「人が人を好きになることの尊さ、その思いの素晴らしさを感じてもらえる映画」『水は海に向かって流れる』前田哲監督【インタビュー】

2023年6月7日 / 08:00

-田島列島さんの原作の魅力はどんなところにあると思いますか。

 引いて見ると非常に厳しくて残酷で、辛辣(しんらつ)な話ですよね。それを独特のユーモアで語っている。ユーモアや笑いってすごい力があると思うんです。眉間にしわを寄せて生きるよりも、いつもにこやかに生きている方がいい。そういうことが人生にもあるので、田島さんには独特のユーモアや間があるところが面白いと思います。あとはやっぱりキャラクターですよね。僕は、映画は人間を描くことだと思っているので、田島さんが描く人間が面白い。面白いけれど人に対するまなざしが優しい。そこがすてきだと思うし、そういうものを映画でも表現したいというのが、僕の思いに通じています。

-今回は、色使いのほか、料理、雨と傘といった小道具も印象的でしたが、何かこだわったところはありましたか。

 映画は観客に見てもらうものなので、どうエンタメにするかという思いは絶えずあります。ただ、派手にすればいいということでもないので、その作品に応じた表現の仕方があると思います。この映画のシェアハウスは、そこに逃げ込んだ榊にとっては、居心地がいい場所。だから観客にも、「確かにここにいたらファンタジックで居心地がよさそうだな」「住みたいな」と思えるような場所に見えるようにと考えました。雨も、人物の感情に合わせて音や量を変えています。水っぽいといえば、川や海も出てきますが、それをからっと描きたいというのはありました。全体的にじとっとしない、涙を流しても爽快な感じにするということを考えました。小道具については、観客が見て魅かれるような絵作りを意識した結果です。

-最後に映画の見どころも含めて、観客に向けて一言お願いします。

 まず、広瀬すずを見てほしいです。彼女のいろんな表情や表現を見ることができる映画です。何よりもそこが一番です。あとは、どう言えば観客が来るのかなあ。「きっと大切な人に会いたくなる映画」「恋をしたくなる映画」…(笑)。やっぱり、人が人を好きになることの尊さですかね。その思いの素晴らしさを感じてもらえる映画だと思います。明日は会えなくなるかもしれない。何が起こるか分からない。だからこそ思いを伝えることが大事なんだということ。そういう気持ちでいると人は優しくなれると思います。

(取材・文・写真/田中雄二)

(C)2023映画「水は海に向かって流れる」製作委員会 (C)田島列島/講談社

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

高橋一生、平山秀幸監督「アクションはもちろん、人間ドラマとしてもちゃんと娯楽性を持っている作品に仕上がっていると思います」「連続ドラマW 1972 渚の螢火」【インタビュー】

ドラマ2025年10月20日

-高橋さん、沖縄の言葉は大変でしたか。 高橋 真栄田に関しては「ないちゃー(本土の人間)」と言われているような男なので、そこまで大変ではなかったのですが、(小林)薫さんや青木(崇高)さんは結構大変だったと思います。真栄田は彼なりによかれと思 … 続きを読む

オダギリジョー「麻生さんの魅力を最大限引き出そうと」麻生久美子「監督のオダギリさんは『キャラ変?』と思うほど(笑)」『THE オリバーな犬、(Gosh!!)このヤロウ MOVIE』【インタビュー】

映画2025年10月17日

-豪華キャストが生き生きとコメディーを演じているのが「オリバー」の人気の理由ですが、そういうアイデアは、現場で出演者の皆さんから出てくる部分も多いのでしょうか。 オダギリ みんなで楽しもう、という雰囲気はあるとは思うんですが、コメディーって … 続きを読む

【映画コラム】初恋の切なさを描いた『秒速5センチメートル』と『ストロベリームーン 余命半年の恋』

映画2025年10月17日

『ストロベリームーン 余命半年の恋』(10月17日公開)  病弱な体のため、学校にも通えず毎日独りで家の中で過ごしてきた桜井萌(當真あみ)。彼女のひそかな夢は、自分の誕生日に好きな人と一緒に見ると永遠に結ばれるという、6月の満月 「ストロベ … 続きを読む

大谷亮平「お芝居の原点に触れた気がした」北斎の娘の生きざまを描く映画の現場で過ごした貴重な時間『おーい、応為』【インタビュー】

映画2025年10月16日

-そうやって出来上がったふわふわとした初五郎の存在が、対照的に絵の道を極めようとする北斎親子の生きざまを際立たせている印象です。北斎親子についてはどのような印象を持たれましたか。  2人とも自分の意志を曲げないので、ことあるごとにぶつかり、 … 続きを読む

黒崎煌代 遠藤憲一「新しいエネルギーが花開く寸前の作品だと思います」『見はらし世代』【インタビュー】

映画2025年10月15日

-団塚監督の印象は? 遠藤 出来上がった映像を見て、びっくりしました。予想だにしないアングルがあったり、編集にも想像がつかないような斬新さがあって面白かった。監督は、撮影中に何か言う時も、この若さでと思うぐらいとても適切でした。言うことが全 … 続きを読む

Willfriends

page top