【インタビュー】舞台版「オリエント急行殺人事件」椎名桔平「新しいポアロを作っていきたい」

2020年12月6日 / 08:00

 アガサ・クリスティ生誕130年となる2020年、演出・河原雅彦、主演・椎名桔平による、舞台版「オリエント急行殺人事件」が上演される。本作は、1934年に英国で出版された後、名探偵エルキュール・ポアロが軽妙に事件を解決するさまが世界中の人々を魅了し、幾度もドラマ化、映画化されてきた。舞台版は、2019年に日本で初演された。ポアロを演じる椎名に、作品への思いや、役作りについて聞いた。

エルキュール・ポアロ役の椎名桔平

-実に2年ぶりの舞台出演になります。出演が決まったときの気持ちを聞かせてください。

 2年前に舞台に立たせていただいたときも、5年ぶりだったんです。今回も久しぶりの舞台になってしまいましたが、この作品に出演させていただけることは、大変光栄に思っています。僕にとって、この作品は、新しいチャレンジです。ポアロのイメージは自分とは一致しなかったものですから、果たして自分にできるのかという思いもあります。原作のファンの方も、映画のファンの方もいらっしゃいますが、その方たちがこの作品を、そしてポアロという役を新鮮に見てもらえればと思って、今、稽古に励んでいます。

-この作品の魅力をどこに感じていますか。

 1934年当時、アメリカやヨーロッパから見たら、東洋は神秘的な土地だったと思います。そんなミステリアスな異国に向かう、オリエント急行もまた、独特の世界観があり、それが魅力の一つだと思います。それはある意味、人間が本来持っている「見果てぬ地への憧れ」にも共通するものなんじゃないかな、とこの作品を読んで感じました。物語的なことで言えば、すでに多くの方がこの作品の結末を知っていると思いますが、出版された当時は、誰も想像できない結末だったはずです。これだけ斬新なミステリーはなかなかない。その斬新さは色あせないものではないでしょうか。

-ポアロは、大変有名なキャラクターですが、現在、椎名さんはどのようにこの役を作り上げていきたいと考えていますか。

 今(取材当時)、稽古真っ最中なのですが、まだ、あまり決めつけないで、稽古の中で何が生まれてくるのかを考えながら演じている段階です。稽古が終わって自宅で夜に台本を読んでいると「こうしたらどうかな」というアイデアが生まれてきて、でもそうすると最初から演技を変えないといけないぞ、とか(笑)。そんなことを日々、考えて、試しています。

-演出の河原さんとは今回、初めてのタッグということですが、演出を受けてどのような印象がありますか。

 演出の仕方がとても優しく、丁寧な方です。ご自身でも演技をされているので、気持ちの出どころを理解した上で演出をつけてくださいます。なので、俳優としてはとても理解しやいと感じました。それから、直接お伺いしたことはないですが、河原さんは「言葉」に対して強いこだわりや独自性があるように思います。昨年、初演を成功させているという裏付けもあり、すぐに信頼感が持てました。

-舞台作品にご出演する思いも聞かせください。椎名さんは映像作品でも活躍していますが、定期的に舞台に出演したいという思いがあるのでしょうか。

 僕よりも舞台を好きな方もたくさんいらっしゃいますし、舞台を主戦場にされている役者さんもたくさんいらっしゃる。その中で、僕が出ていくのはおこがましいという気持ちもあって、なかなかコンスタントに出演はできていないのが現状です(笑)。ただ、先日、鹿賀丈史さんが出演されていた、ミュージカル「生きる」を見に行き、新しいミュージカルの表現に感動し、改めて舞台作品への思いも強くなりました。僕も音楽の勉強を続けていけば、いつかミュージカルにもチャレンジできる機会があるかもしれない、それも楽しんじゃないかなと、そんなことも考えたりしました。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

奥平大兼「戦争の捉え方が変わった」當真あみ「当時の女性の強さを感じた」80年前の戦時下を生きた若者役への思い『雪風 YUKIKAZE』【インタビュー】

映画2025年8月21日

 太平洋戦争中に実在した駆逐艦「雪風」。数々の戦場を潜り抜け、沈没する僚艦から海に投げ出された仲間を救い、戦後は「復員輸送艦」として外地に取り残された約1万3千人を日本に送り返した。その史実に基づき、太平洋戦争から戦後、さらに現代へとつなが … 続きを読む

山時聡真、中島瑠菜「倉敷の景色や街並みや雰囲気が、僕たちの役を作ってくれたという気がします」『蔵のある街』【インタビュー】

映画2025年8月19日

 昔ながらの街並みが残る岡山県倉敷市の美観地区を舞台に、街で花火を打ち上げようと奔走する高校生たちの奮闘を描いた青春映画『蔵のある街』が8月22日から全国公開される。倉敷市出身の平松恵美子監督が手掛けた本作で、倉敷市に住む高校生の蒼と紅子を … 続きを読む

ファーストサマーウイカ「それぞれの立場で“親と子”という普遍的なテーマについて、感じたり語り合ったりしていただけたらうれしいです」日曜劇場「19番目のカルテ」【インタビュー】

ドラマ2025年8月17日

 TBSでは毎週日曜夜9時から、松本潤主演の日曜劇場「19番目のカルテ」が放送中。富士屋カツヒトによる連載漫画『19番目のカルテ 徳重晃の問診』(ゼノンコミックス/コアミックス)を原作に、「コウノドリ」シリーズ(TBS系)の坪田文が脚本を手 … 続きを読む

橋本愛 演じる“おていさん”と蔦重の夫婦は「“阿吽の呼吸”に辿り着く」【大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」インタビュー】

ドラマ2025年8月16日

 NHKで好評放送中の大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」。“江戸のメディア王”と呼ばれた“蔦重”こと蔦屋重三郎(横浜流星)の波乱万丈の生涯を描く物語は、快調に進行中。本作で蔦重の妻・ていを演じているのは、今回が4度目の大河ドラマ出演で … 続きを読む

山里亮太「長年の“したたかさ”が生きました(笑)」 三宅健太「山里さんには悔しさすら覚えます(笑)」STUDIO4℃の最新アニメ『ChaO』に声の出演【インタビュー】

映画2025年8月15日

 『鉄コン筋クリート』(06)、『海獣の子供』(19)を始め、個性的なアニメーションを次々と送り出してきたSTUDIO4℃。その最新作が、アンデルセンのおとぎ話『人魚姫』をベースに、人間の青年・ステファン(声:鈴鹿央士)と人魚王国のお姫さま … 続きを読む

Willfriends

page top