【インタビュー】映画『カラミティ』レミ・シャイエ監督「主人公のマーサが性別を超えてトライしていく姿を描きたいと思った」

2021年9月22日 / 08:15

 伝説の女性ガンマン、カラミティ・ジェーンの子ども時代を、西部開拓を目指す旅団の中で、困難に立ち向かう一人の少女・マーサの話として描いたアニメーション映画『カラミティ』が、9月23日から全国公開される。前作『ロング・ウェイ・ノース 地球のてっぺん』(15)に続いて、絵画的な美しい映像の中で少女のたくましい冒険談を描いたレミ・シャイエ監督に、映画に込めた思いを聞いた。

レミ・シャイエ監督

-フランス人の監督が、アメリカの西部開拓時代を描くことはとても新鮮でしたが、少し不思議な感じもしました。なぜ、カラミティ・ジェーン=マーサを主人公にして描こうと考えたのでしょうか。

 特に西部劇が好きだったからというわけではありません。西部劇というと、どうしても銃を持って戦うようなイメージがあって、そういうものを作りたいとは思いませんでした。ただ、今回は馬車での旅が描けることにとても興味を引かれました。車輪の上の村というか、コミュニティーが移動していく感じがとても面白いと思いました。

-事前に過去の西部劇などを見て参考にしたりはしましたか。

 たくさん見ました。特に、スタッフの中に西部劇が大好きな人がいたので、新たに西部劇のカルチャーを勉強した気分になりました。特にマリリン・モンローの『帰らざる河』(54)や、女性の主人公が素晴らしい『大砂塵』(54)が印象に残っています。ドリス・デイの『カラミティ・ジェーン』(53)はキッチュな感じがして面白かったです。今回はロケハンができなかったので、スタッフの皆と一緒に、景色のイメージを得るために、ワイオミングを舞台にした映画をたくさん見て参考にしました。また、オレゴントレイルに関する本もたくさん読みました。

-実際のカラミティの生涯は謎に包まれており、どこまでが事実で、どこからが伝説なのかがはっきりしません。だからこそ、創作が入り込む余地があったということでしょうか。

 いろいろとカラミティに関する文献を調べた結果、彼女がミズーリから出発して、その2年後ぐらいに弟たちを置いて一人で旅立ったという記述を見付けました。ただ、その間のことはほとんど分からないので、ここが創造のしどころだと思いました。彼女の伝記などを読んでも、ほとんどがうそだらけです。彼女自身も証言者も皆うそをついている(笑)。そこがまた面白いのです。その中で道筋を作っていくことは、自由でもあり、面白いことでした。あとは、「カラミティは作り話が上手な女の子」という史実を映画の中に取り入れました。それを、難局を乗り越えるために話が作れる子、機転の利く子という形で表現しました。

-女性は女性らしくという西部開拓時代に、ジーンズを履き、乗馬や、馬車の運転、投げ縄など、男の作法を身につけるマーサを描くことで、ジェンダーレスな生き方を選択した女性の先駆者としての視点が入ります。そこに今、カラミティ・ジェーンを描く意義があると感じましたが、そうした点は意識しましたか。

 この時代の西部開拓の地域には、女性が1~2パーセントしかいなかったそうです。その中で、マーサが性別を超えてトライしていく姿を描きたいという思いはもちろんありました。映画の流れとしては、女性は馬車の周りにいて座っている、男性は動いているという、二極を描いています。また、見た目も、女性は明るい色のスカートを履いていて、男性はモノトーンに近いものを着て帽子をかぶっているというふうに対照的なものにして、動く範囲の違いも性別を意識しました。マーサはそれらを超えていく人間として描きたかったのです。

-前作の『ロング・ウェイ・ノース』もこの映画も、舞台は19世紀で、少女が主人公の冒険と旅の物語です。その共通性には何か理由はあるのでしょうか。

 確かに、19世紀に引かれたり、フェミニズムを描きたいという思いは何となくあります。ただ、そうした話を意識的に探しているわけではありません。あとは、広大な背景に対する憧れがあるので、前作の北極点や今回の米西部の荒野が舞台になったのだと思います。

-前作同様、今回も広大な自然を独特の質感と色使いで描いています。まるで風景画を見ているような印象を受けました。色使いや構図で特にこだわったところはありますか。

 広大な自然を描くのはとても難しく、特に今回の米西部の荒野を描くのはとても苦労しました。パイロット版を作ったときに、広大な風景を表し切れていないと感じて、もう一度初めから作り直しました。そのときに、色使いも含めて参考にしたのが、鉄道のポスターでした。それらを見ながら、広さを意識しながら作っていきました。色使いにはとても気を使いました。見た目に強い印象を与える映画を作りたかったので、印象派やナビ派の画法を取り入れて、光が入って色が押し寄せてくるような感じにしました。あとはアメリカの風景画も参考にしました。色は人間の感情をかき立てるものだと思うので、ストーリーだけではなく、色でも、見る人の感情を揺さぶるようなものを作りたかったのです。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

「光る君へ」第十七回「うつろい」朝廷内の権力闘争の傍らで描かれるまひろの成長【大河ドラマコラム】

ドラマ2024年5月4日

 NHKで好評放送中の大河ドラマ「光る君へ」。4月28日に放送された第十七回「うつろい」では、藤原道長(柄本佑)の兄である関白・藤原道隆(井浦新)の最期が描かれた。病で死期を悟った道隆が、嫡男・伊周(三浦翔平)の将来を案じて一条天皇(塩野瑛 … 続きを読む

妻夫木聡「家族のために生きているんだなと思う」 渡辺謙「日々の瞬間の積み重ねが人生になっていく」 北川悦吏子脚本ドラマ「生きとし生けるもの」【インタビュー】

ドラマ2024年5月3日

 妻夫木聡と渡辺謙が主演するテレビ東京開局60周年特別企画ドラマスペシャル「生きとし生けるもの」が5月6日に放送される。北川悦吏子氏が脚本を担当した本作は、人生に悩む医者と余命宣告された患者の2人が「人は何のために生き、何を残すのか」という … 続きを読む

城田優、日本から世界へ「日本っていいなと誇らしく思えるショーを作り上げたい」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2024年5月3日

 城田優がプロデュースするエンターテインメントショー「TOKYO~the city of music and love~」が5月14日から開幕する。本公演は、東京の魅力をショーという形で世界に発信するために立ち上がったプロジェクト。城田が実 … 続きを読む

【週末映画コラム】台湾関連のラブストーリーを2本『青春18×2 君へと続く道』/『赤い糸 輪廻のひみつ』

映画2024年5月3日

『青春18×2 君へと続く道』(5月3日公開)  18年前の台湾。高校3年生のジミー(シュー・グァンハン)は、アルバイト先のカラオケ店で4歳年上の日本人バックパッカーのアミ(清原果耶)と出会い、天真らんまんでだがどこかミステリアスな彼女に恋 … 続きを読む

「光る君へ」第十六回「華の影」まひろと道長の再会からうかがえる物語展開の緻密さ【大河ドラマコラム】

ドラマ2024年4月27日

 NHKで好評放送中の大河ドラマ「光る君へ」。4月21日に放送された第十六回「華の影」では、藤原道隆(井浦新)率いる藤原一族の隆盛と都に疫病がまん延する様子、その中での主人公まひろ(吉高由里子)と藤原道長(柄本佑)の再会が描かれた。  この … 続きを読む

Willfriends

page top