エンターテインメント・ウェブマガジン
アガサ・クリスティ生誕130年となる2020年、演出・河原雅彦、主演・椎名桔平による、舞台版「オリエント急行殺人事件」が上演される。本作は、1934年に英国で出版された後、名探偵エルキュール・ポアロが軽妙に事件を解決するさまが世界中の人々を魅了し、幾度もドラマ化、映画化されてきた。舞台版は、2019年に日本で初演された。ポアロを演じる椎名に、作品への思いや、役作りについて聞いた。
2年前に舞台に立たせていただいたときも、5年ぶりだったんです。今回も久しぶりの舞台になってしまいましたが、この作品に出演させていただけることは、大変光栄に思っています。僕にとって、この作品は、新しいチャレンジです。ポアロのイメージは自分とは一致しなかったものですから、果たして自分にできるのかという思いもあります。原作のファンの方も、映画のファンの方もいらっしゃいますが、その方たちがこの作品を、そしてポアロという役を新鮮に見てもらえればと思って、今、稽古に励んでいます。
1934年当時、アメリカやヨーロッパから見たら、東洋は神秘的な土地だったと思います。そんなミステリアスな異国に向かう、オリエント急行もまた、独特の世界観があり、それが魅力の一つだと思います。それはある意味、人間が本来持っている「見果てぬ地への憧れ」にも共通するものなんじゃないかな、とこの作品を読んで感じました。物語的なことで言えば、すでに多くの方がこの作品の結末を知っていると思いますが、出版された当時は、誰も想像できない結末だったはずです。これだけ斬新なミステリーはなかなかない。その斬新さは色あせないものではないでしょうか。
今(取材当時)、稽古真っ最中なのですが、まだ、あまり決めつけないで、稽古の中で何が生まれてくるのかを考えながら演じている段階です。稽古が終わって自宅で夜に台本を読んでいると「こうしたらどうかな」というアイデアが生まれてきて、でもそうすると最初から演技を変えないといけないぞ、とか(笑)。そんなことを日々、考えて、試しています。
演出の仕方がとても優しく、丁寧な方です。ご自身でも演技をされているので、気持ちの出どころを理解した上で演出をつけてくださいます。なので、俳優としてはとても理解しやいと感じました。それから、直接お伺いしたことはないですが、河原さんは「言葉」に対して強いこだわりや独自性があるように思います。昨年、初演を成功させているという裏付けもあり、すぐに信頼感が持てました。
僕よりも舞台を好きな方もたくさんいらっしゃいますし、舞台を主戦場にされている役者さんもたくさんいらっしゃる。その中で、僕が出ていくのはおこがましいという気持ちもあって、なかなかコンスタントに出演はできていないのが現状です(笑)。ただ、先日、鹿賀丈史さんが出演されていた、ミュージカル「生きる」を見に行き、新しいミュージカルの表現に感動し、改めて舞台作品への思いも強くなりました。僕も音楽の勉強を続けていけば、いつかミュージカルにもチャレンジできる機会があるかもしれない、それも楽しんじゃないかなと、そんなことも考えたりしました。
映画2025年10月30日
『孤狼の血』で知られる柚月裕子の同名小説を映画化。昭和から平成へと続く激動の時代を背景に、謎に包まれた天才棋士・上条桂介(坂口健太郎)の光と闇を描いたヒューマンミステリー『盤上の向日葵』(配給:ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント/松 … 続きを読む
ドラマ2025年10月30日
timeleszの橋本将生が主演するドラマ「ひと夏の共犯者」(テレ東系)が毎週金曜24時12分から放送中だ。本作は“推しのアイドル”片桐澪と夢のような共同生活を送る主人公の大学生・岩井巧巳(橋本)が、澪の中にいるもう1つの人格・眞希に翻弄 … 続きを読む
映画2025年10月30日
呉勝浩の同名ベストセラー小説を映画化したリアルタイムミステリー『爆弾』が10月31日から全国公開される。東京のどこかに“爆発予定の爆弾”が仕掛けられたという前代未聞の事態の中、取調室での攻防と都内各地での爆弾捜索の行方を同時進行で描き出す … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年10月29日
本場ブロードウェイの舞台を中心に数々の傑作を映画館で楽しめる「松竹ブロードウェイシネマ」が、10月31日から「松竹ブロードウェイシネマ 2025秋」と題した連続上映を開催。トニー賞などを受賞した「エニシング・ゴーズ」「インディセント」「タ … 続きを読む
2025年10月28日
YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼それは漫画本だった 玉秀斎が小 … 続きを読む