エンターテインメント・ウェブマガジン
発案した「cinema bird」プロジェクトで福島を訪れた斎藤工
俳優の斎藤工が発案した「cinema bird(移動映画館)」プロジェクトが26日、福島県広野町のふたば未来学園高校で開催された。
同プロジェクトは、劇場体験をしたことのない子どもたちや劇場のない地域の人々に映画体験という娯楽を届けることを目的に発足。2014年11月に宮城県石巻市で初回が開催され、今回が2回目となる。
斎藤は「僕は映画館で育ったようなもの。記録とか記憶は風のように抜けていくけど、映画館でいろんな主人公と自分を重ねて見てきた物語は自分の細胞レベルに蓄積されている気がする。今の仕事、映画に愛情が続くのはそんな“魔法小屋”のおかげだと思う」と語り、「3.11後に映画館を調べたら福島県他の劇場数が減っていた。その時から何かできないかと試行錯誤していたけど、映画の出前が僕らしいかなと思い始めました」とプロジェクト発足のきっかけを語った。
今回上映したのは斎藤がセレクトした『小さな世界はワンダーランド』『セッション』『フラッシュバックメモリーズ』の3本。この他、複数のアーティストによるライブも行われた。
斎藤自身が日本語ナレーションを務めたBBCアース製作のネイチャードキュメンタリー『小さな世界はワンダーランド』の上映では、約300人の親子たちが集まり、自由に動き回る子どもの姿を見た斎藤は「この景色が見たかったんです」と頬をほころばせた。
上映後、あらためて「このプロジェクトを慈善事業とは思っておらず地域の方々とタッグを組んでお祭りを開催していくという形にしたい」と言葉に力を込めた斎藤は、「鳥が自由に羽ばたいて好きなところにとまるように、すてきな作品を届けたい。また来年も来てほしいなと思ってもらえたらうれしい。この出会いをとても大切に、1回だけでなく、10年後、20年後も続けていきたい」と熱い思いを語った。
ドラマ2025年5月18日
正門良規(Aぇ! group)が主演するドラマ「ムサシノ輪舞曲」(テレビ朝日系)の第5話が、17日に放送された。(※以下、ネタバレあり) 本作は、お隣の10歳年上のお姉さん・武蔵原環(高梨臨)を幼い頃から思い続けるも、「家族同然の弟」枠 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年5月16日
舞台「Take Me Out」初日前会見&公開ゲネプロが16日、有楽町よみうりホールで行われ、出演者の玉置玲央、三浦涼介、原嘉孝ほかが登壇した。 本作は、メジャーリーグを舞台に同性愛者であることを告白した名選手とそのチームを描いた作品で … 続きを読む
ドラマ2025年5月16日
「波うららかに、めおと日和」(フジテレビ系)の第4話が、15日に放送された。 本作は、西香はち氏の同名コミックを原作に、昭和11年を舞台に、突然舞い込んだ縁談から帝国海軍に勤める江端瀧昌(本田響矢)と交際ゼロ日婚したなつ美(芳根京子)の … 続きを読む
ドラマ2025年5月16日
「PJ ~航空救難団~」(テレビ朝日系)の第4話が、15日に放送された。 本作は、航空自衛隊航空救難団に所属する救難員(通称PJ/パラレスキュージャンパー)を育てる救難教育隊の教官・宇佐美誠司(内野聖陽)と、選抜試験を突破した訓練生たち … 続きを読む
ドラマ2025年5月15日
松本若菜が主演するドラマ「Dr.アシュラ」(フジテレビ系)の第5話が、14日に放送された。(※以下、ネタバレあり) 本作は、時に重症患者2人を同時にオペするなど、鬼神・阿修羅のごとく振る舞う様子から“アシュラ先生”と呼ばれるスーパー救命 … 続きを読む