エンターテインメント・ウェブマガジン
NHKの大河ドラマ「真田丸」で主人公、真田幸村(堺雅人)らと共に大坂の陣に参戦した猛将、毛利勝永を演じる岡本健一。大坂五人衆として戦いに臨む勝永の気概を語る。
2年前に三谷(幸喜)さん演出の舞台「抜目のない未亡人」で初めてご一緒し、その時の公演前に三谷さんから「大河ドラマに興味はありますか」と聞かれ、「あります」と答えると、「再来年僕が書くんです」とおっしゃって。「どんな役でもやります」と答えたら、正式にオファーを頂きました。
資料や本を何十冊か読んで深めていきました。そこから分かったのは、豊臣秀吉の若いころから仕えていた父の嫡男として豊臣家に仕え、小さなころから武術や能、茶道を身に着けて文武両道で育ったということ。10代で戦場に出て、伏見城では手柄を立てました。そんなに強いのに名が残っていないのは、名を残すとか領地を増やすとか、そういうことに全く興味がなかったように思います。
かなりクールというか、根底にものすごく強い部分がある感じの人物です。
勝永だけではなく五人衆の皆が、豊臣家に恩義を持ち、日本全国から選りすぐられた武術、戦術の達人なのではないかと思います。
徳川を2回退けた真田昌幸(草刈正雄)のことは知っていたでしょうが、幸村に対して初めは見下しているところもある。でも大坂城入りして幸村が話す、周りの想像を超えた策などを聞いているうちに、乗っかろうとするようになります。
絶対勝てる自信があるのに、策を立てても上からの許可が下りずに戦えない。という時の、それぞれの行動の面白さが見どころですかね。
ちょうど撮影の前に髪の毛を長くする舞台があったので、ひげや髪の毛はそのまま地毛でやっています。撮影の時のよろいは重たくて、当時の人の体力はすごいと感じましたが、殺陣や武術の稽古やトレーニングは普段からやっていたので、今までのいろんな稽古が役に立っていると思います。
普段は(勝永のように)勇ましく振る舞っているわけでもないし、控えめに控えめに生きていますから(笑)。分からないです。
多くを語らずに戦うことで全てを知らしめる感じは、自分もそうありたいと思うところです。
現場で良い流れを作ってくれます。気合を入れて引っ張っていこうということではなく、皆のムードを引いた目で見ていてくれて安心感があります。
(大坂城のトップに位置付けられているのに)最初のころは権限が持てず、発言できない感じもありますが、信繁と触れ合うことで自我が生まれ、それによって五人衆の士気が上がってきて、秀頼の成長が頼もしくもあります。うまく描かれていると思います。
はい。大阪城のお堀や門のあたりで「ここを馬で進み、戦ったんだ」と心の中でさまざまな想像力を働かせました。一瞬でタイムトリップできました。
毎回喜怒哀楽があって、人間的な部分がきちんと描かれています。ハラハラしたりドキドキしたり、心打たれたりする場面が随所にちりばめられていて、毎回名場面がありますよね。
映画2025年5月15日
トム・クルーズ主演の大ヒットスパイアクション「ミッション:インポッシブル」シリーズの第8作『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』が、5月23日の公開に先駆けて17日から先行上映される。前作『ミッション:インポッシブル/デッ … 続きを読む
映画2025年5月12日
人生に迷いながらソープ嬢として働く若い女性・加那と、彼女に介護されることになった認知症の祖母・紀江の交流を明るくポップなタッチで描いたユニークな映画『うぉっしゅ』が絶賛公開中だ。 本作で、加那を演じる若手注目株の中尾有伽と共に、紀江役で … 続きを読む
映画2025年5月9日
『パディントン 消えた黄金郷の秘密』(5月9日公開) ロンドンに住むくまのパディントンは、「老グマホーム」で暮らすルーシーおばさんに会いに、ブラウン一家と共に故郷のペルーへとやって来た。しかしルーシーおばさんは、眼鏡と腕輪を残して行方不明 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年5月5日
世田谷パブリックシアターで上村聡史が演出したワジディ・ムワワド作品は、2014年の「炎 アンサンディ」に始まり、その後「岸 リトラル」「森 フォレ」と続き、「みんな鳥になって」はその4作目にあたる。その作品に出演するのが中島裕翔と岡本健一 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年5月3日
2024年5月に宝塚歌劇団を退団した柚香光の退団後初舞台となる、2025年劇団☆新感線45周年興行・初夏公演 いのうえ歌舞伎【譚】Retrospective「紅鬼物語」が5月13日に開幕する。鬼が棲(す)まう平安の世を舞台にした“お伽噺( … 続きを読む