山本耕史、困っている人を見たら「率先して話し掛ける行動派」 『ピノキオ』で“良心”を教えるジミニー・クリケット役【インタビュー】

2022年9月13日 / 17:00

 ディズニーの名作アニメーションを実写映画化した『ピノキオ』が、ディズニー公式動画配信サービス「Disney +(ディズニープラス)」で配信中だ。ピノキオの声を担当するのは、ドラマ「未来への10カウント」や『劇場版ラジエーションハウス』などに出演する子役の川原瑛都、ジミニー・クリケット役を山本耕史が務める。山本といえば、大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の三浦義村やドラマ「競争の番人」の天沢雲海など、存在感のある演技が話題だが、今回はピノキオに善悪を教える良心となる役どころだ。山本に、本作の吹き替えについてやディズニー作品への思い、さらには“良心”について聞いた。

ジミニー・クリケット役の山本耕史 (C)エンタメOVO

-今回はジミニー・クリケットという非常に人気のあるキャラクターの声を担当しています。実際に吹き替えをしてみていかがでしたか。

 小さい体をした役なので、高いトーンの声で、とにかく早口なんですよ。英語で話している絵に合わせて、日本語で話すので、日本語がなかなか入らない。やりながら「この1文字切りましょうか」と調整していましたが、それでもギリギリの尺にギュッと詰め込むので、そこが苦労した点でした。

-ディズニー作品は普段から見ますか。

 子どもがちょうどそんな年頃なので、家ではずっとディズニープラスがついています。最近は『アナと雪の女王』や、『塔の上のラプンツェル』、『ファインディング・ニモ』、『ズートピア』とか、とにかくたくさん見ています。

-特に印象に残っている作品は?

 『ライオンキング2 シンバズ・プライド』でも吹き替えを担当しているので印象に残っていますし、「美女と野獣」のクラシックコンサートでガストン役を務めたこともありますし、自分が携わった作品はやはり特に思い入れは深いですね。そういう意味では、今回の『ピノキオ』はまさにディズニーの代表作になると思うので、自分にとっては間違いなくこの作品が一番印象深いディズニー作品になるのだろうと思います。

-今回、実写化された『ピノキオ』は、アニメで見て感じていたよりも迫力があるシーンの連続で、壮大な映像に圧倒されました。

 僕も、実写化に向いている作品なんだと思いました。今作は実写化とはいっても、ピノキオは木の人形ですし、ジミニー・クリケットもアニメのままの姿です。ゼペットなどの人間は、あくまでも助演です。まさに絵本やアニメのまま実写化されている作品だと思います。物語の舞台もアニメのまま、世界の中のどこかの国で、どこの時代でもないという、完璧に表現されています。なので、人間の欲や愛情深さ、それから良心といったものがより浮き彫りになって描かれていると思います。『ピノキオ』は奇跡の作品なんだと感じました。

-それにしても、山本さんは、「鎌倉殿の13人」の三浦義村やドラマ「競争の番人」の天沢雲海など個性豊かな役から、本作のジミニー・クリケットまで、演じる役の幅が非常に広いですね。

 僕自身は、この間はこんな役をやったから次はこっちということもないですし、頂いたお仕事を一生懸命にやっているというだけです。もちろん、敵役が重なることもあったり、一癖ある役が続いたりすることもありますが、たまたまです。今回は、良心という役だといっても、俳優はジミニー・クリケットですから。もちろん、こうした大役にお声掛けしていただいて本当に光栄だと思っていますが、声だけのお仕事は自分では判断がつかないんです。今回も、ディレクターさんに「これぐらいの声の高さでいきますか?」と確認しながら、チューニングを合わせていただき、進めていきました。声だけだと、いいのか悪いのか分からないんですよ、自分では。良かったんじゃないかと自分で思っても、後で確認すると絵と全く合っていないということもありました。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

山里亮太「長年の“したたかさ”が生きました(笑)」 三宅健太「山里さんには悔しさすら覚えます(笑)」STUDIO4℃の最新アニメ『ChaO』に声の出演【インタビュー】

映画2025年8月15日

 『鉄コン筋クリート』(06)、『海獣の子供』(19)を始め、個性的なアニメーションを次々と送り出してきたSTUDIO4℃。その最新作が、アンデルセンのおとぎ話『人魚姫』をベースに、人間の青年・ステファン(声:鈴鹿央士)と人魚王国のお姫さま … 続きを読む

ウィリアム・ユーバンク監督「基本的には娯楽作品として楽しかったり、スリリングだったり、怖かったりというところを目指しました」『ランド・オブ・バッド』【インタビュー】

映画2025年8月14日

 ラッセル・クロウとリアム・ヘムズワースが共演し、戦場で孤立した若手軍曹と、彼を後方から支援する無人戦闘機のベテラン操縦官の闘いを活写したサバイバルアクション『ランド・オブ・バッド』が8月15日から全国公開された。米海軍全面協力のもと、入念 … 続きを読む

【物語りの遺伝子 “忍者”を広めた講談・玉田家ストーリー】(1)“たまたま”が導いた講談の道

舞台・ミュージカル2025年8月14日

 YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼みなさん、こんにちは  日本の伝 … 続きを読む

原嘉孝×いとうあさこ、timelesz加入後初の舞台主演に「timeleszを背負っています」 舞台「ドラマプランニング」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年8月11日

 脚本家・演出家の山田能龍、いとうあさこによる劇団山田ジャパンの2025年9月公演「ドラマプランニング」にtimeleszの原嘉孝が出演する。  本作は、テレビ業界におけるドラマ制作現場を舞台とし、ほれ込んだ漫画の映像化で初のチーフ作品を担 … 続きを読む

【映画コラム】新旧のSFアクション映画の魅力が詰まった『ジュラシック・ワールド/復活の大地』

映画2025年8月10日

『ジュラシック・ワールド/復活の大地』(8月8日公開)  熟練の特殊工作員ゾーラ・ベネット(スカーレット・ヨハンソン)は、信頼する傭兵のダンカン・キンケイド(マハーシャラ・アリ)、古生物学者のヘンリー・ルーミス博士(ジョナサン・ベイリー)ら … 続きを読む

Willfriends

page top