「いろんなことを考えて感じられる映画。こんな映画はどこにもないと思います」久保史緒里、ファン・チャンソン 『誰よりもつよく抱きしめて』【インタビュー】

2025年2月10日 / 16:15

-互いの印象や演技についてどう思いましたか。

チャンソン 最初に会った時の雰囲気がとても落ち着いた感じがして、せりふを聞いても違和感がなかったので、もともとこういう人なのかなと思いました。でも(三山)凌輝と3人でお弁当を食べながら1時間ぐらい話したときに、実はそうでもなかったと気付きました(笑)。だからすごく努力したんだなと思いました。

久保 とにかくチャンソンさんは日本語がうま過ぎます。現場でも、私だけじゃなくてほかの皆さんともたくさんコミュニケーションを取ってくださいました。チャンソンさんが、台本にないことや、その場で思ったことを出してくださるので、もう本当にジェホンさんだと思う瞬間がたくさんありました。2人の関係性についても、チャンソンさんが作ってくださる雰囲気があったので、私はすごく助けられました。

-三山凌輝さんとはダンスボーカルグループのメンバーという共通点もありますが、彼の印象は?

久保 実際は底抜けに明るい方で、映画の印象とは全然違うんですけど、人間らしい部分をちゃんと持っている方だからこそ信頼ができました。撮影当時はBE:FIRSTの活動がすごく忙しかったみたいですけど、それを隠さずに全部言ってくださいました。自分も同じようにライブをやっている人間だからこそ、その大変さみたいなものも少しは分かるので、そういう正直なところも魅力だと感じました。

チャンソン 難しい病気の役だったのにそれをちゃんと演じていました。撮影をしながら凌輝はすごい人だなと思いましたし、とても仲良くなりました。

-完成作を見た印象は?

久保 台本を読んでいた時に、月菜が人としてすごく黒く見えるんじゃないかなって不安でした。でも出来上がった映画を見て安心しました。みんなが本音で向き合っているからこそぶつかり合うというのがすごく描かれていて、自分がいないシーンを見て、現場で抱いた感情は間違っていなかったんだと納得できました。見てくださる方もいろんな立場に立って見てくださるのかなと思いました。

チャンソン 完成作を見るのは恥ずかしかったです。もともと自分の演技を見ることにアレルギーみたいなものがあります。個人的に一番よかったのは、最後に良城が月菜を抱き締めるシーンです。人と人との間にある縁が切れずにずっとつながっていたという。いろんな問題を抱えながらも、悪い気持ちを乗り越える。そこまでにどのぐらいの時間が必要なのか…。人間の中にあるそういうものが感じられて最高だなと思いました。

-最後に、読者や観客に向けて一言お願いします。

久保 皆さんが、ご自身の経験を踏まえた上で見ていただくと、人によって見え方の角度が変わる作品だと思います。今は言わないことが美しいとされる中で、これだけ自分たちの心と会話をして、それを表に出す登場人物たちは、ものすごい熱量で生きている人たちだと思うので、その会話を純粋に楽しんでいただけたらと思います。

チャンソン 見どころが多くて、いろんなことを考えて感じられる映画だと思います。こんな映画はどこにもないと思います。

(取材・文・写真/田中雄二)

(C)2025「誰よりもつよく抱きしめて」HIAN/アークエンタテインメント

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

佐々木大光、主演舞台でダンサー役「夢に向かうフレッシュさやエネルギーを出していきたい」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年2月11日

-作業本作の中では壁にぶつかってダンスを辞めようと悩むシーンもありますが、佐々木さんにもこの10年でそうしたタイミングはありましたか。  たくさんありました。今は笑い話ですが、シンメ(立ち位置が対称となる相手)がどんどんグループを組んでいく … 続きを読む

山口乃々華、KAAT神奈川芸術劇場プロデュース音楽劇「愛と正義」 壮大なヒーローの世界で描かれる夫婦関係も魅力【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年2月8日

 ダンス&ボーカルグループE-girlsとしての活動から、本格的に女優業へと進出し、数々のミュージカルや舞台に出演している山口乃々華。その山口が、2月21日から上演されるKAAT 神奈川芸術劇場プロデュース 音楽劇「愛と正義」に出演 … 続きを読む

「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」第五回 「蔦(つた)に唐丸因果の蔓(つる)」唐丸、平賀源内…多彩なキャラクターが実感させる世界観の広がり【大河ドラマコラム】

ドラマ2025年2月7日

 NHKで好評放送中の大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」。2月2日に放送された第五回「蔦(つた)に唐丸因果の蔓(つる)」では、前回、版元の仲間入りをすることができなかった主人公“蔦重”こと蔦屋重三郎(横浜流星)がいったん立ち止まり、再 … 続きを読む

【週末映画コラム】『大きな玉ねぎの下で』/『野生の島のロズ』

映画2025年2月7日

『野生の島のロズ』(2月7日公開)  大自然に囲まれた無人島に流れ着き、偶然起動ボタンが押されて目を覚ました最新型アシストロボットのロズ。都市生活に合わせてプログラミングされた彼女は野生の島では全く機能せず、動物たちの行動や言葉を学習しなが … 続きを読む

「キラリとロズの関係がどう変化していくのかが見どころです」鈴木福『野生の島のロズ』【インタビュー】

映画2025年2月6日

-映像などで印象に残っていることは?  本当にきれいな映像で、すごくすてきなんですけど、温もりを感じるというか、温かみのある絵だなという印象です。温もりを感じるのは、やっぱり人の手が入っているからだと思いました。ロズもロボットなのに、かわい … 続きを読む

Willfriends

page top