「民王R」最終話“貝原”高橋一生が“泰山”遠藤憲一にまさかの妖術!? 「この9年間、彼の中で貝原は生き続けていたんだな」

2024年12月11日 / 12:45

(C)テレビ朝日

 遠藤憲一が主演するドラマ「民王R」(テレビ朝日系)の最終話が、10日に放送された。(※以下、ネタバレあり)

 本作は、2015年に遠藤憲一・菅田将暉のW主演で放送された痛快政治エンターテインメント「民王」の続編で、総理大臣・武藤泰山(遠藤)が全国民を対象にさまざまなキャラと入れ替わってしまう痛快政治エンターテインメント。原作は『半沢直樹』シリーズなどを手がけた池井戸潤氏の同名小説。

 民政党のドン・二木正一(岸部一徳)は、離党して新党「本家民政党」を立ち上げ、武藤内閣に不信任案を提出することに。新党は民政党の4割の議員を取り込み、さらに二木は白鳥翼(溝端淳平)を仲間に引き入れようと考えていた。

 このままでは不信任案が可決され、内閣総辞職か解散総選挙となる。しかし泰山は官房長官の狩屋孝司(金田明夫)らに「国民を信じる」と宣言し、解散総選挙に打って出ることを決める…。

 その頃、泰山に関する暴露などの動画を配信していた覆面配信者が政治評論家の蓮沼清彦(満島真之介)だったことも判明する。さらに蓮沼は、新党「ネオニッポン」を旗揚げしてアイドルなどの有名人を候補者として擁立して一大政党となろうとしていた。

 そんな中、公安の新田理(山内圭哉)が、一連の入れ替わりの黒幕とみられるナリタカンパニーの成田崇彦(中村育二)の身柄を拘束し、対策本部に連れてくる。対面した泰山は、成田から衝撃の事実を告げられる。

 その後、泰山が頭痛に襲われると、筋肉隆々の謎の人物が現れる。さらに真の黒幕が動き出し、裏切り者の正体が明らかになる…。

 放送終了後、SNS上には、「池井戸さんの頭ん中、すごいな。民が王であることを理解してほしいと政界に対しての訴えでもあるのか。続編に期待」「毎回、エンケンがどんな人に憑依(ひょうい)してても違和感ないというか、演技力がすごかった」「リアルタイムで今の政府にも刺さってほしい作品だった」などのコメントが投稿された。

 また、AIに支配された泰山を助けるために登場した貝原茂平(高橋一生)には「貝原の全ての所作を復元できる高橋一生。この9年間、彼の中で貝原は生き続けていたんだな。大爆笑して大号泣だった」「貝原が旅をしていたのは、泰山の入れ替わりを防ぐ為の呪物(モザイク処理)を探していたから? 役に立たなかったみたいだけど」などのコメントが投稿された。


芸能ニュースNEWS

「ザ・ロイヤルファミリー」「早くもクライマックス状態。毎回こんなレースを見せられたらやばい」「人間以上に馬たちの好演が光る」

ドラマ2025年10月20日

 日曜劇場「ザ・ロイヤルファミリー」(TBS系)の第2話が、19日に放送された。  妻夫木聡主演の本作は、早見和真の同名小説をドラマ化。競馬の世界を舞台に、ひたすら夢を追い続けた熱き大人たちが、家族や仲間たちとの絆で奇跡を起こしていく、人間 … 続きを読む

「良いこと悪いこと」連続殺人事件に“3人目の犠牲者”が… “ターボー”森本慎太郎の登場に「怪し過ぎる」「まだ生きてほしい」

ドラマ2025年10月20日

 間宮祥太朗と新木優子がW主演するドラマ「良いこと悪いこと」(日本テレビ系)の第2話が、18日に放送された。(※以下、ネタバレを含みます)  本作は、かつて鷹里小学校・6年1組のリーダーだった高木将(間宮)が、22年ぶりにタイムカプセルを掘 … 続きを読む

「ひと夏の共犯者」“眞希”恒松祐里のラストのひと言に衝撃 「“巧巳”橋本将生が引き返せないところまで来てる」

ドラマ2025年10月20日

 timeleszの橋本将生が主演するドラマ「ひと夏の共犯者」(テレビ東京系)の第3話が、17日に放送された。(※以下、ネタバレを含みます)  本作は、大学生の主人公・岩井巧巳(橋本)が、推しのアイドル・片桐澪(恒松祐里)との夢のような同居 … 続きを読む

「コーチ」「唐沢寿明の出るドラマはやっぱり面白い」「このドラマみたいにちょっとコーチしてくれる先輩がいるといいよね」

ドラマ2025年10月20日

 「コーチ」(テレビ東京系)の第1話が、17日に放送された。  本作は、堂場瞬一氏の同名小説をドラマ化。警視庁人事二課から派遣された特命職員向井光太郎(唐沢寿明)の的確なアドバイスによって、悩みを抱えた若手刑事たちが刑事としても人間としても … 続きを読む

「もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう」「舞台っぽいドラマだけど慣れてくるとどハマりする」「小さな声でしかせりふが読めないトニー(市原隼人)に持っていかれた」

ドラマ2025年10月16日

 「もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう」(フジテレビ系)の第3話が、15日に放送された。  脚本・三谷幸喜、主演・菅田将暉による本作は、1984年の渋谷「八分坂(はっぷんざか)」を舞台に、1人の演劇青年が老若男女総勢25人超の … 続きを読む

Willfriends

page top