エンターテインメント・ウェブマガジン
池坊専好を演じた野村萬斎
映画『花戦さ』の公開直前記者会見が29日、東京都内で行われ、出演者の野村萬斎、市川猿之助、中井貴一、佐々木蔵之介、佐藤浩市、高橋克実、山内圭哉、和田正人、森川葵、吉田栄作と篠原哲雄監督が出席した。
本作は、暴君と化した豊臣秀吉(猿之助)の圧政から町衆を守るため、花僧・初代池坊専好(萬斎)が、刀ではなく花を手に、一世一代の大勝負に挑む姿を描く。
萬斎は「演じたのは10数年の間ですが、人生の半数を生きることができたような、濃い時間を過ごさせていただきました。演じることの楽しさを知る楽しい現場でございました」と充足感をのぞかせた。
また萬斎は、『のぼうの城』で親友役を演じた佐藤と、本作で再び友人(千利休)役で共演したことについて「“木偶(でく)の坊”から“池坊”になった」とジョークを飛ばしつつ、「今回も友人として2畳半ぐらいのところで膝と膝をつき合わせて芝居させてもらって感慨深かった。お茶のお点前もどこかで手順を間違えるんじゃないかと見ていたけど素晴らしくて。浩市さんのお茶のシーンには癒やされると思う」とアピールした。
猿之助は「古典芸能は能と歌舞伎と言われますが、近くて遠い存在。共演ってことはほぼあり得ない。能役者と歌舞伎役者が映画という舞台で図らずも共演できたのがうれしかった」と振り返り、「大先輩の佐藤浩市さんの頭を踏んづけるのが嫌で。お芝居だから仕方ないけど、心の中では『ごめんなさい』と言いながら。萬斎さんとも、もっとニコニコ芝居をしたいと思いながら…」と複雑な胸中を明かした。
佐藤も「映画では2回目、今回僕の頭を猿之助くんが踏んでくれる。僕みたいな役者はちょっと圧がかからないとできないので、猿之助くんに『もっと踏んで! もっと踏んで!』ってお願いさせていただいて。違う意味に取られちゃう」と笑いを誘い、中井が「浩市さんがMだっていうのは長い付き合いの中でなんとなく分かっていました」と付け加えた。
この日、紅一点となったヒロインれん役の森川は「映画の期間中に生け花のお稽古をさせていただき、お花の力というものを感じました。実際に触れることできないけど、映画を見て花の力は感じることができると思う」と語り、「皆さんそれぞれの個性を持たれたすてきな俳優さんたち。その中に自分が紛れているのが不思議な感覚。幸せです。選べと言われても絶対に選べないです」と喜んだ。
映画は6月3日から全国ロードショー。
ドラマ2025年11月24日
日曜劇場「ザ・ロイヤルファミリー」(TBS系)の第7話が、23日に放送された。 妻夫木聡主演の本作は、早見和真の同名小説をドラマ化。競馬の世界を舞台に、ひたすら夢を追い続けた熱き大人たちが、家族や仲間たちとの絆で奇跡を起こしていく、人間 … 続きを読む
ドラマ2025年11月24日
timeleszの橋本将生が主演するドラマ「ひと夏の共犯者」(テレ東系)の第8話が、21日に放送された。(※以下、ネタバレを含みます) 本作は、大学生の主人公・岩井巧巳(橋本)が、推しのアイドル・片桐澪(恒松祐里)との夢のような同居生活 … 続きを読む
ドラマ2025年11月24日
間宮祥太朗と新木優子がW主演するドラマ「良いこと悪いこと」(日本テレビ系)の第7話が、22日に放送された。(※以下、ネタバレを含みます) 本作は、かつて鷹里小学校・6年1組のリーダーだった高木将(間宮)が、22年ぶりにタイムカプセルを掘 … 続きを読む
ドラマ2025年11月20日
「もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう」(フジテレビ系)の第8話が、19日に放送された。 脚本・三谷幸喜、主演・菅田将暉による本作は、1984年の渋谷「八分坂(はっぷんざか)」を舞台に、1人の演劇青年が老若男女総勢25人超の … 続きを読む
ドラマ2025年11月19日
奥山葵が主演するドラマ「スクープのたまご」(TBS系)の第7話が、18日に放送された。(※以下、ネタバレを含みます) 本作は、週刊文春を徹底取材して書かれた大崎梢氏の同名小説を実写化。大手出版社の「週刊誌」の編集部を舞台に、1人の若き新 … 続きを読む