見上愛「亀梨和也さんから、多くのことを学びました」進境著しい若手俳優がノンストップサスペンスの現場でさらに飛躍 連続ドラマW 東野圭吾「ゲームの名は誘拐」【インタビュー】

2024年6月8日 / 12:00

見上愛(C)エンタメOVO

-見上さんご自身はデビュー5年を迎え、今年は主演映画『不死身ラヴァーズ』が公開され、NHKの大河ドラマ「光る君へ」にも出演するなど、大きな飛躍の年になりそうですが、これまでを振り返ってどんな思いをお持ちでしょうか。

 出演作が続くのはありがたいことですし、5年という時間も一つの節目だと思います。私自身としては昨年大学を卒業し、周囲の友人たちが就職したことをきっかけに、「自分がやっていることは趣味ではなく、仕事なんだ」ということを改めて感じました。もちろん、それまでも仕事として取り組んでいましたが、「学生」という肩書きも持っていたので、どこか自分が楽しむことを優先していたところがあったんです。楽しむことも大事ですが、作品全体に責任を持つ、ということも意識するようになりました。

-仕事に取り組む姿勢が変わった部分も?

 自分以外の人たちがどう思って仕事をしているのか、嫌な思いをしていないか、と周囲に気を配るという意味で、視野の広さが変わった気がします。

-その点では、座長としての亀梨さんの姿勢から学んだことも多かったのでしょうか。

 亀梨さんの素早い判断力や気遣いの仕方からは、学ぶことが多く素晴らしい座長だと思いました。

-そういう意味では、収穫の多かった作品だと思いますが、今後ご自身ではどんなふうに歩んでいきたいとお考えでしょうか。

 お芝居に限らずいろんな表現に挑戦していけたら、と思っています。元々、舞台の演出に興味を持ったことがこの世界に入ったきっかけでもあるので、そういうお仕事もいつかやってみたいです。

-それでは最後に、本作を楽しみにしている視聴者への言葉をお願いします。

 「次はどうなるんだろう?」と気になる展開の連続で、皆さんも目が離せないと思います。最終回まで見ていただくと、さらにいろいろなことが明らかになって驚きがあり、もう一度見直したくなるドラマです。最後まで楽しんでいただけたらうれしいです。

(取材・文・写真/井上健一)

【第1話まるごと無料配信】連続ドラマW 東野圭吾「ゲームの名は誘拐」主演・亀梨和也 

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

二宮和也「子どもたちの映画館デビューに持ってこいの作品です」『シナぷしゅ THE MOVIE ぷしゅほっぺダンシングPARTY』【インタビュー】

映画2025年5月17日

-役作りをする上で気を付けたことはありましたか。  気を付けたことで言うと、子どもたちがメインで見るので、物語の展開もそうですけど、スピード感みたいなものは割と気を付けていました。あとは、「こうやって言ったら分かるよね」というような、押し付 … 続きを読む

【週末映画コラム】異色ホラーを2本 デミ・ムーアがそこまでやるか…『サブスタンス』/現代性を持った古典の映画化『ノスフェラトゥ』

映画2025年5月16日

『ノスフェラトゥ』(5月16日公開)  1838年。不動産業者のトーマス・ハッター(ニコラス・ホルト)は、自身の城を売却しようとしているオルロック伯爵(ビル・スカルスガルド)のもとへ向かう。  トーマスの不在中、彼の新妻エレン(リリー=ロー … 続きを読む

新原泰佑、世界初ミュージカル化「梨泰院クラス」に挑む「これは1つの総合芸術」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年5月16日

-ドラマ化が大ヒットを記録したこの作品をミュージカル化することにはどのような思いがありますか。  この作品をミュージカルにするのは、すごくハードルが高いのではないかと思ったので、驚きました。ストレートプレーで上演した方が、もっとダイレクトに … 続きを読む

グレッグ・ターザン・デイビス「とにかく、ただ純粋に面白い映画を撮ることだけが、自分たちに与えられたミッションでした」『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』【インタビュー】

映画2025年5月15日

-クリストファー・マッカリー監督の印象は?  今や彼は自分のおじさんのような存在なので「マッカリーおじさん」みたいな呼び方をしていますが、自分にとっては先生ですね。彼は演出だけではなくて指導力もとても優れています。自分が恵まれていると思うの … 続きを読む

研ナオコ、認知症のおばあちゃん役で9年ぶりの映画主演「主演女優賞を狙ってます(笑)」岡﨑育之介監督「研さんの人生の奥行きがにじみ出た」『うぉっしゅ』【インタビュー】

映画2025年5月12日

ーところで本作は、研さんの9年ぶりの映画主演作だそうですね。 研 そういうことは全く頭になかったです。「何周年記念のお祝い」みたいなことがあまり好きではないんです。「何年やったからといって、何が偉いの?」と思ってしまって。自分が人間的に成長 … 続きを読む

Willfriends

page top