「三谷さんは一人一人を愛しながら作っているから、演じる役者はうれしい」井上順(織田有楽斎)【真田丸インタビュー】

2016年11月28日 / 08:00

 NHKの大河ドラマ「真田丸」に、織田信長の弟で、茶々(竹内結子)の叔父にあたる織田有楽斎を演じている井上順。利休十哲に数えられる茶人で、穏健派として茶々らを補佐した有楽斎の真意を語る。

 

織田有楽斎役の井上順

織田有楽斎役の井上順

-「真田丸」をどうご覧になっていましたか。

 初回から見ていました。「新選組!」を超えた作品になっていますし、大河ドラマの歴史に一石を投じた感じがしました。緩急がついていますし、難しい言葉も出てこない。すっと入れて見やすくてすっかりはまってしまっていました。

-有楽斎とはどんな人物ですか。

 きょうだいだった信長やお市の方が死んで、残った3人の姪っ子(茶々、初、江)がかわいくてしょうがない。平和な世の中で、みんな元気に過ごしてほしい、自分が豊臣と徳川の懸け橋となって平和が続いてくれればいいと思っていたんでしょう。

-有楽斎には得体が知れないところもあります。

 人当たりが良くて眼光鋭い。得体が知れないけど、この人、悪党ではなくて策士。それでも力が及ばなかった。

-大坂城に集まった牢人たちをどう見ていたと思いますか。

 ほどほどにしてほしいというのが本心だったと思います。真田幸村(堺雅人)には一目置いていて最初は褒めまくりますが、いなくちゃ困るというのではなく、邪魔されても困るというところ。だから手の上で踊らせておけばいいというのが本当の気持ちだと思います。

-三谷幸喜さんが監督した映画『ラヂオの時間』出演以前に出会いがあったとか。

 「東京サンシャインボーイズって面白い劇団があるから」って知人に勧められて見たのが舞台「ラヂオの時間」。そうしたらしばらくして映画への出演依頼が来たんです。お会いした三谷さんに「覚えていますか」と言われたけど思い出せない。実は20年ほど前に出会っていたんです。僕が毎年ホテルで開いていたクリスマスショーで車をプレゼントにした年があって、絶対当たらないクイズにしようと思ったのに当てた人がいた。それが三谷さんだったんです(笑)。びっくりしました。逆に、僕が映画の出演依頼より前に舞台版を見ていたことを話すと、今度は三谷さんが驚いていました。

-それ以来おつきあいが続いているんですね。

 「今度何かやりましょう」、「いつも口ばっかり」なんてやり取りばかりだったんですけど、「真田丸」の放送が始まってから、ようやく出演依頼が来ました。『ラヂオの時間』以来なんですよ。今回の有楽斎は「真田丸」の中ではちょっと違った色の人間として出てきますし、とてもいいポジションに置いてくれていると思っています。

-スタジオの雰囲気はいかがですか。

 出演者もスタッフもこの番組を愛しているんだなという空気の中でやらせてもらっているから、うれしくてしょうがない。だからドライリハーサルをやって照明を直す時とかにいろんなくつろいだ話をするんです。竹内結子さんにはお子さんのことを聞いたり、堺さんにはどうやってこれだけのせりふを覚えているのかを聞いたりしました。堺さんは、ちゃんと入れ方を習いに行って、子どもをお風呂に入れているらしいんです。きっとそういう時間を持つことで、せりふの入る時間ができるんでしょう。そういう話を聞いているだけでも堺さんの優しさを感じます。

-あまり描かれない有楽斎をなぜここまで詳しく登場させたのだと思いますか。

 三谷さんは主役でも脇役でもその人の味を出してあげたいと役に息吹を与えていくので、みんながやる気になるわけです。一人一人を愛しながら作っているから、演じる役者はうれしい。主役じゃない人たちもいいシーンを作っています。そういう人が影の主役じゃないかなと。有楽斎にしても生き生きとした脇役という点でお役に立てればうれしいと思いますね。


特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

【物語りの遺伝子 “忍者”を広めた講談・玉田家ストーリー】(2)大阪下町に生まれて

舞台・ミュージカル2025年8月28日

 YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼講談は落ちない  「今日の話はオ … 続きを読む

原田琥之佑「この映画は、何でもあるけど、何にもないみたいなところが一番の魅力だと思います」『海辺へ行く道』【インタビュー】

映画2025年8月26日

 海辺の街に暮らす14歳の美術部員と仲間たちに起きたちょっと不思議なひと夏の出来事を小豆島でのロケで描く、横浜聡子監督の『海辺へ行く道』が8月29日から全国公開される。本作で主人公の高校生・奏介を演じた原田琥之佑に話を聞いた。 -最初に脚本 … 続きを読む

上田竜也&橋本良亮、舞台初共演を通して「絆はより強固になる」 音楽劇「謎解きはディナーのあとで」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年8月26日

 シリーズ累計500万部を突破する、東川篤哉による大ヒット小説「謎解きはディナーのあとで」が、舞台オリジナルストーリーで音楽劇として上演される。原作は、毒舌執事とお嬢様刑事が繰り広げる軽快なやりとりと本格的な謎解きが話題となり、2011年に … 続きを読む

青山貴洋監督「問診シーンが最大の課題に」日曜劇場『19番目のカルテ』【インタビュー】

ドラマ2025年8月25日

 体の不調を感じていても、何科を受診すべきか分からない…。そんな悩みを抱える人は少なくない。そうした現代の医療課題に向き合う存在が「総合診療医」だ。日曜劇場「19番目のカルテ」(TBS系)は、まさにその最前線で患者と向き合う医師たちの姿を描 … 続きを読む

中園ミホ 連続テレビ小説「あんぱん」は「やなせたかしさんが書かせてくださった」執筆を終えた脚本家が物語を振り返る【インタビュー】

ドラマ2025年8月22日

 NHKで好評放送中の連続テレビ小説「あんぱん」。『アンパンマン』を生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルにした柳井のぶ(今田美桜)と嵩(北村匠海)夫婦の戦前から戦後に至る波乱万丈の物語は、いよいよクライマックスが近づいてきた。このタ … 続きを読む

Willfriends

page top