エンターテインメント・ウェブマガジン
映画『火口のふたり』でキネマ旬報主演女優賞やヨコハマ映画祭最優秀新人賞を受賞、大河ドラマ「光る君へ」では源明子を演じて注目を集めるなど、その高い演技力に定評がある瀧内公美。9月6日から開幕するシス・カンパニー公演 日本文学シアターVol.7「夫婦パラダイス~街の灯はそこに~」では、尾上松也が演じる柳吉と駆け落ちする蝶子を演じる。
日本文学シアターは、劇作家・北村想と演出・寺十吾が、さまざまな日本文学の世界をモチーフに、斬新な発想を加えて作り上げるシリーズ。今回は織田作之助の代表作「夫婦善哉」をモチーフに、柳吉と蝶子を中心とした新たな人間模様を描く。瀧内に公演への意気込みや役作りについてなどを聞いた。

瀧内公美(ヘアメーク:董冰/スタイリスト:大石幸平) (C)エンタメOVO
私は、北村想さんと寺十吾さんがタッグを組んだ「奇蹟―miracle one‐way ticket―」に出演させていただいたので、想さんの脚本はこれまでに1度、経験があるのですが、今作もとても不思議で、面白い脚本だなと思いました。というのも、想さんの脚本は哲学的な表現や難解な言い回しも多く、私が普段考えたこともない分野のことが書かれているので、調べ物をしながら読み進めていくことが多いんです。今回は、そうした要素もありながら、心が温かくなるおとなのお伽話のような作品だなと感じました。
本当ですか!? うれしいです。それを大きく書いておいてください(笑)。
モチーフとしている『夫婦善哉』の蝶子のイメージが強かったので、どうしようもない旦那さんを引っ張っていく、しっかり者という印象でしたが、脚本を読んでいくと、そうした部分がありつつも、それだけではないと感じました。今回の柳吉さんはすごく頭が切れる方なので、柳吉さんに引っ張ってもらうところもあり、かわいらしさもある女性だと思います。
付かず離れずな感じがすてきだなと思います。ただ、今回は、一緒のシーンがそれほどないんです。離れている時間が多いですが、やっぱりこの人じゃなきゃダメなんだと、そういうカップル感が出せればいいなと思います。
共演者の方々が皆さん芸達者ですので、一緒にお芝居ができるのが何よりも楽しみです。
昨年、(松也が石川五ェ門を演じた)新作歌舞伎「流白浪燦星(ルパン三世)」と今年の新春浅草歌舞伎を拝見させていただいたのですが、その中で水の仕掛けがあるシーンがありまして、八百屋舞台を駆け上がっていく姿を拝見して、おののきました。身体能力がすばらしいですよね。それに、声にすごく厚みがあって、花も実もあるすごい役者さんだなと、私が言うのもおこがましい話ですが思いました。歌舞伎はもちろん、現代劇まで幅広く演じられる方という印象があります。今回は、お相手役を務めさせていただくので、とにかく必死についていこうと思っています。
映画2025年11月11日
何かに夢中になると他のことが目に入らなくなってしまうジュゼッペ(声:佐野晶哉)は、街の人々から「トリツカレ男」と呼ばれている。ある日、ジュゼッペは、公園で風船売りをしているペチカに一目ぼれし、夢中になるが…。作家・いしいしんじの同名小説を … 続きを読む
ドラマ2025年11月10日
草なぎ剛主演の月10ドラマ「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」(カンテレ・フジテレビ系/毎週月曜午後10時)。第3話で強烈なインパクトを残したゆずは(八木莉可子)の母(雛形あきこ)が、再びHeaven’s messenger … 続きを読む
ドラマ2025年11月9日
日曜劇場「ザ・ロイヤルファミリー」への出演発表時、“物語の鍵を握る重要な役どころ”という情報のみだった目黒蓮演じる謎の人物。そこから約2カ月、11月2日放送の第4話でようやくその正体の一端が解禁された。男の名は中条耕一、佐藤浩市演じる山王 … 続きを読む
映画2025年11月6日
三宅唱監督が脚本も手掛け、つげ義春の短編漫画『海辺の叙景』と『ほんやら洞のべんさん』を原作に撮り上げた『旅と日々』が11月7日(金)から全国公開される。創作に行き詰まった脚本家の李(シム・ウンギョン)が旅先での出会いをきっかけに人生と向き … 続きを読む
映画2025年11月1日
『爆弾』(10月31日公開) 酔った勢いで自販機を壊し店員にも暴行を働き、警察に連行された正体不明の中年男(佐藤二朗)。自らを「スズキタゴサク」と名乗る彼は、霊感が働くとうそぶいて都内に仕掛けられた爆弾の存在を予告する。 やがてその言葉 … 続きを読む