【インタビュー】石丸幹二、フィクサーとして「本音の分かりにくい表情」を意識  WOWOWドラマで黒木瞳と初共演

2015年4月2日 / 13:54

 政界の階段を駆け上る女性政治家、三崎皓子の奮闘とさまざまな思惑が交錯する複雑な人間模様を描いた幸田真音原作の小説がドラマ化された。4月12日からWOWOWの連続ドラマW「スケープゴート」として、全4話で放送される。

 皓子(黒木瞳)の若き日の恋人で、現在はテレビ局役員として政界の陰で暗躍する矢木沢峻を演じる石丸幹二が、政界ドラマの常識を破る「スケープゴート」の斬新さと、ともに日本を代表する舞台人として意識し合ってきた黒木との初共演を語る。

連続ドラマW「スケープゴート」に出演する石丸幹二

-読み応えのある台本ですが、どう感じましたか?

 爽快でした。たぶん、世の中の人に刺激を与える1作になるだろうと思いました。女性のきめ細やかな心情が書き込まれていますし、おぼれそうになっている彼女も描かれている。かれんな女性でも男と同じだけの仕事はする。そういう彼女だからこそ、みんながサポートして、祭り上げていくという形もあると思えますよね。

-リアリティーは感じましたか?

 ええ。登場人物みんなが、いろんなものをてんびんに掛けながら生きているのがリアルでした。

-矢木沢はなかなか本音を見せません。

 ある人の前で見せる表情は自分の中の持ちカードのひとつで、別のところにまた違うカードを持っている。分かりにくい表情をすることで別のカードが見えたりするので、あまり分かりやすい演技をしないようにしようと自分で決めました。前半はダークな部分も出し、後半は正義感のある部分を多く出したりしていました。謎が謎じゃなくならないようにだけは気を付けました。

-矢木沢はなぜ彼女を祭り上げるように行動し、陰でサポートしたんでしょう。

 自分の野望は必ず達成するという強い思いがあるでしょう。そして、かつて自分のほれた女がやっぱり最高の存在だということを自分に対して証明したかったんでしょうし。

-皓子を自らの野望達成のために利用するということは否定していないんですよね。

 そう、でも利用するというか、お互いをかなり意識しながら生きていくということだと思うんです。ひとつはっきり言えることは、矢木沢は皓子に今もまだほれているということです。

-初共演の黒木瞳さんの演技はいかがですか?

 かれんな一方で言うことは言う、やることはやるという皓子の姿は、とてもチャーミングです。

-劇団四季と宝塚歌劇で同じように舞台を中心に活動されてきて、今はテレビでも活躍されている。そういう点では共通点は感じますか?

 共通しているなと思うのは、声のレンジや大きさを舞台で出せるような声にまで広げてコントロールしているということ。ちゃんと舞台俳優としての武器を使っていらっしゃると感じますね。

-それは、声を含めた身体全部を使って演じているということですか?

 そうです。信念のある言葉を言うときはリアルに声を大きく張って話されますし、その時々のせりふに合った声を出されます。マイク頼みではなく、身体を使ってちゃんと発声されているので、横で一緒に演技していてもリアリティーがあります。それに黒木さんはしっかりと作品を読み込んで演じていらっしゃる。そんなところも尊敬しています。

 

【石丸幹二(いしまる・かんじ)】俳優。大河ドラマ「花燃ゆ」に加え、4月から「アルジャーノンに花束を」にも出演。7~8月は音楽劇「ライムライト」を全国8都市で上演する。

 


特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

原田琥之佑「この映画は、何でもあるけど、何にもないみたいなところが一番の魅力だと思います」『海辺へ行く道』【インタビュー】

映画2025年8月26日

 海辺の街に暮らす14歳の美術部員と仲間たちに起きたちょっと不思議なひと夏の出来事を小豆島でのロケで描く、横浜聡子監督の『海辺へ行く道』が8月29日から全国公開される。本作で主人公の高校生・奏介を演じた原田琥之佑に話を聞いた。 -最初に脚本 … 続きを読む

上田竜也&橋本良亮、舞台初共演を通して「絆はより強固になる」 音楽劇「謎解きはディナーのあとで」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年8月26日

 シリーズ累計500万部を突破する、東川篤哉による大ヒット小説「謎解きはディナーのあとで」が、舞台オリジナルストーリーで音楽劇として上演される。原作は、毒舌執事とお嬢様刑事が繰り広げる軽快なやりとりと本格的な謎解きが話題となり、2011年に … 続きを読む

青山貴洋監督「問診シーンが最大の課題に」日曜劇場『19番目のカルテ』【インタビュー】

ドラマ2025年8月25日

 体の不調を感じていても、何科を受診すべきか分からない…。そんな悩みを抱える人は少なくない。そうした現代の医療課題に向き合う存在が「総合診療医」だ。日曜劇場「19番目のカルテ」(TBS系)は、まさにその最前線で患者と向き合う医師たちの姿を描 … 続きを読む

中園ミホ 連続テレビ小説「あんぱん」は「やなせたかしさんが書かせてくださった」執筆を終えた脚本家が物語を振り返る【インタビュー】

ドラマ2025年8月22日

 NHKで好評放送中の連続テレビ小説「あんぱん」。『アンパンマン』を生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルにした柳井のぶ(今田美桜)と嵩(北村匠海)夫婦の戦前から戦後に至る波乱万丈の物語は、いよいよクライマックスが近づいてきた。このタ … 続きを読む

森田剛「戦争と背中合わせの世界であるということは今も変わらない」 19世紀を代表する未完の戯曲に挑む パルコ・プロデュース 2025「ヴォイツェック」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年8月22日

 森田剛が主演する舞台、パルコ・プロデュース 2025「ヴォイツェック」が9月23日に開幕する。本作は、ドイツの劇作家ゲオルク・ビューヒナーが遺した未完の戯曲を、2017年にジャック・ソーンが翻案した作品を日本で初めて上演。冷戦下の1981 … 続きを読む

Willfriends

page top