「いろんなことを考えて感じられる映画。こんな映画はどこにもないと思います」久保史緒里、ファン・チャンソン 『誰よりもつよく抱きしめて』【インタビュー】

2025年2月10日 / 16:15

-互いの印象や演技についてどう思いましたか。

チャンソン 最初に会った時の雰囲気がとても落ち着いた感じがして、せりふを聞いても違和感がなかったので、もともとこういう人なのかなと思いました。でも(三山)凌輝と3人でお弁当を食べながら1時間ぐらい話したときに、実はそうでもなかったと気付きました(笑)。だからすごく努力したんだなと思いました。

久保 とにかくチャンソンさんは日本語がうま過ぎます。現場でも、私だけじゃなくてほかの皆さんともたくさんコミュニケーションを取ってくださいました。チャンソンさんが、台本にないことや、その場で思ったことを出してくださるので、もう本当にジェホンさんだと思う瞬間がたくさんありました。2人の関係性についても、チャンソンさんが作ってくださる雰囲気があったので、私はすごく助けられました。

-三山凌輝さんとはダンスボーカルグループのメンバーという共通点もありますが、彼の印象は?

久保 実際は底抜けに明るい方で、映画の印象とは全然違うんですけど、人間らしい部分をちゃんと持っている方だからこそ信頼ができました。撮影当時はBE:FIRSTの活動がすごく忙しかったみたいですけど、それを隠さずに全部言ってくださいました。自分も同じようにライブをやっている人間だからこそ、その大変さみたいなものも少しは分かるので、そういう正直なところも魅力だと感じました。

チャンソン 難しい病気の役だったのにそれをちゃんと演じていました。撮影をしながら凌輝はすごい人だなと思いましたし、とても仲良くなりました。

-完成作を見た印象は?

久保 台本を読んでいた時に、月菜が人としてすごく黒く見えるんじゃないかなって不安でした。でも出来上がった映画を見て安心しました。みんなが本音で向き合っているからこそぶつかり合うというのがすごく描かれていて、自分がいないシーンを見て、現場で抱いた感情は間違っていなかったんだと納得できました。見てくださる方もいろんな立場に立って見てくださるのかなと思いました。

チャンソン 完成作を見るのは恥ずかしかったです。もともと自分の演技を見ることにアレルギーみたいなものがあります。個人的に一番よかったのは、最後に良城が月菜を抱き締めるシーンです。人と人との間にある縁が切れずにずっとつながっていたという。いろんな問題を抱えながらも、悪い気持ちを乗り越える。そこまでにどのぐらいの時間が必要なのか…。人間の中にあるそういうものが感じられて最高だなと思いました。

-最後に、読者や観客に向けて一言お願いします。

久保 皆さんが、ご自身の経験を踏まえた上で見ていただくと、人によって見え方の角度が変わる作品だと思います。今は言わないことが美しいとされる中で、これだけ自分たちの心と会話をして、それを表に出す登場人物たちは、ものすごい熱量で生きている人たちだと思うので、その会話を純粋に楽しんでいただけたらと思います。

チャンソン 見どころが多くて、いろんなことを考えて感じられる映画だと思います。こんな映画はどこにもないと思います。

(取材・文・写真/田中雄二)

(C)2025「誰よりもつよく抱きしめて」HIAN/アークエンタテインメント

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

timelesz・橋本将生「『大切な人を守りたい』という気持ちは共感できる」 菊池風磨のアドバイスも明かす【インタビュー】

ドラマ2025年10月21日

-恒松さんが演じるピュアで心優しい澪と、どこかあやしげな魅力を持つ冷静でクールな眞希、この2つの人格の女性のうち、橋本さんはどちらに引かれますか?  どっちだろう、ちょっと考えてもいいですか……!? うーん……どちらも魅力的です(笑)。 - … 続きを読む

高橋一生、平山秀幸監督「アクションはもちろん、人間ドラマとしてもちゃんと娯楽性を持っている作品に仕上がっていると思います」「連続ドラマW 1972 渚の螢火」【インタビュー】

ドラマ2025年10月20日

-高橋さん、沖縄の言葉は大変でしたか。 高橋 真栄田に関しては「ないちゃー(本土の人間)」と言われているような男なので、そこまで大変ではなかったのですが、(小林)薫さんや青木(崇高)さんは結構大変だったと思います。真栄田は彼なりによかれと思 … 続きを読む

オダギリジョー「麻生さんの魅力を最大限引き出そうと」麻生久美子「監督のオダギリさんは『キャラ変?』と思うほど(笑)」『THE オリバーな犬、(Gosh!!)このヤロウ MOVIE』【インタビュー】

映画2025年10月17日

-豪華キャストが生き生きとコメディーを演じているのが「オリバー」の人気の理由ですが、そういうアイデアは、現場で出演者の皆さんから出てくる部分も多いのでしょうか。 オダギリ みんなで楽しもう、という雰囲気はあるとは思うんですが、コメディーって … 続きを読む

【映画コラム】初恋の切なさを描いた『秒速5センチメートル』と『ストロベリームーン 余命半年の恋』

映画2025年10月17日

『ストロベリームーン 余命半年の恋』(10月17日公開)  病弱な体のため、学校にも通えず毎日独りで家の中で過ごしてきた桜井萌(當真あみ)。彼女のひそかな夢は、自分の誕生日に好きな人と一緒に見ると永遠に結ばれるという、6月の満月 「ストロベ … 続きを読む

大谷亮平「お芝居の原点に触れた気がした」北斎の娘の生きざまを描く映画の現場で過ごした貴重な時間『おーい、応為』【インタビュー】

映画2025年10月16日

-そうやって出来上がったふわふわとした初五郎の存在が、対照的に絵の道を極めようとする北斎親子の生きざまを際立たせている印象です。北斎親子についてはどのような印象を持たれましたか。  2人とも自分の意志を曲げないので、ことあるごとにぶつかり、 … 続きを読む

Willfriends

page top