【インタビュー】『一週間フレンズ。』川口春奈「ストイックな山崎賢人さんに刺激を受けて挑んだ」 恋愛映画公開ラッシュに「絶対これが一番面白い!」

2017年2月1日 / 10:00

 1週間で友達の記憶を失くしてしまう藤宮香織と、そんな彼女と毎週友達になると決めた長谷祐樹の特別な恋物語を描いた、葉月抹茶氏のベストセラーコミックを基にした映画『一週間フレンズ。』。同時期に公開される話題の胸キュンラブストーリー映画はおよそ8本。その中で、「絶対これが一番面白い!」と声を弾ませる川口春奈が、山崎賢人 と丁寧に作り上げた本作に注いだ“本気”を語った。

 

藤宮香織を演じた川口春奈

藤宮香織を演じた川口春奈

-漫画が基の映画は原作と比較されることが常ですが、香織を演じるプレッシャーはありましたか。

 原作ファンのそれぞれが持つ香織のイメージの全てに沿うことはできないから、原作はあまり読まなかったし、意識しませんでした。映画は映画。生身の人間が演じる、原作とは全く違うものなので、プレッシャーを感じるよりも、どう届けられるかを考えながら撮影していました。原作ファンがどんな評価をしてくれるのか楽しみです。

-役作りのこだわりは?

 過去のトラウマがきっかけで記憶障害に苦しんでいる、という特殊な設定だったので、香織を理解して気持ちを作るまで時間がかかりました。それができてからは、祐樹や友達に出会って少しずつ前向きに変わっていく姿が、表情やしぐさ一つで伝わるよう丁寧に演じることを心掛けました。でも、多くを語らず、泣いたり笑ったりしない、常に一定なテンションの中で変化を見せることは難しかったです。

-“泣ける作品の名手”と言われる村上正典監督ですが、特別な演出はありましたか。

 全く何も言われなかったです。迷ったり悩んだりしても、「それも一つの答えだからそのままやればいい」と言ってくださいました。でも、髪形は譲らなかったですね。「これだけは漫画に寄せたい」とスタッフと髪の色や長さを話し合っていたので、髪を切る日はたくさんの人が来ました(笑)。衣装合わせも制服のスカート丈一つで「これでもない、あれでもない」ってとても時間がかかりました。

-祐樹役の山崎賢人さんとの初共演はいかがでしたか。

 山崎さんはストイックで、仕事や芝居に対する向き合い方が対照的でした。緻密な計算をするところが職人っぽくて、計算していないように見える芝居でも実はすごく考えているんです。私は感情で動きたくて、その時に上がってくる気持ちを優先しているので、そういうやり方もあるんだと勉強になりました。

-ダンス&ボーカルグループ「超特急」の松尾太陽、モデルの古畑星夏、若手注目株の俳優・上杉柊平ら、各方面で活躍する同世代キャストとの共演はどうでしたか。

 同年代で頑張っている人たちと仕事をするのは刺激的だし、自分にないところは吸収したいです。現場では、みんな若いので勢いやパワーがすごくて、ワイワイやりながらも一緒に探って、考えて、悩んで作っていくという感じでした。

-1週間で全てを忘れる香織ですが、好きな男の子・九条一(上杉)のことだけは記憶に引っ掛かっていました。川口さんにとって完全に失くせないであろう記憶は何ですか。

 家族です。そこが自分の原点なので、切っても切れない、忘れたくても忘れられない存在です。友達ももちろん大事だけど、それに勝るものはないですね。

-学生時代の心に残っている思い出を教えてください。

 友達や先生との出会いが一番良かったな。今も地元に帰ると会うし、ずっと応援してくれています。行事などは一つも出られなかったので、それも経験できたら良かったんですけど。

-苦い思い出はありますか。

 テスト…。仕事でほぼ学校に行けなかったので、テストの前日は寝る間もなく、先生にファミレスなどで教えてもらっていました。高校は単位を取らないと卒業できず、「ちゃんとみんなと同じことをして卒業しなさい」と言われていましたが、その面ですごく苦労しました。

-では、劇中の学校生活、特に文化祭は新鮮に感じたのではないですか。

 文化祭、体育祭、修学旅行の経験がないので、ほかの作品でもそうですが、疑似体験をして「高校生は本当にこんなふうに思うんだ」「こういうことをやるんだ」と分かることが多いです。共演者に「文化祭は本当にこういう感じなの?」と聞いて、「そうだよ」と返ってきた時には、「そりゃ楽しいよな」って思いました。いろんな人が集まって、出会いもあって、まさに今しかできないですよね。

-楽しみながらも熱意を持って取り組んだ作品。多くの方に見てもらいたいでしょうが、ライバル作品とはここが違う!というアピールどころは?

 絶対これが一番面白い! それぞれの映画に魅力はあると思うけど、これはみんなが全てを懸けて大事に撮った作品なので、内容はもちろん、生半可ではない本気度が伝われば光栄です。

(取材・文・写真/錦怜那)


特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

尾上眞秀「お母さんやおばあちゃんが喜んでくれました」寺島しのぶの長男が舘ひろしとの共演で映画初出演『港のひかり』【インタビュー】

映画2025年11月14日

 日本海沿岸の小さな漁師町を舞台に、元ヤクザの漁師・三浦と目の見えない少年・幸太という、年の離れた孤独な2人の絆を描くヒューマンドラマ『港のひかり』が、11月14日から全国公開中だ。  主演に舘ひろしを迎え、『正体』(24)の俊英・藤井道人 … 続きを読む

『物語りの遺伝子 “忍者”を広めた講談・玉田家の物語』(7)神々がすむ土地を語る

2025年11月14日

 YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼玉田永教と神道講釈  銭湯の湯け … 続きを読む

ハリウッド・リメイク決定!インド発ノンストップ・アクション!「日本の皆さんにも楽しんでいただけるはず」ニキル・ナゲシュ・バート監督『KILL 超覚醒』【インタビュー】

映画2025年11月13日

 40人の武装強盗団が、ニューデリー行きの特急寝台列車を襲撃! 刀を手に乗客から金品を奪う強盗団のリーダー、ファニ(ラガヴ・ジュヤル)は、大富豪タークルとその娘トゥリカ(ターニャ・マニクタラ)を人質に取り、身代金奪取をもくろむ。だがその列車 … 続きを読む

上白石萌歌「小さなお子さまから大人の方まで幅広く届いてほしいと思います」『トリツカレ男』【インタビュー】

映画2025年11月11日

 何かに夢中になると他のことが目に入らなくなってしまうジュゼッペ(声:佐野晶哉)は、街の人々から「トリツカレ男」と呼ばれている。ある日、ジュゼッペは、公園で風船売りをしているペチカに一目ぼれし、夢中になるが…。作家・いしいしんじの同名小説を … 続きを読む

八木莉可子「相反する二面性をどちらも大切にしたい」「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」【インタビュー】

ドラマ2025年11月10日

 草なぎ剛主演の月10ドラマ「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」(カンテレ・フジテレビ系/毎週月曜午後10時)。第3話で強烈なインパクトを残したゆずは(八木莉可子)の母(雛形あきこ)が、再びHeaven’s messenger … 続きを読む

Willfriends

page top