八村倫太郎「俊さんに助けられました」、栁俊太郎「初主演とは思えない気遣いに感謝」 大ヒットWEBコミック原作のサスペンスホラーで初共演『他人は地獄だ』【インタビュー】

2024年11月15日 / 22:42

 韓国発の大ヒットWEBコミックを日本で映画化したサスペンスホラー『他人は地獄だ』が、11月15日から公開された。

 地方から上京した青年ユウが暮らし始めたシェアハウス「方舟」。そこで出会ったのは、言葉遣いは丁寧だが、得体のしれない青年キリシマをはじめ、一癖ある入居者たちだった。やがてユウの中に、彼らが新たな入居者たちを殺害しているのではないかという疑惑が芽生え始め…。

 主人公のユウを演じるのは、ダンス&ボーカルユニット“WATWING”で活躍し、これが映画初主演となる八村倫太郎。ユウを恐怖のどん底に突き落とすキリシマ役には、『ゴールデンカムイ』(24)などでも多彩な演技を見せる栁俊太郎。初共演となる2人が、公開を前に撮影の舞台裏を語ってくれた。

栁俊太郎(左)【ヘアメイク:望月光(ONTASTE)、スタイリスト:伊藤省吾(sitor)】、八村倫太郎【ヘアメイク:MISU、(SANJU)スタイリスト:三島和也(tatanoa)】(C)エンタメOVO

-緊張感とスリル満点の作品で、最後まで目が離せませんでした。お二人がオファーを受けたときのお気持ちをお聞かせください。

八村 原作は大学時代に話題だったので読んだことがありますが、僕はホラーが苦手なので、途中で挫折していたんです(苦笑)。だから、今回お話をいただいて驚くと同時に、自分にできるのか、不安でいっぱいでした。でも、台本を読んでみたら、すごく面白かったので、「ぜひやりたい!」と。

 僕は韓国のテレビドラマ版(2019年「他人は地獄だ」)を見たことがあるので、今回のお話をいただいたとき、長い物語をどうやって1本の映画にするのか、気になっていたんです。でも、台本を読んでみたら、衝撃のラストまで、非常にうまくまとまっていて。おかげで、ホラーの得意な日本の強みを生かした作品になるのでは…と期待が高まりました。

-お二人のお芝居も印象的でしたが、役作りについて教えてください。

八村 監督にも相談してみたところ、ユウは観客に最も近い存在なので、ホラーが不得手な僕自身のままの方が、怖いものをより怖いと思えるし、新鮮に感じられるので、いいんじゃないかということになって。だから、僕自身の感じたことを、素直にお芝居に出していこうと思っていました。

 逆に僕は、ユウを怖がらせるには、見た目や口調、動きなどをどうすればいいのか、いろいろと考えました。最終的には、一目でキリシマの不気味さを感じてもらえるように、外見から違和感を出そうと、原作を意識して目元などを作りました。

八村 俊さん(=栁)ご自身のミステリアスな雰囲気が役にマッチして、台本からイメージした通りのキリシマだったので、本当に怖かったです(笑)。おかげで、ユウとしてしっかりリアクションすることができました。そういう意味では、俊さんにすごく助けられました。

 でも僕も、ユウのリアクションがあったから、その後の芝居ができたと思ってます。ただ逆に、キリシマはそこに左右されてはいけない場面が結構ありました。実際、僕も「もっと行きたい!」と芝居に対する自分の欲が出過ぎてしまったことが何度かありました。でも、それだとキリシマではないので、監督に「抑えて」と言われて。それは、勉強になりました。

-シェアハウスのキッチンで、ユウとキリシマが焼き肉を食べるシーンは、不穏な空気にあふれていて、見ている側にもキリシマの気味悪さが伝わってきました。

八村 あそこは、キリシマの不気味さを初めて心の底から実感するシーンだったので、観客の皆さんと同じ視点で、キリシマの振る舞いやたたずまいに、自然なリアクションをすることを心掛けました。

 しかも、「実は人肉では…?」というインパクト絶大なシーンで、この映画の怖さを凝縮したようなシーンだったので、どう怖がらせればいいのか、一番考えたかもしれないです。

八村 実はあの日、俊さんと「撮影が終わったら、食事に行こう」と話していたんですよね。結局、そんな気味の悪いシーンの後に食事に行くことになって(笑)。でも、そういう機会は初めてだったので、うれしかったです。

 翌日の撮影のことを考えて早めに切り上げたけど、楽しかったよね。

(C)ヨンキ/LINE Digital Frontier・2024 映画「他人は地獄だ」製作委員会

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

坂本昌行&増田貴久がミュージカルで初共演「笑顔になって、幸せになって帰っていただけたら」 ミュージカル「ホリデイ・イン」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年4月1日

 坂本昌行と増田貴久をはじめとした豪華キャストが出演するミュージカル「ホリデイ・イン」が4月1日から開幕する。本作は、1942年に公開された映画『Holiday Inn』(邦題『スウィング・ホテル』)をもとに舞台化されたミュージカル作品。「 … 続きを読む

藤原竜也が挑む「マクベス」 「1日1日、壁を突破することが目標」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年3月29日

 2024年5月にスタートした、吉田鋼太郎が芸術監督を務める【彩の国シェイクスピア・シリーズ2nd】。待望の二作目となる「マクベス」が、藤原竜也を主演に迎え、5月8日から上演される。藤原に初めて挑む「マクベス」への思いや吉田とのクリエイトに … 続きを読む

竈門炭治郎を演じる阪本奨悟が語る、舞台「鬼滅の刃」の魅力 「生身の人間が演じているからこそ、リアルに共感できる」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年3月28日

 「週刊少年ジャンプ」で2020年5月まで連載していた吾峠呼世晴による大ヒット漫画『鬼滅の刃』。2020年に初めて舞台化されて以降、シリーズを重ね、4月11日からはシリーズ5作目となる、舞台「鬼滅の刃」其ノ伍 襲撃 刀鍛冶の里が上演される。 … 続きを読む

【週末映画コラム】何と主人公がサル!? 新たな試みの音楽伝記映画『BETTER MAN/ベター・マン』/17回死んでは生き返った男の悲喜劇『ミッキー17』

映画2025年3月28日

『BETTER MAN/ベター・マン』(3月28日公開)  イギリス北部の街に生まれ、祖母の大きな愛に包まれながら育ったロビー・ウィリアムズ。1990年代初頭にボーイズグループ「テイク・ザット」のメンバーとしてデビューし、ポップスターの道を … 続きを読む

梶裕貴&伊藤美来、声優たちが紡ぐ「明日を生きる糧になる物語」 朗読劇「君の膵臓をたべたい」2025【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年3月27日

 住野よるの大ヒット小説を原作とした朗読劇「君の膵臓をたべたい」2025が4月5日・6日に上演される。本作は、声優たちの「声」に特化した企画として2022年に初演。主人公の「僕」が病院で偶然拾った本をきっかけに、クラスメートの山内桜良と心を … 続きを読む

Willfriends

page top