「初軍議のシーンで勢いよく演じたら、堺さんから『とても良かった』と言っていただきました」白石隼也(木村重成)【真田丸インタビュー】

2016年12月4日 / 20:45

 NHKの大河ドラマ「真田丸」で、豊臣秀頼(中川大志)の側近として仕え、大坂の陣で真田幸村(堺雅人)らと運命を共にする木村重成を演じている白石隼也。最後まで豊臣家への忠誠心を貫いた重成の覚悟を語る。

 

木村重成役の白石隼也

木村重成役の白石隼也

-初大河、そして初時代劇ですね。

 いつか大河に出られたらいいなと思い乗馬を習っていました。三谷(幸喜)さんの作品も好きなのでうれしく思いました。ただ今回は馬には乗らないそうですけど(笑)。

-重成はどういう人物ですか。

 関連本を読み、お墓参りもしてきましたが、死後に歌舞伎などの創作で作られた人物像の方が残っていて、実際どういう人物だったのかという資料はほとんどないんです。(今回は)幸村が豊臣秀吉(小日向文世)に馬廻り衆として仕えていたころのような存在になっていると思います。

-重成の性格は?

 裏表がなく正義感が強い男。「真田丸」では描かれるかどうかは分かりませんが、大坂夏の陣で真田信之の息子2人が攻めてくるのを発見して「赤いかっちゅうを着て攻めてきているのはあなたのご家族ではないですか」と幸村に言うと、「あれはおいだ。木村殿に殺されるなら悔いはないだろう」と返されるんです。でも重成は「いや、この戦はじきに終わります。家来にはあの二人を狙わないように言っておきます」と言ったという話が残っています。若いけれど、どこか俯瞰して(物事を)見られる器の大きい人物だったんじゃないかと思います。

-幸村と軍議でやり合うシーンはいかがでしたか。

 軍議が初体験だと悟られないように重成は自分を大きく見せようとしているのかなと考えて、百戦錬磨の牢人に負けないように勢いよく演じました。そうしたら堺さんから「そういう芝居をしてくるとは思わなかった。すごく良かった」と言っていただきました。

-だんだん牢人衆の方に引き寄せられていきますね。

 (後藤)又兵衛(哀川翔)や幸村らの言うことの方が説得力があったからでしょう。幸村が皆を鼓舞するために強気なことを言ってくれているので、希望は捨てていなかったと思います。

-自分の母親が秀頼の乳母でもあり、いわば乳兄弟。友達でもあるし、結局二人はどういう関係だったと思いますか。

 重成が若くしてあの地位にいるのは、秀頼との関係があったから。秀頼には強い思いを持っていると思います。ある説では、秀次事件の時に家臣だった重成の父が殺されているにもかかわらず、息子の重成は大坂城で働かせてもらえている。そのことに感謝の念があったのだと思います。

-三谷さんらしいと感じるところは?

 せりふの一言二言でその人の人間性を表現するような脚本を書かれているので、どのキャラも魅力的です。

-豊臣家はあっけなく2代で終わってしまいますね。

 そのはかなさが魅力なのかな。でも、徳川家康(内野聖陽)がもっと早く死んでいたら、豊臣はもっと長く続いていただろうし、秀頼がもっと大きくなってから秀吉が死んでいれば、と考えていくと、生命力の強さが大事な時代なのかなと思いますね。

-これまでの放送をどう見ていましたか。

 どういう演技をするのかと思いながら見ていましたが、途中からただのファンとして楽しんでいました(笑)。

-歴史はお好きですか。

 今回勉強しました。面白いなと思ったのは、今の日本人の気質になったのは、家康が天下を取ったからなのかなということ。信長、秀吉がもっと繫栄してその後の日本人像を作っていっていたら、日本人の気質はこういうふうにはなっていなかったのかなと思います。

-少ない出演シーンの中で自分をどう印象づけていこうと思っていますか。

 役者をしていれば売れたい、人気を得たいという気持ちはありますが、そう思って演技をして失敗してきた過去があるので、やはり芝居は売れるためにするものではないですね(笑)。逆にその欲を排除したら、いい意味で目立てるのではないかと心のどこかで思っています。

-ということは、まさに重成みたいな存在ですね。

 ああ、そうですね。欲を出したら負け、な気がします。


特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

橋本愛 演じる“おていさん”と蔦重の夫婦は「“阿吽の呼吸”に辿り着く」【大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」インタビュー】

ドラマ2025年8月16日

 NHKで好評放送中の大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」。“江戸のメディア王”と呼ばれた“蔦重”こと蔦屋重三郎(横浜流星)の波乱万丈の生涯を描く物語は、快調に進行中。本作で蔦重の妻・ていを演じているのは、今回が4度目の大河ドラマ出演で … 続きを読む

山里亮太「長年の“したたかさ”が生きました(笑)」 三宅健太「山里さんには悔しさすら覚えます(笑)」STUDIO4℃の最新アニメ『ChaO』に声の出演【インタビュー】

映画2025年8月15日

 『鉄コン筋クリート』(06)、『海獣の子供』(19)を始め、個性的なアニメーションを次々と送り出してきたSTUDIO4℃。その最新作が、アンデルセンのおとぎ話『人魚姫』をベースに、人間の青年・ステファン(声:鈴鹿央士)と人魚王国のお姫さま … 続きを読む

ウィリアム・ユーバンク監督「基本的には娯楽作品として楽しかったり、スリリングだったり、怖かったりというところを目指しました」『ランド・オブ・バッド』【インタビュー】

映画2025年8月14日

 ラッセル・クロウとリアム・ヘムズワースが共演し、戦場で孤立した若手軍曹と、彼を後方から支援する無人戦闘機のベテラン操縦官の闘いを活写したサバイバルアクション『ランド・オブ・バッド』が8月15日から全国公開された。米海軍全面協力のもと、入念 … 続きを読む

【物語りの遺伝子 “忍者”を広めた講談・玉田家ストーリー】(1)“たまたま”が導いた講談の道

舞台・ミュージカル2025年8月14日

 YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼みなさん、こんにちは  日本の伝 … 続きを読む

原嘉孝×いとうあさこ、timelesz加入後初の舞台主演に「timeleszを背負っています」 舞台「ドラマプランニング」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年8月11日

 脚本家・演出家の山田能龍、いとうあさこによる劇団山田ジャパンの2025年9月公演「ドラマプランニング」にtimeleszの原嘉孝が出演する。  本作は、テレビ業界におけるドラマ制作現場を舞台とし、ほれ込んだ漫画の映像化で初のチーフ作品を担 … 続きを読む

Willfriends

page top