【インタビュー】『一週間フレンズ。』川口春奈「ストイックな山崎賢人さんに刺激を受けて挑んだ」 恋愛映画公開ラッシュに「絶対これが一番面白い!」

2017年2月1日 / 10:00

 1週間で友達の記憶を失くしてしまう藤宮香織と、そんな彼女と毎週友達になると決めた長谷祐樹の特別な恋物語を描いた、葉月抹茶氏のベストセラーコミックを基にした映画『一週間フレンズ。』。同時期に公開される話題の胸キュンラブストーリー映画はおよそ8本。その中で、「絶対これが一番面白い!」と声を弾ませる川口春奈が、山崎賢人 と丁寧に作り上げた本作に注いだ“本気”を語った。

 

藤宮香織を演じた川口春奈

藤宮香織を演じた川口春奈

-漫画が基の映画は原作と比較されることが常ですが、香織を演じるプレッシャーはありましたか。

 原作ファンのそれぞれが持つ香織のイメージの全てに沿うことはできないから、原作はあまり読まなかったし、意識しませんでした。映画は映画。生身の人間が演じる、原作とは全く違うものなので、プレッシャーを感じるよりも、どう届けられるかを考えながら撮影していました。原作ファンがどんな評価をしてくれるのか楽しみです。

-役作りのこだわりは?

 過去のトラウマがきっかけで記憶障害に苦しんでいる、という特殊な設定だったので、香織を理解して気持ちを作るまで時間がかかりました。それができてからは、祐樹や友達に出会って少しずつ前向きに変わっていく姿が、表情やしぐさ一つで伝わるよう丁寧に演じることを心掛けました。でも、多くを語らず、泣いたり笑ったりしない、常に一定なテンションの中で変化を見せることは難しかったです。

-“泣ける作品の名手”と言われる村上正典監督ですが、特別な演出はありましたか。

 全く何も言われなかったです。迷ったり悩んだりしても、「それも一つの答えだからそのままやればいい」と言ってくださいました。でも、髪形は譲らなかったですね。「これだけは漫画に寄せたい」とスタッフと髪の色や長さを話し合っていたので、髪を切る日はたくさんの人が来ました(笑)。衣装合わせも制服のスカート丈一つで「これでもない、あれでもない」ってとても時間がかかりました。

-祐樹役の山崎賢人さんとの初共演はいかがでしたか。

 山崎さんはストイックで、仕事や芝居に対する向き合い方が対照的でした。緻密な計算をするところが職人っぽくて、計算していないように見える芝居でも実はすごく考えているんです。私は感情で動きたくて、その時に上がってくる気持ちを優先しているので、そういうやり方もあるんだと勉強になりました。

-ダンス&ボーカルグループ「超特急」の松尾太陽、モデルの古畑星夏、若手注目株の俳優・上杉柊平ら、各方面で活躍する同世代キャストとの共演はどうでしたか。

 同年代で頑張っている人たちと仕事をするのは刺激的だし、自分にないところは吸収したいです。現場では、みんな若いので勢いやパワーがすごくて、ワイワイやりながらも一緒に探って、考えて、悩んで作っていくという感じでした。

-1週間で全てを忘れる香織ですが、好きな男の子・九条一(上杉)のことだけは記憶に引っ掛かっていました。川口さんにとって完全に失くせないであろう記憶は何ですか。

 家族です。そこが自分の原点なので、切っても切れない、忘れたくても忘れられない存在です。友達ももちろん大事だけど、それに勝るものはないですね。

-学生時代の心に残っている思い出を教えてください。

 友達や先生との出会いが一番良かったな。今も地元に帰ると会うし、ずっと応援してくれています。行事などは一つも出られなかったので、それも経験できたら良かったんですけど。

-苦い思い出はありますか。

 テスト…。仕事でほぼ学校に行けなかったので、テストの前日は寝る間もなく、先生にファミレスなどで教えてもらっていました。高校は単位を取らないと卒業できず、「ちゃんとみんなと同じことをして卒業しなさい」と言われていましたが、その面ですごく苦労しました。

-では、劇中の学校生活、特に文化祭は新鮮に感じたのではないですか。

 文化祭、体育祭、修学旅行の経験がないので、ほかの作品でもそうですが、疑似体験をして「高校生は本当にこんなふうに思うんだ」「こういうことをやるんだ」と分かることが多いです。共演者に「文化祭は本当にこういう感じなの?」と聞いて、「そうだよ」と返ってきた時には、「そりゃ楽しいよな」って思いました。いろんな人が集まって、出会いもあって、まさに今しかできないですよね。

-楽しみながらも熱意を持って取り組んだ作品。多くの方に見てもらいたいでしょうが、ライバル作品とはここが違う!というアピールどころは?

 絶対これが一番面白い! それぞれの映画に魅力はあると思うけど、これはみんなが全てを懸けて大事に撮った作品なので、内容はもちろん、生半可ではない本気度が伝われば光栄です。

(取材・文・写真/錦怜那)


特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

伊藤淳史 大河ドラマ「べらぼう」で盛大な吉原の祭りに挑戦!「踊りの練習が大変でした」【「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」インタビュー】

ドラマ2025年3月16日

 NHKで好評放送中の大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」。“江戸のメディア王”と呼ばれた“蔦重”こと蔦屋重三郎(横浜流星)の波乱万丈の生涯を描く物語は、快調に進行中。3月23日放送予定の第12回「俄なる、『明月余情』」では、吉原で盛大 … 続きを読む

本宮泰風 大河ドラマ「べらぼう」で伊藤淳史とダンスバトル!「刀で斬り合うくらいの勢いで」【「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」インタビュー】

ドラマ2025年3月16日

 NHKで好評放送中の大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」。“江戸のメディア王”と呼ばれた“蔦重”こと蔦屋重三郎(横浜流星)の波乱万丈の生涯を描く物語は、快調に進行中。3月23日放送予定の第12回「俄なる、『明月余情』」では、吉原で盛大 … 続きを読む

松坂桃李「わが子に『一緒に考えてみよう』と言い続けると心に決めました」「御上先生」合同取材会

ドラマ2025年3月16日

 TBS系で好評放送中の日曜劇場「御上先生」。第9話の放送を前に主役の御上孝を演じている松坂桃李の取材会が行われた。 -今作に参加されてどんなお気持ちですか?  今作のようにメッセージ性の強い作品で、ギリギリなワードやせりふ、描写などを含め … 続きを読む

【週末映画コラム】パワーゲームを描いたミステリーとしても十分に面白い『教皇選挙』/幽霊の一人称視点で描いた新感覚のホラー『プレゼンス 存在』

映画2025年3月14日

『教皇選挙』(3月20日公開)  全世界に14億人以上の信徒がいるとされるキリスト教最大の教派・カトリック教会。その最高指導者で、バチカン市国の元首であるローマ教皇が亡くなり、新教皇を決める教皇選挙「コンクラーベ」に世界中から100人を超え … 続きを読む

田村芽実「この映画のすごいところはメッセージ性だと思います」『ウィキッド ふたりの魔女』【インタビュー】

映画2025年3月11日

 名作児童文学『オズの魔法使い』に登場する魔女たちの知られざる物語を描き、2003年の初演から20年以上にわたり愛され続ける大ヒットブロードウェーミュージカル「ウィキッド」を映画化した2部作の前編『ウィキッド ふたりの魔女』が3月7日から公 … 続きを読む

Willfriends

page top