エンターテインメント・ウェブマガジン
生田斗真の杯に大量の酒を注いだ三池崇史監督
映画『土竜の唄 香港狂騒曲』大ヒット記念舞台あいさつが5日、東京都内で行われ、出演者の生田斗真と三池崇史監督、原作者の高橋のぼる氏が出席した。
この作品は2014年2月に実写映画化された高橋氏によるコミック「土竜の唄」から、“チャイニーズマフィア編”を続編として実写化。香港を舞台に潜入捜査官・菊川玲二(生田)が前作以上のインポッシブルな任務に挑む。
袴姿で登場した生田は客席いっぱいのファンを見渡して「あけましておめでとうございます。新年早々『土竜の唄』を見に来てくださってありがとう。きっと今年いいことがあると思います」とあいさつし、「皆さん、この映画は開運ムービーだと噂を流してください」と呼びかけて笑いを誘った。
年末年始は「おうちで紅白を見ていました。『恋』の、やっていました」と星野源の“恋ダンス”ジェスチャーを披露しつつ、「うちの弟はジャニーズカウントダウンコンサートの司会をやっていましたが、僕はおうちで見ていました」とゆったりと過ごした正月を振り返った。
初笑いにちなんだトークで“初失笑”を買った三池監督がすかさず「新年早々すみません。おわびの印にあとで玲二が歌いますから」と尻ぬぐいを丸投げし、生田は「歌わないから!」と大慌て。鏡開きの際には前作で歌った「土竜音頭」が流れ、ステージ上で歌唱することはなかったものの天を仰いで苦笑した。
乾杯では生田が手にした巨大な杯に三池監督と高橋氏が酒を注ぎまくり「ちょっと待ってね、量がすげー多いんですよ。三池さんがすげー入れちゃったから」と二度の息継ぎを挟んで奮闘したが、最後のあいさつでも言葉がまとまらず「ちょっと今、さっきのやつでふわあっときてる。本物(の酒)だから。入れすぎなんだって」と大笑いした。
あらためて「この土竜の唄伝説がこれからも続くか続かないかは分からないですけど、僕としてはまだまだ伝説は終わらないぜって気がしています」とさらなる続編に期待し、しっかりとした足取りでステージを後にした。
舞台・ミュージカル2025年5月16日
舞台「Take Me Out」初日前会見&公開ゲネプロが16日、有楽町よみうりホールで行われ、出演者の玉置玲央、三浦涼介、原嘉孝ほかが登壇した。 本作は、メジャーリーグを舞台に同性愛者であることを告白した名選手とそのチームを描いた作品で … 続きを読む
ドラマ2025年5月16日
「波うららかに、めおと日和」(フジテレビ系)の第4話が、15日に放送された。 本作は、西香はち氏の同名コミックを原作に、昭和11年を舞台に、突然舞い込んだ縁談から帝国海軍に勤める江端瀧昌(本田響矢)と交際ゼロ日婚したなつ美(芳根京子)の … 続きを読む
ドラマ2025年5月16日
「PJ ~航空救難団~」(テレビ朝日系)の第4話が、15日に放送された。 本作は、航空自衛隊航空救難団に所属する救難員(通称PJ/パラレスキュージャンパー)を育てる救難教育隊の教官・宇佐美誠司(内野聖陽)と、選抜試験を突破した訓練生たち … 続きを読む
ドラマ2025年5月15日
松本若菜が主演するドラマ「Dr.アシュラ」(フジテレビ系)の第5話が、14日に放送された。(※以下、ネタバレあり) 本作は、時に重症患者2人を同時にオペするなど、鬼神・阿修羅のごとく振る舞う様子から“アシュラ先生”と呼ばれるスーパー救命 … 続きを読む
ドラマ2025年5月14日
橋本環奈が主演するドラマ「天久鷹央の推理カルテ」(テレビ朝日系)の第4話が、13日に放送された。(※以下、ネタバレあり)。 本作は、驚異の知能を誇る診断医・天久鷹央(橋本環奈)が、内科医・小鳥遊優(三浦翔平)と医学的な知見と診断能力を武 … 続きを読む