南琴奈「今までに見たことがないような映画を楽しんでいただけたらと思います」『ミーツ・ザ・ワールド』【インタビュー】

2025年10月22日 / 08:00

-ライと似ているところや共感するところはありましたか。

 全てを理解することはできないですけど、すごく分かる部分も多かったです。もちろん私は今死にたいわけではありませんが、ライさんの死に対する考え方も理解できるところはあって、言っていることがすっと入ってくる感覚はありました。

-由嘉里よりもライの方が年上に見えるけれど、実際は杉咲さんの方が年上ですよね。杉咲さんはどんな印象でしたか。

 杉咲さんは最初からすごくフランクに話してくださる方で、撮影の合間なども本当にたわいのない話をしてくださいました。私はずっと以前からテレビなどで拝見していたので、友達のように話せている自分が不思議でした。いつも一番近くにいてくださったので、安心感があったのがすごく大きかったですし、一番近くにいるからこそ、役に対する愛、周りの方々への配慮や気遣い、視野の広さなど、いろんな姿勢を学ばせていただいて、ぜいたくな時間を過ごすことができました。ほんとに光栄でした。

-松居監督の演出で何か印象に残ったことはありましたか。

 監督は、「これはこっちの方がいいね」とか、結構ラフな感じで話してくださって、現場の空気もすごくアットホームな感じでした。例えば、そのシーンがオッケーになった時に、モニターで確認しながら「ここのこれがすごくいいよね」とか「ここがきれいだね」とか、とてもうれしそうに話す監督が何かかわいらしく見えて。監督がニコニコしている姿を見て、私もうれしくなりましたし、すごく安心しました。いろいろと素直に言っていただけて、撮影中はすごく助かりました。

-ご自分にとってこの映画はどのようなものになりましたか。

 俳優としても、私自身の人生としても、すごく大きな出来事だと思いました。今後、いろんなことで悩むこともあると思いますが、そうなった時に見返したくなるような、自分の核じゃないですけど、そういう本当に大事な作品だと思いました。

-完成作はどんな印象でしたか。

 最初に初号で見た時は、自分のことが気になってしまって、自分が映っているとハラハラしながら見ましたが、映画全体としてはほんとに素晴らしくて原作とはまた違った良さがあると思いました。私が映っていないシーンを見るのは初めてだったので、それぞれの人物の生活をのぞき見しているような気分になりました。歌舞伎町という絵面的にはちょっと怖い雰囲気もある場所が舞台ですが、その中でも、人と人とのつながりや温かさを感じる作品だと思いました。

-歌舞伎町での撮影はどんな感じでしたか。怖かったですか。

 怖かったですし、時間帯もナイターで撮っていたので、本当にいろんな人や動物がいて、すごく混沌(こんとん)とした世界でした。朝方は映っていないですけど、何か雰囲気が変わるんです。初めてちゃんと行ったので、貴重な体験でした。

-これから映画を見る観客や読者に向けて、見どころも含めて一言お願いします。

 誰もが、どれかのキャラクターのどこかの感情に共感できるところがあるんじゃないかなと思います。そのキャラクターの全てではなくても、言った言葉に、「確かにそれはそうだな」って気付かされたりすることもあると思います。そういう新しい世界に出会っていただければいいなという気持ちですし、やっぱり映像としてもすごくきれいなので、今までに見たことがないような映画を楽しんでいただけたらと思います。

(取材・文・写真/田中雄二)

(C)金原ひとみ/集英社・映画「ミーツ・ザ・ワールド」製作委員会

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

林裕太「北村匠海さんや綾野剛さんとのつながりを感じました」期待の若手俳優が先輩2人と作り上げた迫真のサスペンス『愚か者の身分』【インタビュー】

映画2025年10月22日

-その場でとっさに反応したように見える迫真のお芝居でした。では、マモルにとってもう一つ大事な要素である北村さん演じるタクヤとのバディ感は、どのように作っていったのでしょうか。  北村さんと一緒に現場で作っていった感じです。僕が最初、緊張して … 続きを読む

timelesz・橋本将生「『大切な人を守りたい』という気持ちは共感できる」 菊池風磨のアドバイスも明かす【インタビュー】

ドラマ2025年10月21日

-恒松さんが演じるピュアで心優しい澪と、どこかあやしげな魅力を持つ冷静でクールな眞希、この2つの人格の女性のうち、橋本さんはどちらに引かれますか?  どっちだろう、ちょっと考えてもいいですか……!? うーん……どちらも魅力的です(笑)。 - … 続きを読む

高橋一生、平山秀幸監督「アクションはもちろん、人間ドラマとしてもちゃんと娯楽性を持っている作品に仕上がっていると思います」「連続ドラマW 1972 渚の螢火」【インタビュー】

ドラマ2025年10月20日

-高橋さん、沖縄の言葉は大変でしたか。 高橋 真栄田に関しては「ないちゃー(本土の人間)」と言われているような男なので、そこまで大変ではなかったのですが、(小林)薫さんや青木(崇高)さんは結構大変だったと思います。真栄田は彼なりによかれと思 … 続きを読む

オダギリジョー「麻生さんの魅力を最大限引き出そうと」麻生久美子「監督のオダギリさんは『キャラ変?』と思うほど(笑)」『THE オリバーな犬、(Gosh!!)このヤロウ MOVIE』【インタビュー】

映画2025年10月17日

-豪華キャストが生き生きとコメディーを演じているのが「オリバー」の人気の理由ですが、そういうアイデアは、現場で出演者の皆さんから出てくる部分も多いのでしょうか。 オダギリ みんなで楽しもう、という雰囲気はあるとは思うんですが、コメディーって … 続きを読む

【映画コラム】初恋の切なさを描いた『秒速5センチメートル』と『ストロベリームーン 余命半年の恋』

映画2025年10月17日

『ストロベリームーン 余命半年の恋』(10月17日公開)  病弱な体のため、学校にも通えず毎日独りで家の中で過ごしてきた桜井萌(當真あみ)。彼女のひそかな夢は、自分の誕生日に好きな人と一緒に見ると永遠に結ばれるという、6月の満月 「ストロベ … 続きを読む

Willfriends

page top