朝夏まなと&一路真輝&夢咲ねねが語る、人生を変えるほどの大きな出会い ミュージカル「モダン・ミリー」ではハッピーを届ける【インタビュー】

2024年6月14日 / 08:00

 1920年代のニューヨークを舞台にした、ハッピーオーラ全開のブロードウェイミュージカル「モダン・ミリー」が朝夏まなと主演で再演される。1967年公開のミュージカル映画を原作とした本作は、心に残る数々のソングナンバーと華やかなダンス、そして愛すべきキャラクターたちによる物語が好評を博し、2022年上演時から大きな話題となった。今回の再演では、引き続きミリー役を朝夏が演じるほか、ミリーの下宿先の女主人、ミセス・ミアーズ役を一路真輝、ミリーの友人のミス・ドロシー・ブラウン役を夢咲ねねが務める。それぞれ宝塚歌劇団在籍時は、トップスター(夢咲はトップ娘役)として活躍。退団後もミュージカルや舞台を中心に精力的に活動を続ける3人に、本作への意気込みや見どころ、お互いへの思いなどを聞いた。

(左から)夢咲ねね、朝夏まなと、一路真輝 (C)エンタメOVO

-朝夏さん、一路さんは本作には2022年の公演に引き続きの出演です。22年公演ではどんなことが印象に残っていますか。

朝夏 (本番では)稽古をしているときに考えていた以上に笑い声が起きるシーンが多かったですし、公演を重ねるごとにお客さまが盛り上がっていくのを感じてうれしくなりました。

一路 コロナ禍で声を出してはいけないという空気がなくなり、もう笑っていいんだと、公演中に徐々に変わっていったのかなと思います。

-初演で感じた課題や目標など、今回の再演にあたってブラッシュアップしたいと考えているところは?

朝夏 正直なところ、初演でやりきった感覚があったんですよ。なので、「次はこうする」と考えていたというのはないんですよね。

一路 うん、やりきったね。

朝夏 作品的には再演ではありますが、初演のような気持ちで臨んでいます。

一路 私のお役ミアーズのキャラクターやビジュアルも大きく変わるので、よりそう感じていますね。まあちゃん(朝夏)も初演の時より実年齢が上がっているから(笑)、ミリーの年齢に戻るのも大変な上に最初の出番からテンション高いからキツそう。頑張れ!

朝夏 走り回りますし、タップもありますから、体力的にもハードですね。ただ、公演が1回終わる度に、「あー、楽しかった!」という気持ちで終われる作品なので、気持ち的にはスッキリできます。

-では、今回、ミリーを演じる上での一番のポイントはエネルギーですか。

朝夏 そうですね。若々しさとエネルギーです。

-今回、一路さんが演じるミセス・ミアーズは前回とはビジュアル面から大きく変わっていますが、どのように演じたいですか。

一路 世界で初めてのキャラクターになるので、名を残したいなと思っています(笑)。万が一うまくいけば、今後上演されるときに踏襲される可能性があるので、責任ややりがいを感じつつ、挑みたいと思っています。世界初なんて、怖いです(笑)。それに、先ほどまあちゃんが言ったように、今回は新しく入るキャストの人たちもいらっしゃるし、全然再演という認識ではないんですよ。

-夢咲さんは再演からの参加になりますが、ご出演が決まってどのようなお気持ちですか。

夢咲 私は、1回、初演で作り上げられているものに新しく加わることが本当にプレッシャーで、すごく不安だったんですが、今日お会いして、「新しくみんなで作ろうね」と言ってくださったので、めちゃくちゃ心強かったです。早くお稽古したいです(笑)!

