エンターテインメント・ウェブマガジン
2006年の大ヒット映画『DEATH NOTE デスノート』二部作の続編『デスノート Light up the NEW world』が、10月29日から公開される。前作から10年を経て生まれた本作は、原作にはない完全オリジナルストーリーで、「名前を書かれた人間は死ぬ」という死神のノート“デスノート”を巡って3人の男たちが争奪戦を繰り広げる。今回は、デスノート対策本部の捜査官・三島創を演じた東出昌大と、前作に登場したLの後継者・竜崎を演じた池松壮亮が、作品に込めた思いを語った。
東出 製作発表を聞いたファンの方と同じように、僕もオファーを頂いた時は驚いたんです。「10年後の今、なんでやるの?」って。僕も『デスノート』のファンだったので、批判があるのは分かります。でも、決して安易な気持ちでは作っていないし、完成した映画は原作がなく、皆さんがご存じない分、新しいものになったと思うので、10年後の今だからできた『デスノート』を楽しんでいただきたいです。
池松 僕はもう、1回心中したような気分なので、あとは何を言われようが受けて立つ覚悟です。
池松 僕が演じた竜崎は、前作で松山ケンイチさんが演じたLの遺伝子を継ぐ後継者という設定です。Lと言えば、みんなに確固たるイメージがあるキャラクターなので、それを超えるのはまず無理だと思ったんです。でも、だからこそ面白いと。じゃあ僕がLの子どもだったらどうしたかなって考えた時に、ゴールは一緒でも、全て逆を行くんじゃないかなって。そんなことをいろいろ考えながら、竜崎の役を作っていきました。
東出 僕が演じた三島は、警視庁の刑事で普通にスーツを着て仕事をしているので、一番お客さんの目線に近い存在だと思うんですが、そんな三島にも実はいろいろなことがある。もちろん、前作の二人の主人公に対するリスペクトもあります。だから、その辺で試行錯誤を繰り返しながら役作りをしました。
池松 今回は変えたいということではなく、あくまでこの映画に何が必要かというところで役作りした結果です。僕の中にもああいう熱い部分はありますし。僕の努力次第で竜崎という人物の幅や映画自体の重みが増し、それによって前作よりも重厚なものを残せるんじゃないかと信じてやりました。
東出 そういう台本だったから、こういう役になったとしか言いようがないんですけど…。でも、現場でみんなとお芝居を合わせるうちに、台本に書かれていないアクションが増えたり、テンションが上がってしゃべり方が変わったりすることは多々ありました。
池松 対策本部内の室内シーンはほぼ神戸で撮影したんですけど、同じ世界を作りに行くということで、高揚しました。冒頭の交差点のシーンは、全員が「前作を超えるぞ」みたいな気合で臨んでいました。
東出 死神のバージョンアップもすごいですし、新しい死神もすごく魅力的でした。自分の演じた中で印象に残っているのは、やっぱり対策本部ですね。会話劇の中に、感情は乗っているんだけど本当のところは見せないという、お互いの芝居の緊張感が出ていて、思い出深いです。
東出 険悪な空気もあったよね(笑)。
池松 そういうプロっぽいことを言いたいんですけどね。本当は仲良かったです(笑)。
池松 綿密に計算された台本で、素晴らしかったです。でも、完成した映画を見た時は、ちょっと桁が違うというか。10年を経て映像の力など、いろいろなものがレベルアップしていたので、台本よりもさらにドキドキしました。
東出 台本を一読しただけでは理解できなくて、何回も読み直して、ここのせりふがここに掛かっているとか、この事件はこういうことかとか、ようやく理解できました。でも、そういう捉え方や解釈を必要とするのが、まさしく『デスノート』だなと思いました。その難しさこそが『デスノート』の魅力であり、それがあるから僕らも当時ワクワクして見ていたので。完成した映画は、答えを全部知っている僕らが見ても、迫力があってエンターテインメントとして面白かったので、何もご存じないお客さんに見ていただけることが楽しみです。
池松 三島という役を今、他に誰ができたかというと、誰もいないと思うんです。東出さんという話を聞く前に、他の人を当てはめて想像したりもしましたけど。東出さんがいたから、好き放題やれましたし、素晴らしい俳優さんだと思いました。
東出 僕はやっぱりうれしかったです。もともと、好きな役者さんですし、正直、自分の能力の限界を出しても全部受け止めてくれる相手という思いは、菅田将暉くん(サイバーテロリスト・紫苑優輝役)も含めた二人に対してありました。あれだけトリッキーなことをやって、これだけ存在感を出すというのは、誰でもできることではないと思うので。だから、僕も全てをさらけ出してやるしかないと思って、逃げずにぶつかりました。
東出 お客さんに楽しんでいただきたいということがまず一つと、個人的な思いとしては、僕の俳優デビュー作『桐島、部活やめるってよ』の佐藤貴博プロデューサーに再び起用していただけて、また一緒に仕事ができたことがうれしかったです。
池松 僕の人生であまりにも大きな事件でした。きっと今後は、「『デスノート』の…」って言われるでしょうし。“かけがえのないもの”になったことは間違いないです。
(取材/文:井上健一)
映画2025年11月14日
日本海沿岸の小さな漁師町を舞台に、元ヤクザの漁師・三浦と目の見えない少年・幸太という、年の離れた孤独な2人の絆を描くヒューマンドラマ『港のひかり』が、11月14日から全国公開中だ。 主演に舘ひろしを迎え、『正体』(24)の俊英・藤井道人 … 続きを読む
2025年11月14日
YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼玉田永教と神道講釈 銭湯の湯け … 続きを読む
映画2025年11月13日
40人の武装強盗団が、ニューデリー行きの特急寝台列車を襲撃! 刀を手に乗客から金品を奪う強盗団のリーダー、ファニ(ラガヴ・ジュヤル)は、大富豪タークルとその娘トゥリカ(ターニャ・マニクタラ)を人質に取り、身代金奪取をもくろむ。だがその列車 … 続きを読む
映画2025年11月11日
何かに夢中になると他のことが目に入らなくなってしまうジュゼッペ(声:佐野晶哉)は、街の人々から「トリツカレ男」と呼ばれている。ある日、ジュゼッペは、公園で風船売りをしているペチカに一目ぼれし、夢中になるが…。作家・いしいしんじの同名小説を … 続きを読む
ドラマ2025年11月10日
草なぎ剛主演の月10ドラマ「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」(カンテレ・フジテレビ系/毎週月曜午後10時)。第3話で強烈なインパクトを残したゆずは(八木莉可子)の母(雛形あきこ)が、再びHeaven’s messenger … 続きを読む