「ホラー映画ってこんなに疲れるんだと実感しました」「分からないことを楽しんでもらえたら」古川琴音、下津優太監督『みなに幸あれ』【インタビュー】

2024年1月18日 / 08:00

 看護学生の“孫”は、ひょんなことから田舎に住む祖父母に会いに行く。久しぶりの再会、家族水入らずの幸せな時間を過ごす。しかし、どこか違和感を覚える孫。祖父母の家には「何か」がいる。そしてある時から、人間の存在自体を揺るがすような根源的な恐怖が孫に迫ってくる…。下津優太監督による同名短編を基に、下津監督自ら商業映画初メガホンを取り、長編映画として完成させた『みなに幸あれ』が、1月19日から全国公開される。ホラー映画初挑戦となった孫役の古川琴音と、下津監督に話を聞いた。

(左から)下津優太監督、古川琴音 (C)エンタメOVO

ーとても不思議な感じがする映画でしたが、このアイデアはどこから得たのでしょうか。

下津 都市伝説のユーチューバーさんが、「地球上感情保存の法則というものがある」と言っていました。簡単に言いますと、地球上には幸せな人と不幸な人がいて、それを足し合わせるとゼロになるというものです。それを活用して、もしそれが本当であれば、意図的に不幸な人を作り出せば幸せを得ることができるということを軸に作っていった感じです。

ー古川さんは、今回がホラー初出演ということですが、最初に脚本を読んだ時の印象を聞かせてください。

古川 最初に台本を読んだ時は、「何て後味の悪い物語なんだろう」と思いました。でも、今まで見てきたホラーと比べても、何か違う怖さがあるなと。フィクションではあるんですが、物語の最初から最後まで、現実と完全に切り離された話ではないというのがにじみ出ていたので、そこの気持ち悪さが面白いなと思いました。

ー実際に演じてみていかがでしたか。

古川 ホラー映画って、こんなにも泣いて叫んで怒って逃げてみたいな感情が全部必要だったのかと気付いて、ホラー映画ってこんなに疲れるんだと実感しました。

ー演じる際に気を付けたことや難しかったことはありましたか。

古川 基本は普通の映画と一緒なんですけど、監督から「ホラー映画というのは、驚いている人の顔を見てお客さんが怖がるから、もうちょっと反応を大きくして」みたいなことは何回か言われました。でも、自然な反応も大切にされるので、そこのあんばいには気を使ったかなと。

ーホラーの時には、大体皆さん大げさに表現するというのはよく聞きますね。

下津 そうですね。僕は、映像と演技の掛け算かなと思っていて。それをやり過ぎると、ちょっと観客が引いちゃうので、僕の映画では映像はちょっと引き気味というか、客観的な方だと思うので、演技をやり過ぎぐらいでも、ちょうどいいのかなと思います。

ー監督から見た古川さんの演技は、いかがでしたか。

下津 古川さんで本当に良かったなという感じです。周りの役者さんが、あまり経験のない方たちだったので、 彼らとのコラボレーションというか、一緒に演じる上でも、とてもいいあんばいでやってくれましたし、それによって周りの人たちとの違和感や異質感が生かせました。ほぼ古川さんがずっと画面に映っていて、89分間を引っ張るわけですが、引っ張る魅力というのも、すごくあったと思います。

ー田舎の持つ違和感や恐怖みたいなことも描きたかったのでしょうか。

下津 この映画のテーマは、「誰かの不幸の上に、誰かの幸せが成り立っている」ということなので、これは田舎だけの物語ではなくて、世界中で起きている出来事というふうに描いているつもりです。なので、田舎に行って、風習がちょっと違っていても、都会にいても同じことが起きているということです。ただ『ミッドサマー』(19)などもそうですが、逃げられない感は都会よりも増しますね。都会だといろんな人がいるし、すぐに助けを求められますから。

ー古川さんは、田舎を舞台にした、プロの役者ではない方が多い、ちょっとドキュメンタリーぽい感じのする映画で芝居をすることに関してはいかがでしたか。

古川 すごくこの台本に合っていたというか、田舎で撮ることによって、自分自身もその世界に入れたなというのはありました。私も都会生まれの都会育ちなので、木の家の感じや、2階が暗くて光が入ってこない感じというのも、全て違和感として捉えることができました。それが、自分の恐怖心とかを膨らませる材料にもなったので、とても良かったなと思います。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

尾美としのり 演じる平沢常富の活躍に「“さがせ”の頃の方が面白かった、と言われないか心配です」【「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」インタビュー】

ドラマ2025年3月23日

 NHKで好評放送中の大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」。“江戸のメディア王”と呼ばれた“蔦重”こと蔦屋重三郎(横浜流星)の波乱万丈の生涯を描く物語は、快調に進行中。3月23日放送の第12回「俄(にわか)なる、『明月余情』」では、戯作 … 続きを読む

【週末映画コラム】挑戦的で刺激的でもあるが癖が強い『エミリア・ペレス』/嫌悪感がこみ上げるが妙なエネルギーを感じさせる『悪い夏』

映画2025年3月21日

『エミリア・ペレス』(3月28日公開)  メキシコシティの弁護士リタ(ゾーイ・サルダナ)は、麻薬カルテルのボスであるマニタス(カルラ・ソフィア・ガスコン)から「女性になって新たな人生を歩むために力を貸してほしい」という極秘の依頼を受ける。 … 続きを読む

久保史緒里「ライブシーンのたいちゃんがかっこよかった」平祐奈「しーちゃんの役との向き合い方をリスペクト」初共演作でダブル主演『ネムルバカ』【インタビュー】

映画2025年3月20日

 大人気アクション『ベイビーわるきゅーれ』シリーズの生みの親・阪元裕吾監督が、石黒正数氏の同名コミックを映画化した『ネムルバカ』が、3月20日に公開となる。大学の女子寮で同居生活を送る後輩・入巣柚実と先輩・鯨井ルカの日常をユーモラスかつビビ … 続きを読む

伊藤淳史 大河ドラマ「べらぼう」で盛大な吉原の祭りに挑戦!「踊りの練習が大変でした」【「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」インタビュー】

ドラマ2025年3月16日

 NHKで好評放送中の大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」。“江戸のメディア王”と呼ばれた“蔦重”こと蔦屋重三郎(横浜流星)の波乱万丈の生涯を描く物語は、快調に進行中。3月23日放送予定の第12回「俄なる、『明月余情』」では、吉原で盛大 … 続きを読む

本宮泰風 大河ドラマ「べらぼう」で伊藤淳史とダンスバトル!「刀で斬り合うくらいの勢いで」【「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」インタビュー】

ドラマ2025年3月16日

 NHKで好評放送中の大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」。“江戸のメディア王”と呼ばれた“蔦重”こと蔦屋重三郎(横浜流星)の波乱万丈の生涯を描く物語は、快調に進行中。3月23日放送予定の第12回「俄なる、『明月余情』」では、吉原で盛大 … 続きを読む

Willfriends

page top