田さんがチャンスを与えてくださったから、有り難いという気持ちで、心から出たいと思いました。でもこれからは、朝ドラという肩書にこだわらず、出たいと思う作品であればオーディションを受けていきたいです。


特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

【Kカルチャーの視点】「ユミの細胞たち」の原作者、ウェブトゥーン作家イ・ドンゴン

インタビュー2025年11月17日

 韓国文化の“今”を再構築し続けるKカルチャー。今回は、デジタル空間で物語を紡ぐウェブトゥーンの世界に焦点を当てる。平凡な会社員ユミの頭の中で繰り広げられる細胞の物語――。2015年に連載を開始した「ユミの細胞たち」は、全512話で32億ビ … 続きを読む

尾上眞秀「お母さんやおばあちゃんが喜んでくれました」寺島しのぶの長男が舘ひろしとの共演で映画初出演『港のひかり』【インタビュー】

映画2025年11月14日

 日本海沿岸の小さな漁師町を舞台に、元ヤクザの漁師・三浦と目の見えない少年・幸太という、年の離れた孤独な2人の絆を描くヒューマンドラマ『港のひかり』が、11月14日から全国公開中だ。  主演に舘ひろしを迎え、『正体』(24)の俊英・藤井道人 … 続きを読む

『物語りの遺伝子 “忍者”を広めた講談・玉田家の物語』(7)神々がすむ土地を語る

2025年11月14日

 YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼玉田永教と神道講釈  銭湯の湯け … 続きを読む

ハリウッド・リメイク決定!インド発ノンストップ・アクション!「日本の皆さんにも楽しんでいただけるはず」ニキル・ナゲシュ・バート監督『KILL 超覚醒』【インタビュー】

映画2025年11月13日

 40人の武装強盗団が、ニューデリー行きの特急寝台列車を襲撃! 刀を手に乗客から金品を奪う強盗団のリーダー、ファニ(ラガヴ・ジュヤル)は、大富豪タークルとその娘トゥリカ(ターニャ・マニクタラ)を人質に取り、身代金奪取をもくろむ。だがその列車 … 続きを読む

上白石萌歌「小さなお子さまから大人の方まで幅広く届いてほしいと思います」『トリツカレ男』【インタビュー】

映画2025年11月11日

 何かに夢中になると他のことが目に入らなくなってしまうジュゼッペ(声:佐野晶哉)は、街の人々から「トリツカレ男」と呼ばれている。ある日、ジュゼッペは、公園で風船売りをしているペチカに一目ぼれし、夢中になるが…。作家・いしいしんじの同名小説を … 続きを読む

Willfriends

page top