-前回公演や原作映画をご覧になった感想を教えてください。

夢咲 古き良き時代のハッピーなミュージカルだということが感じられて、すごく面白く見させていただきました。最近は、私自身、これほどハッピーなミュージカルに携わることが少なかったので、出演できることがすごく楽しみです。コロナ禍もあったので、きっとお客さまもこうしたハッピーなものを求めていらっしゃるのではないかなと思うのでこの作品に携われることがうれしいです。

-宝塚歌劇団出身という共通点のある三人ですが、三人での共演は今回が初となります。お互いの印象や魅力を教えてください。

朝夏 私たちがこんなにも朗らかでいられるのは一路さんのお人柄があってのことだと思います。大先輩ではありますが、とてもフラットに私たちに接してくださるんですよ。私たちの目線でお話ししてくださる先輩ってすてきですよね。

一路 いやいやいや。まあちゃんは本当に頼りになるので、私はずっと甘えています(笑)。まあちゃんが宝塚を退団して2作目の作品で親子を演じさせていただいたのですが、男役さんだったのにものすごく自然に女性になっていて。女優さんになってから変わっていく姿も横で見させてもらえているので、本当に母になったような気分です(笑)。

夢咲 私は学年が一番下で、元々すごく自由人なのですが、この自由なままでいさせてくださるお二人の優しさ、おおらかさ、全てがうれしいです(笑)。一路さんは大先輩で伝説の方で、ずっと見させていただいてきたので、最初にお会いするときに緊張していたのですが、そのときからすごく優しくしてくださって。今回、ご一緒できるのがすごくうれしいです。まあちゃんとは同い年なのですが、本当に頼りになるお姉ちゃんみたいな存在です(笑)。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

Travis Japan七五三掛龍也&吉澤閑也「期待を裏切らない自分たちでいたい」 ミュージカル「ダブリンの鐘つきカビ人間」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2024年6月29日

 Travis Japanの七五三掛龍也と吉澤閑也がW主演するミュージカル『ダブリンの鐘つきカビ人間』が、7月3日から上演される。ケルト民話を思わせるファンタジックな世界の中で繰り広げられる笑いと恐怖と感動の物語。これまで繰り返し上演されて … 続きを読む

「光る君へ」第二十五回「決意」まひろを物語の中心に立たせる道長との絆【大河ドラマコラム】

ドラマ2024年6月29日

 NHKで好評放送中の大河ドラマ「光る君へ」。6月23日に放送された第二十五回「決意」では、越前から都に戻った主人公・まひろ(吉高由里子)が藤原宣孝(佐々木蔵之介)の妻になることを決意する過程や、政務をおろそかにする一条天皇(塩野瑛久)に頭 … 続きを読む

ウエンツ瑛士「お芝居の力をまざまざと見せつけられている」 現代社会に問いかける物語「オーランド」で届ける演劇の魅力【インタビュー】

舞台・ミュージカル2024年6月28日

 ウエンツ瑛士が出演するPARCO PRODUCE 2024「オーランド」が6月29日から上演される。本作は、20世紀モダニズム文学の重鎮として有名な女流作家、ヴァージニア・ウルフの代表作『オーランド』を舞台化した作品で、青年貴族から女性へ … 続きを読む

全国の刑務所や少年院でも上映! ドキュメンタリー映画『おまえの親になったるで』 草刈健太郎さん「元犯罪者の更生は“誰かがやらなあかん”」【インタビュー】

映画2024年6月28日

 元受刑者の更生を支え続ける大阪の建設会社の社長・草刈健太郎さんの壮絶な10年の記録を描いたテレビ大阪ドキュメンタリー映画『おまえの親になったるで』が28日から東京と京都で順次公開される。11年前、関西の中小企業が集まり、元受刑者に住まいや … 続きを読む

【週末映画コラム】若手監督たちの試金石『GEMNIBUS vol.1』/熊について考えるという意味ではタイムリーな『プロミスト・ランド』

映画2024年6月28日

『GEMNIBUS vol.1』(6月28日公開)  東宝が手がける才能支援プロジェクト「GEMSTONE Creative Label」初の劇場公開作品として、新進気鋭の監督たちが競作する短編オムニバス映画「GEMNIBUS」の第1弾。 … 続きを読む

Willfriends

page top