エンターテインメント・ウェブマガジン
18世紀末、大飢饉(ききん)に襲われた東北の寒村。先代の罪を負った家の娘・凛は、人々からさげすまれながらもたくましく生きていた。だがある日、父親が起こした事件の罪をかぶり、村を去ることに。行き場を失い、禁じられていた山奥の森に足を踏み入れたことで、凛の運命は大きく動き出す…。6月30日公開の『山女』は、柳田國男の名著『遠野物語』に着想を得て、閉鎖的な村社会で生きる女性・凛の生きざまを通して、今の時代にも通じる「人間らしさ」を問う物語だ。主人公・凛役で強い印象を残すのが、『樹海村』(21)、『ひらいて』(21)、「17才の帝国」(22)などで存在感を発揮してきた山田杏奈。撮影の舞台裏や凛役に込めた思いを語ってくれた。
山田杏奈(HM:菅長ふみ(Lila)/ST:中井彩乃) (C)エンタメOVO
今も昔も変わらない村社会での人々の生きざまが、生々しく描かれているのが面白いと思いました。もともと村社会の話は好きだったんです。宗教的なことを絡めつつ、閉鎖的な環境で、人間の愚かさみたいなものを描いた作品に引かれるので。漫画では『ガンニバル』みたいな作品も好きです。多分、私にとって非現実だからなのだと思います。
凛は、冷害による食糧難の中、自分がやったわけでもない先祖の罪を背負わされ、同じ村の人たちからもさげすまれながら生きています。そんな過酷な環境でも強く見えるのは、彼女自身の生命力や打たれ強さのたまものだと思います。根本的な意味で諦めないというか、生きることをやめようとしない人なんですよね。でなければ、あの中で生きていくのはかなり大変。ただその分、映画の真ん中にいるのにふさわしいキャラクターとして演じるにはどうしたらいいのか、ものすごく考えました。
本当は山の中で暮らせば一番いいんですけど、さすがにそれは無理なので、髪をバサバサにしたり、リップを塗るのを控えたり、細かいことから近づけていきました。山の中で撮影しているうちに、爪が汚れていったりするのも、凛に少しずつ近づけている気がしてうれしかったです。そういう意味では、撮影で1カ月間、山形に滞在していたことも大きかったかもしれません。
方言を覚えるのは大変だったのですが、普段、東京で暮らしている私が、いきなり山形に行ってお芝居しなければならなかったので、気持ちを切り替える上ではすごく助けられました。せりふが標準語のままだったら、あんなにスムーズに切り替えられなかったと思います。
アニャ・テイラー=ジョイさんが大好きで、彼女が主演している『クイーンズ・ギャンビット』(20)の後にたまたま見たのが、『ウィッチ』だったんです。そうしたら、虐げられながら生きる主人公が凛に似ていて。にもかかわらず、すごく魅力的だったんです。だから、真ん中にいる女性が、打たれ弱いだけだと見るに耐えないものになると感じて、「こういう女性であってほしい」という私の願望も込みで、お芝居の参考にさせていただきました。凛について「強さがありますね」と言っていただけることが多いのは、それがうまくいったおかげかもしれません。
ドラマ2025年9月6日
TBSでは毎週日曜夜9時から、松本潤主演の日曜劇場「19番目のカルテ」が放送中。富士屋カツヒトによる連載漫画「19番目のカルテ 徳重晃の問診」(ゼノンコミックス/コアミックス)を原作に、「コウノドリ」シリーズ(TBS系)の坪田文が脚本を手 … 続きを読む
ドラマ2025年9月4日
NHKで好評放送中の大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」。“江戸のメディア王”と呼ばれた“蔦重”こと蔦屋重三郎(横浜流星)の波乱万丈の生涯を描く物語は、快調に進行中。8月31日放送の第33回「打壊演太女功徳(うちこわしえんためのくどく … 続きを読む
映画2025年9月4日
ドリームワークス・アニメーションの代表作を実写映画化したドラゴンライド・アドベンチャー『ヒックとドラゴン』が9月5日から全国公開される。バイキングとドラゴンが争いを続けてきた島を舞台に、心優しいバイキングの少年ヒックと傷ついたドラゴンの交 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年9月3日
映画『八日目の蟬』で第35回日本アカデミー賞優秀助演女優賞、第85回キネマ旬報ベスト・テン助演女優賞などを獲得、2016年には舞台「グッドバイ」で読売演劇大賞最優秀女優賞に輝くなど、高い演技力で見るものを魅了する小池栄子。9月19日から開 … 続きを読む
映画2025年9月2日
ルイス・キャロルの名作『不思議の国のアリス』を日本で初めてアニメーション映画化した『不思議の国でアリスと -Dive in Wonderland-』が8月29日から全国公開中だ。 「自分らしさ」を出せず、就職活動に悩む大学生・安曇野りせ … 続きを読む