エンターテインメント・ウェブマガジン
誰にでも平等に訪れる死の時、あなたはどんな最期を迎えたいですか? つらく、苦しい治療をやめ、住み慣れた自宅や、本人の希望する形で温かい死を迎えるために患者とその家族をサポートする看取り士。「日本看取り士会」の代表理事を務める柴田久美子が経験した多くの温かい時間が本作の原案だ。早期退職後、セカンドライフの仕事として岡山県高梁市にある看取りステーションで看取り士を務める主人公・柴久生を榎木孝明が演じ、高梁市唯一の診療所へ赴任してきた新任の医師・早川奏太を2.5次元舞台を中心にマルチに活躍する高崎翔太が演じた。今回は、高崎に演じた役や、本作への思いについて語ってもらった。
先輩が多い現場でしたが、和やかで優しい方ばかりでした。撮影中、榎木さんと二人きりになったときに古武術の技を教えてもらいました。
看取り士という職業に真摯(しんし)に向き合って、芝居以外の部分を丁寧に演じていたのがとても印象的でした。
一度舞台で演じたことがあります。医者というのは患者さんを治すことが仕事なんですけど、つらい思いをしたくないという患者さんの意思を尊重して、看取り士のように最期まで丁寧に看取るのが正解なのか、意地でも病気を治すことを考えるのが正解なのか、家でも現場でもずっと考えていました。
考えたことがないです(笑)。でも、病気もなく、一番いい頃にパッといきたいなって思います(笑)。
ドラマとバラエティーの撮影で行ったことがあります。映画は高梁市で撮影をしたんですけど、そこの無人駅の目の前が川で驚きました。新潟出身なので無人駅を使ったことはあるんですけど、森と川しかない場所というのは初めてでした。
衣装を着ていたので無理でした。でも、あと10歳若かったらきっと遊んでいましたね(笑)。
最近は旅行によく行きます。この前は本場の中華料理が食べたくて友達と1泊2日で上海に行って来ました。
ブラジルとか、南アメリカとか、お休みがたくさんないと行けない国に行ってみたいです。あとはクリスマスのオーストラリアに行ってサーフィンをしているサンタクロースが見たいです(笑)。
1人でもぜひ見に来てほしいんですけど、家族や友達、大切な人と一緒に見に行って、感想や内容を共有していただければ、より一層その人たちを大切に思うことができる作品だと思います
(取材・文・写真/丸山有咲)
(c)2019「みとりし」製作委員会
映画『みとりし』9月13日(金)から有楽町スバル座ほか全国順次ロードショー
http://is-field.com/mitori-movie/
映画2025年7月4日
第42 回吉川英治文学新人賞を受賞した武田綾乃の小説を原作にした鮮烈な青春映画『愛されなくても別に』が、7月4日公開となる。浪費家の母(河井青葉)に代わってアルバイトで生活を支えながら、奨学金で大学に通う主人公・宮田陽彩が、過酷な境遇を受 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年7月4日
2019年に宝塚歌劇団を退団して以降、今も多方面で活躍を続ける紅ゆずる。7月13日から開幕する、ふぉ~ゆ~ meets 梅棒「Only 1,NOT No.1」では初めて全編ノン・バーバル(せりふなし)の作品に挑戦する。 物語の舞台は歌舞 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年7月3日
グローバルな広がりを見せるKカルチャー。日韓国交正常化60周年を記念し、6月28日に大阪市内で上演された「職人の時間 光と風」は、数ある韓国公演の中でも異彩を放っていた。文化をただ“見せる”のではなく、伝統×現代、職人×芸人、工芸×舞台芸 … 続きを読む
映画2025年7月3日
1970年代に起こった連続企業爆破事件の指名手配犯で、約半世紀におよぶ逃亡生活の末に病死した桐島聡の人生を、高橋伴明監督が映画化した『「桐島です」』が、7月4日から全国公開される。本作で主人公の桐島聡を演じた毎熊克哉に話を聞いた。 -桐島 … 続きを読む
ドラマ2025年7月2日
磯村勇斗主演、堀田真由、稲垣吾郎が出演するカンテレ・フジテレビ系“月10ドラマ”「僕達はまだその星の校則を知らない」が7月14日から放送スタートする。本作は、独特の感性を持つがゆえに何事にも臆病で不器用な主人公・白鳥健治(磯村勇斗)が、少 … 続きを読む