伊藤英明「本木雅弘さんとの出会いは、僕の役者人生において、ものすごく大きなものになりました」 斎藤高政(義龍)役への思い語る【「麒麟がくる」インタビュー】

2020年5月9日 / 12:00

 NHKで好評放送中の大河ドラマ「麒麟がくる」。主人公・明智光秀(長谷川博己)を中心に群雄割拠の戦国絵巻が繰り広げられているが、5月10日放送の第十七回では、ついに斎藤道三(本木雅弘)と高政(義龍)の親子が激突する“長良川の戦い”が描かれる。光秀の運命を左右することになるこの戦いの一方の主役、高政を演じるのは、斎藤家のお膝元、岐阜県出身の伊藤英明。これまでの撮影で感じたことや共演者の印象、第十七回の見どころを語ってくれた。

斎藤高政(義龍)役の伊藤英明

-「麒麟がくる」に出演した感想は?

  スケール感があって、毎回驚かされます。すごくフィールドが広いですが、群像劇がしっかりと描かれていて、風景だけでなく、物語や人間関係、全てにおいてスケール感があります。今回は4Kを使った新しい大河ということで、セットも2階まで作られていたので、驚きました。おかげで、岐阜城のシーンや、遥か彼方から尾張の軍勢が攻めてくる場面を演じているときは、実際にこんなふうに道三や高政が見ていたのかと、思いをはせることができました。岐阜城(当時、稲葉山城)にも、出演が決まってから5度ほど登りました。何かの参考になればと思い、あえて雨の日や夕方に行きましたが、あの金華山に城を築いただけでもすごいな…と思いました。 

-伊藤さんご自身は道三ファンで、道三を殺した高政のことはあまり好きではなかったそうですが、演じてみて印象は変わりましたか。

 180度変わったと言ってもいいかもしれません。演じさせていただく役には愛情を持ちたいといつも思っていますが、今回の高政だけはなかなか好きになれませんでした。どうしても、“父親殺し”の汚名が先に立ち、その功績に目を向けたことがありませんでしたから…。でも、長良川の戦いでは、高政の下に集まった兵力1万7500に対して、道三の下にはわずか2700だったと言われています。それはつまり、道三に不満を抱いていたのは高政だけでなかったということです。美濃自体も多くの国を敵に回していたため、道三を倒した後、高政は他国との関係を改善しようと尽力したそうですから。

-道三役の本木雅弘さんと共演した感想は?

  すごいです。すべてにおいて完璧です。本木さんは道三そのもの。所作やたたずまい、声の出し方、カメラの方向、まばたき一つ、呼吸一つ、ものすごく高いレベルで戦っていらっしゃるので、撮影中はものすごく緊張感があります。それでも、「カット」がかかった瞬間、ふっと柔らかくなる。「これが俳優、これが役者なんだな」と、ほれぼれしました。

 -本木さんが演じた道三の印象は?

  ものすごくすてきな道三でした。それを僕は、目の前の一番いい席で見させていただき、役同様に、この偉大な父親を超えられない…と感じました。本木さんとの出会いは、僕のこれからの役者人生において、ものすごく大きなものになりました。素晴らしい役者さんが斎藤道三を演じてくださり、岐阜の人間にとっては誇りです。道三とのシーンは全部好きです。

-高政と道三の関係については、どんなふうに考えていましたか。

 高政は自分の出自に疑問を抱き、ジレンマと葛藤で、ものすごく気持ちが揺れ動きます。でも実は高政は、道三から真っすぐな愛情がほしかったのではないでしょうか。偉大すぎる父を持つが故に、世の中と時代に翻弄(ほんろう)されたんだろうな…と。そんなふうに感じています。

-光秀を演じる長谷川博己さんの印象は?

  1年間、大河の座長を務めるということで、やはりすごいエネルギーがあります。水のようにさまざまに色を変え、みんなの演技を受けるのと同時に、それぞれの良さを引き出す…。そうやって、みんなが居やすい場所を作ってくれています。

-高政と光秀との関係については、どんなふうに受け止めていますか。

 高政が唯一心を許せる相手が光秀です。高政には嫉妬深い一面があるので、それが攻撃的な態度となって出てしまいますが、光秀だけは翻弄されても許すことができる。そういう意味で、高政は男として光秀にほれていたんしょうね。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

山里亮太「長年の“したたかさ”が生きました(笑)」 三宅健太「山里さんには悔しさすら覚えます(笑)」STUDIO4℃の最新アニメ『ChaO』に声の出演【インタビュー】

映画2025年8月15日

 『鉄コン筋クリート』(06)、『海獣の子供』(19)を始め、個性的なアニメーションを次々と送り出してきたSTUDIO4℃。その最新作が、アンデルセンのおとぎ話『人魚姫』をベースに、人間の青年・ステファン(声:鈴鹿央士)と人魚王国のお姫さま … 続きを読む

ウィリアム・ユーバンク監督「基本的には娯楽作品として楽しかったり、スリリングだったり、怖かったりというところを目指しました」『ランド・オブ・バッド』【インタビュー】

映画2025年8月14日

 ラッセル・クロウとリアム・ヘムズワースが共演し、戦場で孤立した若手軍曹と、彼を後方から支援する無人戦闘機のベテラン操縦官の闘いを活写したサバイバルアクション『ランド・オブ・バッド』が8月15日から全国公開された。米海軍全面協力のもと、入念 … 続きを読む

【物語りの遺伝子 “忍者”を広めた講談・玉田家ストーリー】(1)“たまたま”が導いた講談の道

舞台・ミュージカル2025年8月14日

 YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼みなさん、こんにちは  日本の伝 … 続きを読む

原嘉孝×いとうあさこ、timelesz加入後初の舞台主演に「timeleszを背負っています」 舞台「ドラマプランニング」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年8月11日

 脚本家・演出家の山田能龍、いとうあさこによる劇団山田ジャパンの2025年9月公演「ドラマプランニング」にtimeleszの原嘉孝が出演する。  本作は、テレビ業界におけるドラマ制作現場を舞台とし、ほれ込んだ漫画の映像化で初のチーフ作品を担 … 続きを読む

【映画コラム】新旧のSFアクション映画の魅力が詰まった『ジュラシック・ワールド/復活の大地』

映画2025年8月10日

『ジュラシック・ワールド/復活の大地』(8月8日公開)  熟練の特殊工作員ゾーラ・ベネット(スカーレット・ヨハンソン)は、信頼する傭兵のダンカン・キンケイド(マハーシャラ・アリ)、古生物学者のヘンリー・ルーミス博士(ジョナサン・ベイリー)ら … 続きを読む

Willfriends

page top