エンターテインメント・ウェブマガジン
現代社会に潜む忍者たちの姿を描いた花沢健吾の人気コミックを福田雄一監督が実写映画化した『アンダーニンジャ』が、1月24日から全国公開された。本作で講談高校のマドンナ的存在で周りを翻弄(ほんろう)する“あざとい女子”山田美月を演じた山本千尋に話を聞いた。
山本千尋 (C)エンタメOVO
びっくりしました。福田(雄一)監督だと聞いたので。花沢(健吾)先生のシュールな笑いはありつつ、結構攻めた内容の戦いを福田さんで撮るということは、すごく挑戦的で楽しみなことだと思いましたし、山田美月を演じると聞いて、彼女のキャラクターもすごく個性的で、今まで演じたことのない役柄だったのでとても楽しみでした。
あれだけ長い漫画やアニメの重要な部分をぎゅっと詰めて、映画としてきれいにまとめていたのがすごかったですし、漫画やアニメとは違うオリジナルの部分もとても好きでした。
楽しかったです。あれだけぶりっ子な役柄も初めてでしたし、制服を着る機会も今まではなかなかなかったので、不安な部分はなく、楽しもうという気持ちで臨めました。
福田組は初めてだったのですが、「福田組はめちゃくちゃ楽しいよ」と周りの方たちから聞いていたので、とにかく現場に行って、その場の空気に身を委ねようという思いでした。
実はいろんな顔を持っている女の子だと思っていました。アンダーニンジャのキャラクターがみんなそうなんですけど、正確なプロフィールを追求しようにもできないキャラクターだからこそ、自分の観点で捉えたものを出してみてもいいのかなと思いましたが、福田監督が描くワールドみたいなのもあったので、皆さんの力を借りながらという感じでした。
ありがとうございます。「アンダーニンジャ」は漫画ではなくアニメから見たという方もいらっしゃると思うので、漫画だけではなくアニメを好きな方も極力裏切らない形ではいたいなと思っていました。それに、福田組だから、多少オーバーにしてもいいのかなと思いつつ、自分なりに演じてみました。
実はコメディーが大好きなのですが、何かを背負うような役が多いので、コメディーをやらせてもらえる時はすごく楽しいです。「誰かが、見ている」で初めてコメディーをやらせてもらってから、コメディーをする機会がないので、今回の美月は本当にご褒美のような役柄で楽しめました。鼻くそをほじくるところは、鼻がすごく柔らかいのでちょっと自信がありました(笑)。最初に読んだ台本は準備稿だったので決定稿でそのシーンがなくなったら嫌だなと思うぐらい、すごく楽しみにしていたので、あってうれしかったです。自分でも一皮むけた感じがしました。
そうですね。どちらかというと、鼻くそほじりとかも、この作品でしかできないみたいな特別感があるので、嫌という感覚は全くなくて、逆に楽しみでした。失うものは何もない状態で出られるので、私は何でもやりますというスタンスでいました。
舞台・ミュージカル2025年4月19日
女装した大柄な家政夫・三田園薫が、派遣された家庭・家族の内情をのぞき見し、そこに巣食う“根深い汚れ”までもスッキリと落としていくヒューマンドラマシリーズ「家政夫のミタゾノ」。松岡昌宏主演で2016年にスタートし、第7シリーズまで続く人気作 … 続きを読む
映画2025年4月18日
『ブリジット・ジョーンズの日記 サイテー最高な私の今』(4月11日公開) ブリジット(レニー・ゼルウィガー)は、4年前に最愛の夫マーク(コリン・ファース)を亡くし、深い悲しみを抱えながらシングルマザーとして2人の子どもを育てていた。自らの … 続きを読む
ドラマ2025年4月18日
WEST.の神山智洋とTravis Japanの中村海人が出演する、土ドラ「ミッドナイト屋台~ラ・ボンノォ~」(毎週土曜23時40分放送/東海テレビ・フジテレビ系)の第2話が4月19日に放送される。 本作は、味覚を失ったスゴ腕フレンチシ … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年4月14日
映画『ドライブ・マイ・カー』、舞台「ロスメルスホルム」で数々の賞を受賞し、さらに歌手としても第70回NHK紅白歌合戦に出演するなど、多才な活躍を見せる三浦透子。その三浦が、5月10日から上演する舞台パルコ・プロデュース 2025「星の降る … 続きを読む
ドラマ2025年4月13日
NHKで好評放送中の大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」。“江戸のメディア王”と呼ばれた“蔦重”こと蔦屋重三郎(横浜流星)の波乱万丈の生涯を描く物語は、快調に進行中。4月13日放送の第15回「死を呼ぶ手袋」では、次期将軍候補だった徳川 … 続きを読む