エンターテインメント・ウェブマガジン
(C)NHK
寅子と桂場の恩師の穂高先生(小林薫)が、男性も女性も、みんなで法について考えることの大切さを説いていました。桂場はそれを「理想論だ」と言っていましたが、実はそこに一番こだわっているのが桂場です。そのために最高裁長官となった桂場は、時代が変化していく中で、古くなっていく法律の考え方や価値観を、いかに現代の解釈とすり合わせていくのか、取り組んでいます。その一方で、家庭裁判所の立場から変えていこうとしているのが寅子です。その中で、“司法の独立”の理想を追求する桂場は、寅子とぶつかる場面も出てきています。そういった意味も含め、これまでを振り返ってみると、桂場は寅子にとってときには味方で、ときには敵になる存在だったと思います。
僕は小道具を使って表現することが好きなので、現場でいろんな小道具を試しています。その中で、「これは誰も気付かないだろうな」と思ったものが、意外と視聴者の方に気付かれていたりするんです。そこまで見ている方がいるのかと驚くと同時に、怖さも感じました。つまり、画面に映る全てが表現につながるので、指の先まで何を表現すべきか意識しなければいけないんだなと。逆に、表現したくなければ、動かさないようにしなければいけない。そういう意味では、身体全体で役を表現することの怖さや大切さを、皆さんのSNSの反応から気付かせていただきました。
毎日撮影が進む中で、“電池切れ”することがないのが、本当にすごいと思っています。僕が大河ドラマ(「平清盛」12)のときに経験したことですが、“電池切れ”すると、役の方向性が迷子になり、どんなふうに修正したらいいのかさえ、考えられなくなってしまうんです。でも、沙莉ちゃんを見ていると、そういう迷いが一切感じられません。物語が進むと、役の年齢も環境も立場も変わってくる中で演じ分けなければなりませんが、沙莉ちゃんは迷いなくやられている。それが本当にすごいなと。
長く演じさせていただく中で、桂場は僕にとって大切なキャラクターになりました。僕は役に自分の理想を込めるところがあるので、法と向き合う人間はこうであってほしい、という僕自身の思いが、このドラマにも大きく影響している気がします。最後の最後まで、見どころ満載で、シリアスな物語を繊細に演じつつもコミカルな描写もあり、優しさにあふれた人間讃歌になったと思います。ぜひ最後まで見届けていただけたらうれしいです。
(取材・文/井上健一)
(C)NHK
ドラマ2025年7月7日
トリンドル玲奈が主演するドラマ「レプリカ 元妻の復讐」が、7日23時6分からテレ東系で放送がスタートする。本作は原作・タナカトモ氏、作画・ひらいはっち氏による同名漫画を映像化。整形して別人として生きる主人公・伊藤すみれ(トリンドル)が、人 … 続きを読む
ドラマ2025年7月5日
-そのほか、撮影を通じて特に印象に残ったことがあれば教えてください。 安田 撮影が終盤に差し掛かった頃、原作者のキム・スジンさんにお目にかかる機会があったんです。キム・スジンさんは、それぞれのキャラクターに、ものすごく細かいバックボーンを作 … 続きを読む
ドラマ2025年7月5日
-松本さんとは初共演ですね。現場での印象は? 「はい、行くよ!」って声をかけて引っ張っていってくださる兄貴肌です。スタッフの皆さんとも積極的にコミュニケーションを取っていらっしゃる姿も見ますし、松本さんの存在で撮影現場全体が活気づいている … 続きを読む
映画2025年7月4日
-陽彩はいわゆる“毒親”の母と2人で暮らすうち、自分の人生に期待を持てなくなってしまった人物です。そういう役と向き合うお気持ちはいかがでしたか。 南 陽彩にとって、親や家族は、居場所であると同時に、自分を縛る呪いのようなものでもあったと思う … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年7月4日
2019年に宝塚歌劇団を退団して以降、今も多方面で活躍を続ける紅ゆずる。7月13日から開幕する、ふぉ~ゆ~ meets 梅棒「Only 1,NOT No.1」では初めて全編ノン・バーバル(せりふなし)の作品に挑戦する。 物語の舞台は歌舞 … 続きを読む