【インタビュー】「価値観激変の時代に備えよ」 書き下ろし舞台「時代に流されろ!」を再演するマンボウやしろ

2015年3月23日 / 15:58

 2011年に解散した人気お笑いコンビ「カリカ」での活動を経て、ピン芸人となったマンボウやしろ。カリカ時代のシュールな感覚はそのままに、ラジオ、コント、演劇と活躍の場を広げている。昨年やしろ自らが書き下ろし、演出も担当した舞台「時代に流されろ!」が、27日から都内の本多劇場で再演される。舞台は、科学技術の発達が加速した未来社会で、急激な変化に巻き込まれる人々や、逆行しようとあらがう人々の悲喜こもごもを描く。演出家、劇作家としても注目されるやしろに話を聞いた。

 

「時代に流されろ!」の演出について話すマンボウやしろ

-再演に際して何か変えたところはありますか。

 お客さんは初演とはかなり違う印象を受けると思います。プロの役者さんにテーマやメッセージをより明確に伝えてもらうためにお笑いの要素を減らしました。笑いに時間を費やすよりも、登場人物のバックボーンなどに費やした方がいいと考えました。

-舞台のテーマに変化はありましたか。

 それはありませんが、ここ10年、20年の間に価値観が大きく変わる時代が来るということを描いています。もっと先に起こるはずだったことが予想以上に早く起きる可能性がある。それに備えるための心の準備が必要だということを伝えられたらと思っています。

 -若い役者さんを迎えてどんな雰囲気ですか。

 一緒に飲みに行ったりするうちに、チャラいと思っていた人が昔かたぎだったり、芯が強そうだと思った人が逆に柔らかい感じだったりしたので、最初に書いた役の中に役者本人の性格を反映させました。そうすることで役に深みが生まれました。

-小演劇の聖地、本多劇場での上演ですね。

 13~14年前にコントで本多劇場の舞台に立った時に、すごい滑り方をしたんです。ようやくリベンジする機会を頂きました。

-コントとお芝居を書くときは脳を使い分けているのですか。

 そうですね。コントはお笑いをベースに考えますけど、お芝居は俯瞰で考えたり、登場人物の気持ちになって考えたり、アプローチは全然違います。

-役者さんを演出するのは大変ですか。

  ええ。何かを要求したとき、それに対する表現力はやはりすごいです。例えば芸人は泣けと言ったら悲しくないのに泣きますが、役者は気持ちから作るので、それ相応の伝え方が必要です。心理から説明して役者に委ねるわけです。そんなふうにして役者と一緒に芝居を作るのは楽しいです。

-今後やってみたいことは?

 過去に書いた話や今考えていることをアウトプットしようと思っています。ある番組で「2016年にサイコロを振って1が出なければ芸人を辞める」と約束してしまったので、その場合に備えて、書き物で食えるようになっておかないと(笑)。

-FMラジオのパーソナリティーも長くなりましたね。

  12年までは夜、13年からは夕方にやっています。今年で帯番組を担当して10年になりますが、2時間の番組の中で物語のように抑揚をつけることを考えています。そういうことを考えながらしゃべっているのはすごく性に合っていると思います。演劇やコントの訓練にもなっています。

-舞台「時代に流されろ!」を、お客さんにどう見てほしいですか。

 人の価値観はなかなか変えられないと思うけど、半ば強制的に変えさせられる日が来ると思っています。舞台を見てドキッとしてほしいですね。

 舞台「時代に流されろ!」は27日から29日まで都内、本多劇場で上演。


特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

ハリウッド・リメイク決定!インド発ノンストップ・アクション!「日本の皆さんにも楽しんでいただけるはず」ニキル・ナゲシュ・バート監督『KILL 超覚醒』【インタビュー】

映画2025年11月13日

 40人の武装強盗団が、ニューデリー行きの特急寝台列車を襲撃! 刀を手に乗客から金品を奪う強盗団のリーダー、ファニ(ラガヴ・ジュヤル)は、大富豪タークルとその娘トゥリカ(ターニャ・マニクタラ)を人質に取り、身代金奪取をもくろむ。だがその列車 … 続きを読む

上白石萌歌「小さなお子さまから大人の方まで幅広く届いてほしいと思います」『トリツカレ男』【インタビュー】

映画2025年11月11日

 何かに夢中になると他のことが目に入らなくなってしまうジュゼッペ(声:佐野晶哉)は、街の人々から「トリツカレ男」と呼ばれている。ある日、ジュゼッペは、公園で風船売りをしているペチカに一目ぼれし、夢中になるが…。作家・いしいしんじの同名小説を … 続きを読む

八木莉可子「相反する二面性をどちらも大切にしたい」「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」【インタビュー】

ドラマ2025年11月10日

 草なぎ剛主演の月10ドラマ「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」(カンテレ・フジテレビ系/毎週月曜午後10時)。第3話で強烈なインパクトを残したゆずは(八木莉可子)の母(雛形あきこ)が、再びHeaven’s messenger … 続きを読む

目黒蓮が抱いた“継承への思い” 妻夫木聡、佐藤浩市から受け取った“優しさ”と俳優としての“居住い” 日曜劇場「ザ・ロイヤルファミリー」【インタビュー】

ドラマ2025年11月9日

 日曜劇場「ザ・ロイヤルファミリー」への出演発表時、“物語の鍵を握る重要な役どころ”という情報のみだった目黒蓮演じる謎の人物。そこから約2カ月、11月2日放送の第4話でようやくその正体の一端が解禁された。男の名は中条耕一、佐藤浩市演じる山王 … 続きを読む

堤真一、三宅唱監督「実はこういうことも奇跡なんじゃないのということを感じさせてくれる映画だと思います」『旅と日々』【インタビュー】

映画2025年11月6日

 三宅唱監督が脚本も手掛け、つげ義春の短編漫画『海辺の叙景』と『ほんやら洞のべんさん』を原作に撮り上げた『旅と日々』が11月7日(金)から全国公開される。創作に行き詰まった脚本家の李(シム・ウンギョン)が旅先での出会いをきっかけに人生と向き … 続きを読む

Willfriends

page top