ひょうろく「一瞬ドッキリを疑ったんですけど、渡辺謙さんがいらっしゃったので、やっぱり本当だったのかと」 【大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」インタビュー】

2025年6月22日 / 19:59

-何か撮影中のエピソードがあれば。

 周りは本当にすごい方たちばかりで、最初の撮影の時は緊張でまばたきが止まらなかったんです。演出の方から「ちょっとまばたきが多いですね」と言われて、「気を付けます」って言ったんですけど、止めようと思っても止まらないんです。ところがほかの皆さんは、絶対にまばたきをしないんです。それが当たり前というか。ただ見ている分には気付かないけど、多分心掛けていらっしゃることがとても多いんだと思いました。一緒にやらせていただいてすごく勉強になりました。何が分かっていないのも分からないということが分かりました(笑)。

-誰袖花魁役の福原遥さんとの撮影の感想を。

 ドキドキしないければいけないシーンではあったんですけど、本当にドキドキしてすごく緊張しました。実際に手を握られるシーンもかなりドキドキしました。福原さんは、言葉遣いも含めてすごく色っぽかったのですが、「花魁の言葉遣いが難しいんですよ」っておっしゃっていたので、福原さんでもそういう悩みがあるんだと思いました。

-大河ドラマに出たことで、俳優という仕事に対する思いは変わりましたか。

 作品を見た方に楽しんでもらえる一部になりたいです。これ面白かったねというところに一要素として入れたらいいなと思います。ほかの皆さんを見ていると、すごい重厚感がある方もいれば、ひょうひょうとしている方もいる。それぞれの味や良さがあります。僕にも何かそういうものがあればいいのにというのはすごく感じました。

-キセルを吸うシーンなど、所作もかなり苦労したのでは。

 本当に難しかったです。キセルを見てはいけないんだと思いながらも、見ないと距離感が分からなくて。一発で口のところに持ってくるのが難しかったです。それで2回ぐらいやり直させてもらいました。

-バラエティーと演技の違いは?

 バラエティーの方面は、準備できない怖さというか、もう本当にまっさらな状態。考えても結局自分の思い通りになりません。これからどうなっていくんだろう、これは一体何なんだろうという怖さがあります。演技の方は、逆にやることがきっちりと決まっていて、その通りにしないといけない。バラエティーだと失敗したことが逆に良さになったりもしますが、演技の仕事は、失敗はただの失敗で、本当にすいませんとなります。だから極力失敗しないようにしなければなりません。やることが決まっている分、その通りにしないといけない難しさがあります。

-演技で大切なことは?

 自分がどこまで楽しんでやれるかが大事なのかなと思います。今回は準備不足もあって楽しむ余裕がありませんでした。廣年さんってどんな人なのかということをもっと考えてやればよかったのかなと。もう1回最初からやり直したい気分です。

-廣年との共通点はありますか。

 誰袖花魁から色仕掛けを食らっちゃうんですけど、やっぱりそうなっちゃうよなって思いました。演じながら自分でも情報を流しちゃいそうだなと思っていました。ストーリーや誰袖さんの意図は、台本上知っているので、すごく悲しくなりました。それでも、いやもしかしたら本心なんじゃないかなと思ってしまうところは、自分と似ているかもしれません。

-大河ドラマに出た自分をどんなふうに思いますか。

 もちろんすごく緊張もしましたが、いまだによく分かっていないというか、すごいことなんだと思いながらも客観視できていません。何か台風の中にいた感じです。外から見たらめちゃくちゃ大きな台風なんだけど、その渦中にいるとあまり実感がないというか。もう1人の僕がいたら、「えーっ」てなっていると思います。

(取材・文/田中雄二)

誰袖花魁役の福原遥(左)と松前廣年役のひょうろく (C)NHK

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

井上祐貴 蔦重、田沼意次の運命を左右する松平定信役への思い「『めんどくさいやつ』と思わせたい」【大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」インタビュー】

ドラマ2025年8月10日

-田沼意次役の渡辺謙さんの印象はいかがですか。  謙さんとご一緒させていただくのは初めてだったので、最初に「松平定信役の井上です」とごあいさつに伺いました。すると、ちょうどメイク中だった謙さんが「お前か!」と冗談っぽく迎えてくださったんです … 続きを読む

のん『この世界の片隅に』は「末長くご覧いただきたい作品」片渕須直監督「私たちが暮らしている時代は昭和20年8月15日に始まった」終戦80年上映に込めた思い【インタビュー】

映画2025年8月9日

-これまでは「戦争の時代をいかに生き抜いたか」という物語と受け止めていましたが、終戦後の第一日目を意図したビジュアルと聞くと、見方が変わってきますね。 片渕 だから、映画としてはこの後が結構長いんです。昭和20年8月15日が新しい時代の最初 … 続きを読む

吉川愛「恐竜を目の前にして、登場人物の人間性が見えてくるところも魅力的なポイントだと思います」『ジュラシック・ワールド/復活の大地』【インタビュー】

映画2025年8月8日

-叫ぶ時は、何かを想像しながらするのですか。  目の前に本当に恐竜が現れたらどういう悲鳴を出すのかなとか、少しだけ痛い時はどういう声を出すのかなとか、本当にその場で自分が演じているのを想像しながら声を出していました。私のアフレコ風景を見たら … 続きを読む

古川雄大 北尾政演<山東京伝>役は「『べらぼう』で一番の“陽キャ”で、と」【大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」インタビュー】

ドラマ2025年8月7日

-それではここで、大河ドラマ初出演に対する思いをお聞かせください。  実はこの作品は、以前主演をさせていただいた「大奥 Season2」(23)と同じチームで制作されています。当時から妥協しない現場だと感じていたので、緊張感はありますが、自 … 続きを読む

福原遥 花魁・誰袖を好演「一生の思い出という気持ちで」【大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」インタビュー】

ドラマ2025年8月7日

-努力のかいもあり、とても魅力的な花魁になったと思います。そんな誰袖と相思相愛の関係だった田沼意知役の宮沢氷魚さんとの共演はいかがでしたか。  宮沢さんとは二度目の共演ですが、前回はほとんど話をする機会もなかったので、今回はいろいろとお話し … 続きを読む

Willfriends

page top