ミュージカル「レ・ミゼラブル」に再び挑む、石井一彰「お客さまの人生の記憶に残るジャベールを演じられれば」【インタビュー】

2024年10月24日 / 08:00

 -そのジャン・バルジャンを演じるのは、吉原光夫さん、佐藤隆紀さん、飯田洋輔さんの三人です。

 まだ歌稽古の段階なのでこれからですが、皆さん、それぞれ歌声もせりふの言い方も違うので、僕の芝居も少しずつ変わってくるのかなと思います。吉原さんは10年以上、ジャン・バルジャンを演じられていて、ジャン・バルジャンそのものというエネルギーがある方だと思います。佐藤さんと飯田さんは、鋭さよりも柔らかさを感じます。一緒に相対して歌稽古していてもそれぞれの違いを感じているところです。

-ジャベール役も伊礼彼方さん、小野田龍之介さんとのトリプルキャストです。お二人の印象は?

 伊礼くんとは20代の頃に一緒にお仕事をさせていただいていますが、その頃からすごく熱い人だなと感じていました。今はさらに熱いとお聞きしているので楽しみです。龍之介くんは彼が17歳くらいの頃にお会いしたのが初めてでした。今回、久しぶりに会いましたが、ずっとミュージカルの第一線で活躍されていて、これまでに培ってきた経験がその体に染み付いているという印象があります。お二人からいろいろと刺激を受けることが多いのではないかなと思っています。

-ところで石井さんは、ドラマ「科捜研の女」をはじめ、映像作品でもご活躍されていらっしゃいますが、映像作品に出演することへの思いや映像でのお芝居の面白さはどのように感じていますか。

 映像はさまざまな挑戦ができる現場だと感じています。最近は、リハーサルがないこともあるので、より緊張感もありますし、どこまでやっていけばいいのかと監督や共演者の空気を読みながら挑戦していくことが大切だと思います。もちろん、舞台でも稽古の段階では挑戦を重ねていきますが、本番が始まったら稽古での挑戦を元にお客さまに届けることが大事。映像の場合は、本番でも挑戦できることがありますし、挑戦することで楽しさが増すように思います。

-「科捜研の女」にはベテランの俳優の方々も多数ご出演されていますが、そうした方々からはどんな刺激を受けましたか。

 これだけ長く続いている作品で、愛され続けているのは、やっぱり沢口靖子さんの存在が大きいのだと思います。すごく真面目な方で、とても真摯(しんし)に作品に取り組まれる姿を間近で拝見させていただいています。今年の夏はとにかく暑かったですが、ロケ中も靖子さんは暑いとも寒いとも言わない。作品をよくすることしか考えていないのが伝わってきましたし、そうした彼女の作品に対する真面目さにものすごく刺激を受けました。それから、内藤剛志さんからは現場での居方を教えていただきました。とにかく現場を明るくして、みんなで楽しく作品を作ろうとなさる方なので、沢口さんと内藤さんのバランスもすごく良いと思います。内藤さんは、スタッフの方々にもすごく気さくにお話をされて、ゲストで来られた方にも分け隔てなく話しかけられていて、本当に和やかな空気を作ってくださるので、とても挑戦しやすくなるんです。なので、現場の空気感というのはとても大事なのだなと改めて感じました。

-では、今、石井さんの俳優としての目標は?

 イメージを壊していきたいです。それから、京都で仕事をさせていただくことが多いので、もっと時代劇にも挑戦したいという思いもあります。もちろん、このタイミングで「レ・ミゼラブル」という作品に出演させていただけるので結果を残し、周りの方にも喜んでいただけたらと思います。

-改めて、「レ・ミゼラブル」への意気込みや読者にメッセージをお願いします。

 舞台やミュージカルから離れていた期間がありましたが、その間に培ったものや経験したことを生かして演じていけたらと思います。「レ・ミゼラブル」は本当にたくさんの方に愛されている作品ですので、お客さまに求められる以上のものを表現できればと思いますし、お客さまの人生の記憶に残るジャベールを演じられればと思います。

(取材・文・写真/嶋田真己)

 ミュージカル「レ・ミゼラブル」は、12月20日~2025年2月7日に都内・帝国劇場ほか、大阪、福岡、長野、北海道、群馬で上演。(プレビュー公演は、12月16日~19日 帝国劇場)

ミュージカル「レ・ミゼラブル」

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

草笛光子「老女がはちゃめちゃな、摩訶不思議な映画ですから覚悟してご覧ください(笑)」『アンジーのBARで逢いましょう』【インタビュー】

映画2025年4月3日

-松本動監督の演出について、また寺尾聰さんら共演者の印象をお願いします。  松本監督とは初めてでしたが、私の問い掛けにも親切に細かく答えてくれました。とにかく自由にやらせてもらいました。寺尾聰さんは、昭和49年のドラマ「天下のおやじ」で寺尾 … 続きを読む

門脇麦、「芝居に対してすごく熱い」田中圭と夫婦役で5度目の共演 舞台「陽気な幽霊」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年4月2日

-ところで、門脇さんは映像作品でもご活躍されていますが、舞台に立たれることに対してはどのような思いがありますか。  気持ちの面では変わらないですが、舞台はカメラが寄ってくれるわけではないので、声や体の所作で伝えなければいけないと思います。映 … 続きを読む

今田美桜「『アンパンマン』のように、幅広い世代に愛される作品に」連続テレビ小説「あんぱん」いよいよスタート!【インタビュー】

ドラマ2025年4月1日

-高知県の「やなせたかし記念館 アンパンマンミュージアム」も訪問されたそうですね、  「アンパンマンミュージアム」には二度伺いました。どちらの日も親子連れでいっぱいで、改めて『アンパンマン』という作品が幅広い世代に愛されていることを知り、「 … 続きを読む

坂本昌行&増田貴久がミュージカルで初共演「笑顔になって、幸せになって帰っていただけたら」 ミュージカル「ホリデイ・イン」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年4月1日

-なるほど。では、坂本さんは増田さんのテッド、増田さんは坂本さんのジムについてはどんな印象がありますか。 坂本 テッドは一見すると自分の意見を押し通して歩んでいるように見えるけれども、実は周りを自然と幸せにしたり、勇気づけたりするタイプの役 … 続きを読む

藤原竜也が挑む「マクベス」 「1日1日、壁を突破することが目標」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年3月29日

-では、鋼太郎さんの演出の魅力はどこに感じていますか。  鋼太郎さんらしい的確に丁寧な演出をつけてもらえるので、われわれとしてはやりやすいです。尊敬していますし、シェークスピア作品の演出家としてこの方の右に出るものは今、日本にはいないんじゃ … 続きを読む

Willfriends

page top