エンターテインメント・ウェブマガジン
ゴーグル一つで全ての夢が実現するVRワールド「オアシス」で繰り広げられるトレジャー・ハンティングの冒険を描いたスティーブン・スピルバーグ監督作『レディ・プレイヤー1』が、4月20日から公開される。13年ぶりに来日したスピルバーグ監督に話を聞いた。
まず、私は80年代が大好きなんです(笑)。アーネスト・クラインの原作は2041年が舞台でしたが、文化的には80年代が中心に描かれていました。そして、もしディストピア(反ユートピア)に陥ったら、人々は、一番安泰な時代に回帰したいという気持ちになると思いました。映画も、テレビも、音楽も、ファッションも含めて、文化が王様で、文化が素晴らしかった時代、非常に善良で穏やかだった時代に。
個人的には、80年代には私に最初の子どもが生まれました。またアンブリン・エンターテインメントを設立した時代でもあります。そして恋をしました(笑)。ですから、私にとっても80年代はとても重要な意味を持っています。そうした思いが今回の原作とぴったり合ったのです。
文化をリードするのはやはり映画だと思います。この映画に登場する古い映画は、80年代にインパクトを与えた映画群だと思います。でも『素晴らしき哉、人生!』の「友ある者は残敗者ではない」というせりふの引用を、分かってくれる人はほとんどいませんが…(笑)。
プレイステーションで「マリオ」などをやりました。最初にやったときはゴーグルを外したくありませんでした(笑)。ゴーグルを外したときの「何だ地球じゃないか」というがっかりする感じが嫌でしたね。VRでは、360度、全方向の体験ができたので、信じられないような世界だと思い、魅了されました。
私が一番好きなカートゥーンキャラクターのダフィー・ダックです。この映画を作っているときに、みんな自分のアバターを選びました。私の中にはダフィー・ダックが存在しています。羽根が欲しいんです(笑)。
彼が笑うと、私も笑顔になれます。機嫌が悪いときでも、ウィンの笑顔を見るとすぐに気分がよくなってしまいます(笑)。それから、私には4人の娘がいますが、彼を起用すれば全員がこの映画を見てくれると思いました(笑)。彼はハンサムでカリスマ性もあるし、何よりいいやつなんです。ですから、たくさんの日本人の俳優の中から彼に決めました。
この映画はあくまでフィクションです。ディストピアに向かっているとは思いません。ただ、今はとても好奇心が強く、シニシズム(冷笑的)な時代だと思います。80年代と比べると、人が人を信用しなくなっています。そして今のアメリカは思想的にも半分に分かれ、信頼や信用がなくなってきています。この映画を作りたかった大きな理由の一つは、そうしたシニシズムから逃げたかったから。皆さんを、空想と希望のある世界にいざないたかったのです。
舞台・ミュージカル2025年4月2日
田中圭を主演に迎え、若村麻由美、門脇麦、高畑淳子ら豪華共演者で贈る舞台「陽気な幽霊」が5月3日から開幕する。本作は、20世紀を代表する劇作家ノエル・カワードによるウェルメイド・コメディー。1945年にはデヴィッド・リーン監督により映画化も … 続きを読む
ドラマ2025年4月1日
3月31日から放送スタートしたNHKの連続テレビ小説「あんぱん」。『アンパンマン』を生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルに、何者でもなかった朝田のぶと柳井嵩(北村匠海)の2人が、数々の荒波を乗り越え、“逆転しない正義”を体現した『 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年4月1日
坂本昌行と増田貴久をはじめとした豪華キャストが出演するミュージカル「ホリデイ・イン」が4月1日から開幕する。本作は、1942年に公開された映画『Holiday Inn』(邦題『スウィング・ホテル』)をもとに舞台化されたミュージカル作品。「 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年3月29日
2024年5月にスタートした、吉田鋼太郎が芸術監督を務める【彩の国シェイクスピア・シリーズ2nd】。待望の二作目となる「マクベス」が、藤原竜也を主演に迎え、5月8日から上演される。藤原に初めて挑む「マクベス」への思いや吉田とのクリエイトに … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年3月28日
「週刊少年ジャンプ」で2020年5月まで連載していた吾峠呼世晴による大ヒット漫画『鬼滅の刃』。2020年に初めて舞台化されて以降、シリーズを重ね、4月11日からはシリーズ5作目となる、舞台「鬼滅の刃」其ノ伍 襲撃 刀鍛冶の里が上演される。 … 続きを読む