桜井日奈子「『女優が天職』と言えるようになりたい」若い女性が人生を切り開いていく物語に重ねた自らの歩み『魔女の香水』【インタビュー】

2023年6月16日 / 17:52

-そうかもしれませんね。ところで、この映画には「女性の活躍を応援する」というメッセージが込められていますが、同じ女性として黒木瞳さんや宮武由衣監督から刺激を受けたことはありますか。

 黒木さんのお芝居の作り方はすごく緻密なんです。このせりふのときはここにいて、顔はこういう向きで、と一つ一つ丁寧に作り上げる様子が、本当にプロフェッショナルだなと。なかなか見る機会もないので、「学ばせていただこう」と思っていたんですけど、一朝一夕にまねできるものではなくて。「私が黒木さんのレベルに達するまで、あと何十年かかるだろう?」という感じでした。

-なるほど。

 お芝居の面では黒木さんに引き出していただいたものがたくさんあります。ご一緒するのは涙を流すなど、感情的なシーンが多かったんですけど、黒木さんのおかげで、何の心配もなく表現したいところまで持っていけた気がします。

-宮武監督はいかがでしょうか。

 映画監督の方は、どちらかというと自己主張の強い方が多いイメージだったんですけど、宮武監督は自分の考えがあっても、まずは周りの意見を聞いてくださるんです。言われたことに柔軟に対応されている感じがすてきで、付いていきたくなる監督だなと。

-現場で宮武監督に支えられた部分もありましたか。

 現場では、大人の女性に成長した恵麻を演じることに不安を抱えていた私を、何度も褒めてくださったんです。そうやって、不安を一つ一つ取り除いてくれました。以前、宮武監督とご一緒されたことがある平岡(祐太/恵麻と出会う会社社長・横山蓮役)さんが「宮武監督は、本当に良くないと褒めないんだ」とおっしゃってくださったことも自信につながりました。そういう意味では、宮武監督にはすごく支えていただきました。

-本作は女性の活躍を描いていますが、恵麻の成長物語には男性も共感できると思います。男性の観客に向けてメッセージはありますか。

 弥生さんが恵麻に語る人生の教訓の数々は、男女問わず心に響くものがあると思います。私が大好きなのは、「社会を憎んでも仕方ない。他人は変えられないけど、自分と未来は変えられる」というせりふです。仕事をしていく上で、壁にぶつかることは誰にでもありますが、そんな言葉の一つ一つが、心をふっと軽くしてくれると思います。そういう意味では、見る人の心を軽くする魔法を持った映画だと思うので、ぜひ男性にもご覧いただけたらうれしいです。

(取材・文・写真/井上健一)

(C)映画「魔女の香水」製作委員会

 

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

中園ミホ 連続テレビ小説「あんぱん」は「やなせたかしさんが書かせてくださった」執筆を終えた脚本家が物語を振り返る【インタビュー】

ドラマ2025年8月22日

 NHKで好評放送中の連続テレビ小説「あんぱん」。『アンパンマン』を生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルにした柳井のぶ(今田美桜)と嵩(北村匠海)夫婦の戦前から戦後に至る波乱万丈の物語は、いよいよクライマックスが近づいてきた。このタ … 続きを読む

森田剛「戦争と背中合わせの世界であるということは今も変わらない」 19世紀を代表する未完の戯曲に挑む パルコ・プロデュース 2025「ヴォイツェック」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年8月22日

-本作は、19世紀を代表する未完の戯曲です。そうした作品を今、上演する面白さや魅力はどう感じていますか。  自分は与えられた役を生きることに集中したいと思います。ただ、今も昔も、みんなそれぞれに傷ついて、それを隠して生きていると思います。戦 … 続きを読む

奥平大兼「戦争の捉え方が変わった」當真あみ「当時の女性の強さを感じた」80年前の戦時下を生きた若者役への思い『雪風 YUKIKAZE』【インタビュー】

映画2025年8月21日

-演じる上で難しかった点はありますか。 奥平 敬礼をするとき、上官が手を下ろしてから自分が下ろさないといけないのですが、うっかり自分が先に下ろしてしまったことが何度かありました。事前に所作の指導は受けていたのですが、きちんと意識してやらない … 続きを読む

山時聡真、中島瑠菜「倉敷の景色や街並みや雰囲気が、僕たちの役を作ってくれたという気がします」『蔵のある街』【インタビュー】

映画2025年8月19日

-この映画の主役は倉敷という街とそこに暮らす人たちだと思いましたが、演じながらそういうことは感じましたか。 山時 僕たちのお芝居がどうこうというよりも、本当に倉敷の景色や街並みや雰囲気が、僕たちの役を作ってくれたという気がします。これは自分 … 続きを読む

ファーストサマーウイカ「それぞれの立場で“親と子”という普遍的なテーマについて、感じたり語り合ったりしていただけたらうれしいです」日曜劇場「19番目のカルテ」【インタビュー】

ドラマ2025年8月17日

-主演の松本潤さんとお芝居で対峙(たいじ)してみての印象を教えてください。  松本さんは、演じられている徳重先生と共通して、とても包容力のある方だと感じます。現場でもオフでも、相手を受け止めて認めた上で、的確かつ愛を持ってアプローチされるの … 続きを読む

Willfriends

page top