エンターテインメント・ウェブマガジン
ドラマ「彼女と彼氏の明るい未来」(MBSドラマ特区ほか)が、毎週木曜24時59分から放送中だ。本作は、谷口菜津子氏の同名漫画をドラマ化。超ネガティブでさえない小学校教師・青山一郎が、親友が発明した「過去が見られるVRマシーン」によって、愛する恋人・佐々木雪歌の目を疑うような過去を知ってしまう“絶望”から始まるブラック・ラブコメディー。
(C)MBS
このほど主人公の青山一郎役を演じる末澤誠也(Aぇ! group)と、佐々木雪歌役を演じる関水渚がインタビューに応じ、ドラマの見どころや「過去が見られるVRマシーン」で見てみたい過去、今後の野望などについて語ってくれた。
末澤 連続ドラマ初主演という機会をいただけたのは純粋にうれしかったです。僕はずっとお芝居や映像作品をやりたいと思っていたので、プレッシャーもありましたが、本当に良かったなと思っています。
関水 私は今ノリに乗っていらっしゃる橋爪駿輝監督とご一緒できるのが、すごく楽しみでうれしかったです。
末澤 絵のタッチがポップで、ラブコメでありながらもテーマとしては重くて深いところがあって、ストーリーが面白いなと思いました。読み進めていくにつれて、自分が一郎として、このシーンはどういうふうに演じようかと想像しながら読みました。
関水 私は女性をセクシーに描いている漫画が好きなので、原作の絵のタッチが大好きでした。ストーリーも現実でもあり得そうな生感があって面白かったですし、台本になるとより一層生々しさが増して現実であり得るだろうなという感じになっていたので、そこがすごくツボにハマりました。
末澤 一郎は真面目だけが取り柄で、さえない人生を送ってきた小学校教師ですが、愛されキャラで憎めないところが多い人だなと思いました。ネガティブで自己肯定感が低くて卑屈なので、最初は自分と真逆の人物だなと感じましたが、演じるうちに一郎の気持ちがすごく分かるなという感情が自分の中で出てきて。僕はポジティブな方なのですが、ネガティブなことから逃げることによってポジティブでいようとしていることもあるのかなとか、一郎を演じることで考えたり、学べることが多くありました。
関水 雪歌は自己肯定感が低いところにトラウマが重なり、自分なんか好きじゃないし、愛されなくて当然だと思い込んでしまっている中で、考え方を変えてくれる彼と出会える状況を演じたので、すごく幸せでした。雪歌として、自己肯定感が低い部分を埋めてくれる一郎と出会えて、自分のことを好きでいられる瞬間を感じられた撮影期間は、本当に幸せでした。
舞台・ミュージカル2025年7月18日
2024年に亡くなったアングラ演劇の旗手・唐十郎の初期作品『アリババ』『愛の乞食』が、全編関西弁で、8月31日から9月21日にかけて世田谷パブリックシアターで二作連続上演される。現実と幻想、現在と過去が溶け合うふたつの物語は、叙情的に紡が … 続きを読む
映画2025年7月18日
『スーパーマン』(7月11日公開) 1938年に発行されたコミックに始まり、何度も映画化されてきたアメコミヒーローの原点をジェームズ・ガン監督が新たに映画化。 いきなり、戦いに敗れ、傷だらけになったスーパーマン(デビッド・コレンスウェッ … 続きを読む
イベント2025年7月14日
俳優デビュー25周年を迎えた上戸彩の写真集『Midday Reverie(ミッドデイ・リヴァリー)』(宝島社)が、7月10日に発売された。発売記念イベントが、7月12日(土)に大阪で、そして7月13日(日)に東京・紀伊国屋書店 新宿本店で … 続きを読む
映画2025年7月11日
シリアルキラーの恐怖に包まれた街を舞台に、とある男女の出会いが予測不能な展開へと突き進んでいく様子を、時系列を巧みに交錯させた全6章の構成で描いたスリラー映画『ストレンジ・ダーリン』が7月11日から全国公開される。米映画批評サイトのロッテ … 続きを読む
映画2025年7月10日
2024年の元旦に発生した地震で甚大な被害を受け、さらに8カ月後の豪雨によって2度目の災害に見舞われた能登で、ボランティア活動に参加した宮本亞門監督が、復興支援を目的に製作したショートフィルム北陸能登復興支援映画『生きがい IKIGAI』 … 続きを読む