「童心に帰って、子どもに戻ってこの映画を見ていただきたい」『リトル・ワンダーズ』ウェストン・ラズーリ監督【インタビュー】

2024年10月24日 / 08:00

-子どもたちが、プレイヤーの「ベイビー・カム・バック」で踊るシーンが印象的でしたが、あの踊りはアドリブでしたか。

 最後の方で、ちょっとユーモラスなダンスシーンを入れるのもいいと思いました。子どもたちのダンス自体はアドリブです。一応、振り付けは考えたのですが、時間的に間に合いませんでした。あの場面は、ワイドの2種類と寄りを1つ、それからスローモーションの寄りを1つ撮りました。なので編集が大変でした。あの曲は、編集をしていた時にSpotifyでかかっていたのをたまたま聴いて合うと思って選んだのですが、結果的にあの曲がこのシーンをまとめてくれたのでよかったです。

-この映画では、パイが重要な役割を果たしますが、アメリカの子どもにたちにとってパイは日常的なものなのでしょうか。

 一言でいえば「クラシック(古典的)でコンフォート(快適)なもの」。食べて落ち着くようなものです。でも今はそれほど人気はないです。今のイメージだとタイムレス。昔ながらの、地方でよく食べられるものみたいな感じです。あとは、この映画では、童話によく出てくるアイテムの1つみたいなテイストも入っています。

-子どもたちが最初に盗むゲームの名前が日本名だったり、いろんなところで日本のカルチャーの影響が見られましたが、日本をすごく意識しているのですか。

 もちろん意識しています。日本の文化や映画、アニメ、漫画も大好きです。この映画でオマージュをささげたいという気持ちもありました。特に日本のアニメは、ユーモアとシリアスのバランスがとてもいいと思います。そういう特殊なトーンをこの映画でも追求したいと思いました。

-日本の映画やアニメなどで特に好きなものは?

 宮崎駿監督が関わった初期の「未来少年コナン」にはすごく思い入れがあります。あとは今敏監督の作品や「スピード・レーサー(「マッハGoGoGo」)」も。実写映画では黒澤明監督の作品や60年代のジャパンニューウェーブなど、好きなものはたくさんあります。黒澤監督の『隠し砦の三悪人』(58)については、この映画でちょっとリサイクルしています。特にあの映画の森の何でもありな感じや何が起きてもおかしくないような雰囲気は、この映画の森にも反映させました。

-この映画は16ミリフィルムで撮っていてそれがいい味になっていますが、それは予算の関係もあったのですか。

 完全に芸術的な選択です。もともと16ミリが大好きなんです。16ミリで撮ることで特別な魂が宿るんじゃないかと思いました。

-最後に読者に向けて、見どころも含めてアピールを。

 自分の子ども時代を思い出すような感覚をぜひ味わっていただきたいです。子ども時代にこういうアドベンチャーを経験していない方もいらっしゃるかと思いますが、そういう方も、実際に経験した方も、どちらも安全にこの世界に身を浸すことができると思います。本当に童心に帰って、子どもに戻ってこの映画を見ていただきたいと思います。

(取材・文・写真/田中雄二)

(C)RILEY CAN YOU HEAR ME? LLC

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

蓮佛美沙子&溝端淳平「カップルや夫婦が“愛の形”を見直すきっかけになれたら」 グアムで撮影した新ドラマ「私があなたといる理由」【インタビュー】

ドラマ2025年7月1日

 ドラマ「私があなたといる理由~グアムを訪れた3組の男女の1週間~」が、7月1日からテレ東系で放送がスタートする。本作は、グアムを訪れた世代が違う男女3組のとある1週間を描いた物語。30代の夫婦(蓮佛美沙子、溝端淳平)、20代の大学生カップ … 続きを読む

風間俊介「横浜流星くんと談笑する機会が増えてきたことがうれしい」蔦重と和解した鶴屋喜右衛門役への思い【大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」インタビュー】

ドラマ2025年6月29日

-それが変わってきたということでしょうか。  物事は、ある程度加速がつき、歯車がスムーズに回り始めれば、少ないエネルギーで進んでいくようになりますが、スタートするときは膨大なエネルギーが必要です。この作品もそういう過程を経て、ようやく彼が笑 … 続きを読む

栗田貫一「今回はルパンたちが謎の世界に迷い込んで謎の敵と戦って、しかも前に倒した連中もよみがえってくるみたいな感じです」『LUPIN THE IIIRD THE MOVIE 不死身の血族』【インタビュー】

映画2025年6月27日

-30年間やってきて、栗田さんなりのルパンに対する思いや魅力について。また栗田さんにとってルパンとはどういう存在でしょうか。  やっぱりルパン三世の声は、パート2や『ルパン三世 カリオストロの城』(79)の頃の、山田さんが一番元気だった頃の … 続きを読む

光石研、大倉孝二「ちょっと重いけれどちゃんとエンターテインメントになっていると思います」『でっちあげ ~殺人教師と呼ばれた男』【インタビュー】

映画2025年6月27日

-三池崇史監督の演出や映画に対する姿勢についてはどう感じましたか。 大倉 あまり無駄なことはおっしゃらないです。すごく明確な演出をなさいます。僕の場合は、校長と薮下先生との間に挟まれているという、スタンスにちょっとよどみがあったのかもしれな … 続きを読む

【週末映画コラム】『トップガン マーヴェリック』と兄弟のような『F1(R)/エフワン』/過酷な救急医療現場にリアルに迫った『アスファルト・シティ』

映画2025年6月27日

『アスファルト・シティ』(6月27日公開)  犯罪と暴力が横行するニューヨークのハーレム。クロス(タイ・シェリダン)は医学部への入学を目指し勉学に励む一方で救急救命隊員として働き始める。  ベテラン隊員のラット(ショーン・ペン)とバディを組 … 続きを読む

Willfriends

page top