増田貴久、NEWS結成20周年イヤーを終え「体が乗り続けている」 2年半ぶりの主演舞台に挑む【インタビュー】

2024年3月9日 / 08:00

今回、増田さんが演じるオスカーという役の印象は?

 映画を見たことで映画に引っ張られてしまっていて、どうしたらオスカーらしいのかと悩んでいるのですが、今は一つ一つ、一言ずつ作っていっています。まだ全体としてのオスカー像が作れていないのですが、全てのシーンが自分の中で1本につながるように、今は点をたくさん打って、役を自分の中に入れる前段階です。オスカーは乱暴な言葉やひどいことを言ったりもするし、独占欲が強くて自信があって横暴ではありますが、公平でもあるんですよ。何度も失敗してきたけれども、それでも付いてきてくれる仲間もいて、嫌われているわけでもない。何でそれほど人を引き付けるのだろうと、今は考えている段階です。

そうしたオスカーに共感できるところや、ご自身との共通点はありますか。

 今回、クリスといろいろと話をして、映画よりももっとポップにして、オスカーのチャーミングな部分を見つけていこうと思っているので、映画版とはまた違うとは思いますが、自分に自信があって、何度失敗しても立ち上がるというところは似ているかもしれないですね。でも、オスカーのとげがある言葉は、何でそういう言葉になるんだろうと、自分と重ねたり、考えたりしながら作っているという感じです。

クリスさんが増田さんのことを「ユーモアのセンスたっぷりにキャストを引っ張ってくださり、優雅に座長を務めている」と「ハウ・トゥー・サクシード」の時を振り返って絶賛していましたが、座長としてはどのようなことを意識していますか。

 ユーモアというのは、休憩に入るときなどにボケてみたりしているので、そのことだと思います。ですが、通訳さんにはウケてもそれがクリスに伝わったときにはスベっているということが4、5回あったので、今のところは言葉だけが先走っている感じですね(笑)。

実際に座長として何かしていることはありますか。

 僕はいつも現場にお菓子や飲み物が山盛りにあるといいなと思っているので、「座長からです」とドーンと差し入れをしたいタイプなのですが、今回は、稽古場の机の上に戸田(恵子)さんからの差し入れが毎日のように届いています(笑)。おいしいパンが何種類もあったり、日持ちもする焼き菓子だったり、みんなのためののど飴だったり。まだ差し込む余裕がないので、戸田さんにおんぶに抱っこでいこうかなと思っています(笑)。

では、歌手として歌っているときとは違い、ミュージカルで歌うときに心掛けていることはありますか。 

 これまで役をいただいて、役として歌うという経験がそれほど多くなかったので、自分がどの立ち位置にいて、どんな内容の歌を歌うのかを考えながら歌っていますが、泣いたと思ったら笑っていると曲の振り幅が大きいので、自分には新鮮です。普段は、「僕の気持ちじゃないけれども、僕が歌っている」のが、ミュージカルでは「僕とは違う人を僕の気持ちで歌う」ので、全く違う表現になるなとは感じています。

舞台で演技をする面白さや魅力はどこに感じていますか。

 お客さまが僕が息を吸う間(ま)までも感じる。同じ空間にいて、同じ時間に違う世界に連れていける。そうしたことを生でその場で感じられるというのはすごくワクワクすることだと思います。観劇に行くと音楽のパワーも感じますが、この作品もすばらしい楽曲ばかりなので、そこに色がついたものをステージから表現できるというのも楽しい時間です。

(取材・文:嶋田真己/写真:小宮山あきの)

 

 ミュージカル「20世紀号に乗って」は、3月12日~31日に都内・東急シアターオーブ、4月5日~10日に大阪・オリックス劇場で上演。

ミュージカル「20世紀号に乗って」

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

【Kカルチャーの視点】「ユミの細胞たち」の原作者、ウェブトゥーン作家イ・ドンゴン

インタビュー2025年11月17日

▽キム・ゴウンはユミ役にぴったり  –ドラマ化にはどのくらい関わっていますか。   事前にクリエーターと何回かミーティングをしました。物語の順序を入れ替えてみようとか、どこまで表現していいかなどを事前に話し合いました。ウェブトゥ … 続きを読む

尾上眞秀「お母さんやおばあちゃんが喜んでくれました」寺島しのぶの長男が舘ひろしとの共演で映画初出演『港のひかり』【インタビュー】

映画2025年11月14日

-撮影で特に印象に残った場面を教えて下さい。  近所の少年たちにいじめられた幸太が大雨の中、おじさんの家の前で黙って座り込んでいるシーンが、すごく印象に残っています。カメラに綺麗に映るように、大量の雨を降らせていたので、その水圧がものすごく … 続きを読む

『物語りの遺伝子 “忍者”を広めた講談・玉田家の物語』(7)神々がすむ土地を語る

2025年11月14日

 YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼玉田永教と神道講釈  銭湯の湯け … 続きを読む

ハリウッド・リメイク決定!インド発ノンストップ・アクション!「日本の皆さんにも楽しんでいただけるはず」ニキル・ナゲシュ・バート監督『KILL 超覚醒』【インタビュー】

映画2025年11月13日

-その結果、完成したこの映画では、強盗団が使う刀やナイフのほか、列車備え付けのシャッターや消火器、乗客の荷物など、一見武器になりそうにない身近なものを使った多彩なアクションが見所です。そういうアイデアはどこから生まれたのでしょうか。  私は … 続きを読む

上白石萌歌「小さなお子さまから大人の方まで幅広く届いてほしいと思います」『トリツカレ男』【インタビュー】

映画2025年11月11日

-ジュゼッペ役の佐野晶哉さんの印象はいかがでしたか。  ご一緒するのは今回が初めてでした。先に佐野さんの声が吹き込まれている状態でアフレコをさせていただきましたが、1日だけ一緒にお芝居ができた日がありました。その時に、第一声から本当に迷いな … 続きを読む

Willfriends

page top