「今こそ、強い立場の者が弱い者に手を差し伸べることが必要」『潜水艦コマンダンテ 誇り高き決断』エドアルド・デ・アンジェリス監督【インタビュー】

2024年7月3日 / 08:00

-それはリアリティーというか、ある意味ドキュメンタリータッチを求めたのでしょうか。

 そんなふうに見えるかもしれませんが、自分が考えていたのはリアリズムというよりも真実です。真実があって、その上でマジカルな状況や、ファンタスティックな要素と現実的な要素のバランスから出てくるものを追求しました。

-実物大の潜水艦を作ったということですが、映像自体にもあまりCGやVFXは使わず、ライブのように撮ったシーンが多かったのでしょうか。

 手前に見えるものは全てリアルなものですが、戦闘場面はもちろん、本当に潜水艦を沈めることはできないので、そこはCGと合成させています。(フランシス・フォード・)コッポラが『地獄の黙示録』(79)を撮った頃から考えればだいぶ時間がたっていますから(笑)。

-ちょっと結末にも触れますが、劇中やエンドクレジットで料理名を羅列するところが印象的でした。

 自分も共同脚本のサンドロ・ペロネージも、サッカーがすごく好きで、観戦用にリストを作ってそれを見ているといろいろと迷わなくても済んで落ち着くような気がするんです。この映画の料理のリストは平和への夢です。平和な時にはこれが食べられるという。そういうイメージなので、エンドクレジットでもずっとこれを流したわけです。

-「われわれは敵船は容赦なく沈めるが、人間は助けよう」というせりふもありましたが、この映画のテーマは、敵であっても救うという、ある意味、騎士道精神みたいなものでしょうか。

 サルバトーレが特別なことをしたというよりも、彼は人間が本来すべきことをしただけです。むしろ遭難者を救わないことの方が人間の本質に反していると考えられるわけです。私がサルバトーレという人物を好きなのは、彼が特別なことをしたわけではなく、人間が本来すべきことをした英雄であるところです。それをしない人間こそが呪われるということです。なので、私たちが今考えるべきなのはそういうことではないかと思います。

-日本映画のイメージや影響を受けた監督は?

 小津安二郎、黒澤明、溝口健二…。彼らは今も影響を与え続けていると思います。彼らが使っていた映画の言語、特にモラルについての物語には、自分もとても大きな影響を受けました。日本の映画は、モラルについての物語が結構多くて、世界の見方や世界とどのように関係を築いていくかということに関しての捉え方がとても魅力的だと思います。最近では『ドライブ・マイ・カー』(21)に感銘を受けました。

-最後に日本の観客に向けて一言お願いします。

 登場人物が潜水していった時に感じたエモーションを観客にも味わってもらえればと思います。それが私の唯一の願いです。それと、日本からこの映画の新しい見方が生まれたら、それはとてもうれしいことだと思います。

(取材・文・写真/田中雄二)

(C)2023 INDIGO FILM-O’GROOVE-TRAMP LTD-VGROOVE-WISE PICTURES

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

尾上眞秀「お母さんやおばあちゃんが喜んでくれました」寺島しのぶの長男が舘ひろしとの共演で映画初出演『港のひかり』【インタビュー】

映画2025年11月14日

-撮影で特に印象に残った場面を教えて下さい。  近所の少年たちにいじめられた幸太が大雨の中、おじさんの家の前で黙って座り込んでいるシーンが、すごく印象に残っています。カメラに綺麗に映るように、大量の雨を降らせていたので、その水圧がものすごく … 続きを読む

『物語りの遺伝子 “忍者”を広めた講談・玉田家の物語』(7)神々がすむ土地を語る

2025年11月14日

 YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼玉田永教と神道講釈  銭湯の湯け … 続きを読む

ハリウッド・リメイク決定!インド発ノンストップ・アクション!「日本の皆さんにも楽しんでいただけるはず」ニキル・ナゲシュ・バート監督『KILL 超覚醒』【インタビュー】

映画2025年11月13日

-その結果、完成したこの映画では、強盗団が使う刀やナイフのほか、列車備え付けのシャッターや消火器、乗客の荷物など、一見武器になりそうにない身近なものを使った多彩なアクションが見所です。そういうアイデアはどこから生まれたのでしょうか。  私は … 続きを読む

上白石萌歌「小さなお子さまから大人の方まで幅広く届いてほしいと思います」『トリツカレ男』【インタビュー】

映画2025年11月11日

-ジュゼッペ役の佐野晶哉さんの印象はいかがでしたか。  ご一緒するのは今回が初めてでした。先に佐野さんの声が吹き込まれている状態でアフレコをさせていただきましたが、1日だけ一緒にお芝居ができた日がありました。その時に、第一声から本当に迷いな … 続きを読む

八木莉可子「相反する二面性をどちらも大切にしたい」「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」【インタビュー】

ドラマ2025年11月10日

 草なぎ剛主演の月10ドラマ「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」(カンテレ・フジテレビ系/毎週月曜午後10時)。第3話で強烈なインパクトを残したゆずは(八木莉可子)の母(雛形あきこ)が、再びHeaven’s messenger … 続きを読む

Willfriends

page top