エンターテインメント・ウェブマガジン
© 鈴木有布子/ソルマーレ編集部 © TOKYO MX
長妻 僕は自分から告白したいタイプなのですが、もし告白されるとしたら直接ストレートに伝えてもらえたらうれしいです。最初にメッセージで送られた後、電話で告白されて、その後に会いに来てくれて、そのままお泊まりして、次の日は仕事が休みなので1日ダラダラと過ごして、2人で犬の散歩をして、おばちゃんに「いいカップルね~」と話し掛けられつつ、帰りは手をつないで帰るのが理想です(笑)。
川津 梶さんが瑞月に後ろからハグして「頑張ったな。つらかっただろ」と言うシーンがあって。自分がひたむきに頑張っていて、それを見守ってくれているなと感じるシーンはうれしかったですし、すてきだなと思いました。
長妻 小学校のときにチョコを20個もらいました。お返しにクマのぬいぐるみをお母さんが買ってきてくれたのですが、白色と茶色と白茶のミックスの3種類があって、それをお母さんと車で回って配り歩いていたら、女の子の間で「私は茶色だった」「私は白茶のミックスだった」みたいな話になって、どのぬいぐるみが本命なんだと、一悶着(ひともんちゃく)があった事件がありました (笑)。仲良し3人組の女の子がいて、みんなから告白されたこともあったなあ…。
川津 すごい伝説ですね。私は友チョコが流行っていたので、姉や母に手伝ってもらってクラス全員分を手作りしたり、ラッピングした思い出があります。小学校の高学年の頃は好きな人ができて、お家までチョコを届けに行きました。おいしいクッキーのようなお菓子のお返しをいただいたのですが、やっぱりその男の子もお母さんが買ってくれていたのかなと思います (笑)。
長妻 この物語は、ばくだん丼のような魅力があるなと思います。ばくだん丼は納豆やオクラ、マグロが入っていますが、オクラやマグロのように一見縁のなさそうなパティシエとランナーが出会って、うまく噛み合わなかったり、摩擦がありながらもネバネバやぬるぬるが補い合って(笑)、すごくすてきな、おいしい物になる、そんな作品だと思います。
川津 瑞月はネガティブで警戒心が強いところがあるのですが、梶さんがチャラいように見えて自分の中の信念があるというのが話を通して分かってきて2人の関係性が縮まる瞬間があるので、そこが見どころです。毎話スイーツが出てくるのですが、おいしそうにキラキラ輝いて見えるように工夫しながら撮影したので、そこも見ていただけたらうれしいです。
(取材・文・写真/小宮山あきの)
「Sugar Sugar Honey」© 鈴木有布子/ソルマーレ編集部 © TOKYO MX
ドラマ「Sugar Sugar Honey」はTOKYO MXで毎週月曜よる10時から、テレビ大阪で毎週深夜1時から放送中。
映画2025年9月18日
『遠い山なみの光』(9月5日公開) 1980年代のイギリス。日本人の母とイギリス人の父との間に生まれロンドンで暮らすニキ(カミラ・アイコ)は、大学を中退し作家を目指している。ある日、彼女は執筆のため、異父姉の景子が亡くなって以来疎遠になっ … 続きを読む
2025年9月18日
▼新しい美の概念 志賀直哉や武者小路実篤らと文芸雑誌『白樺』を創刊し、西洋美術を紹介していた柳宗悦(1889-1961)は、浅川兄弟との関わりで初めて朝鮮に興味を持つことになる。 「(彫刻家を目指していた)伯教さんは『白樺』を読み、柳先 … 続きを読む
映画2025年9月18日
-劇中に流れるさまざまな曲は、全て監督のチョイスですか。 音楽は全て私のチョイスです。こういうシーン、こういう状況だったらこの音楽は意味があるかなと考えながら一つ一つ選んでいきましたが、いろんな人たちの意見も聞きましたし、私自身もたくさん … 続きを読む
映画2025年9月16日
-お芝居に悩んだり、難しさを感じたりすることはありませんでしたか。 前田 たくさんあります。でもその都度、松井監督と相談しながら進めていきました。迷ったときは、松井監督を信じればいい、という信頼関係が出来上がっていたので。 窪塚 松井監督は … 続きを読む
映画2025年9月12日
-ルンメイさん、夫・賢治役の西島秀俊さんの印象はいかがでしたか。 ルンメイ 今回西島さんと一緒にお仕事ができたことはとても光栄でした。西島さんは経験豊かな方なので、私は現場でとても安心して演技をすることができました。西島さんがいろんなエネル … 続きを読む