エンターテインメント・ウェブマガジン
単独公演のチケットは常に即完売、名実ともに日本を代表するコントグループ、東京03。その東京03が、作家のオークラと、芸人、役者、ミュージシャン、アイドルなど、さまざまなカルチャーシーンで活躍する人たちと共に、“もっと自由に”“もっとふざけて”というコンセプトで始めたエンターテインメントショー「東京03 FROLIC A HOLIC」の新作公演が3月4日・5日に開催される。今回、コラボするのは人気ラップユニット、Creepy Nutsだ。公演に向けての思いを東京03(飯塚悟志、角田晃広、豊本明長)に聞いた。
飯塚 実は、僕らも今の段階(取材当時)では全く分からないんです。作・演出のオークラが考えているので。なので、憶測で話しますけど(笑)、多分Creepy Nutsの方をはじめとした豪華なゲストの方がいらっしゃるライブになるのかなと。
角田 確かに、そこまでは情報として出ていますから。
飯塚 以上です(笑)。
飯塚 ジャズバンドの皆さんをバックにお笑いをやるなんて、あり得ないようなライブです。これまでは、おぎやはぎや山崎(弘也)、バナナマンさん、バカリズムといった、僕らが若手の頃から気心の知れた芸人さんたちと一緒に、とにかく楽しくやってきたシリーズなのですが、今回は、これまでにないコラボなので、僕たちもどうなるんだろうとワクワクしています。
角田 しかも、会場は武道館ですから。すごいショーになるんじゃないかなって思います。
豊本 これまでも俳優さんやアイドルの方が来てくださることはあったんですが、お仕事をご一緒したことがある方だったんです。今回は、本当に初めてご一緒する方もいらっしゃるので、そういう意味でも楽しみです。
角田 武道館というと、ライブを見に行く場所でしたし、ミュージシャンの方たちの聖地というイメージがありました。実は、以前に、テレビ番組の企画で、武道館で歌を歌わせていただいたこともあるのですが、今回は東京03でのライブなので、それもまたテンションが上がりますね。武道館でコントをやるなんて考えたこともなかったので。
飯塚 僕は、武道館でコントをやっているんですよ。ドリフターズのお三方と、僕がネタを書いて4人で。
角田 そうだよね、飯塚さんは経験済みだもんね(笑)。
飯塚 そんなにやりづらい場所ではなかったです。経験者から言わせてもらうと。
角田 こんなこと言える人なかなかいないよ(笑)。
飯塚 びびっているみたいだけど、全然大丈夫。しかも、ドリフの皆さんとやっているから、あれ以上の緊張はない。
豊本 すごい状況でやっているよね。やっぱり経験者は違うね(笑)。
角田 やりやすいっていうんですから、安心しました。ちなみに、その公演は見に行きましたが、観客としても見やすかったですよ。
豊本 僕も、日本武道館にはライブを見に行くこともありますが、すり鉢状になっていて斜面があるので、見る分には見やすいですよね。ただ、やるとなるとね。
飯塚 いや、ありますよ。コントをやる上で、一番見やすい会場の大きさは、客席が300人くらいだと思います。もっと小さい会場でもいい。その方がやる側も気持ちいいですし、見る側も細かいところまで見られるので、最適なんだと思います。ただ、今回は、オークラが演出をしてくれるので、大きい会場でも見やすいように調整してくれると思います。
飯塚 お客さんの笑い声がダイレクトに返ってくるのが楽しくてお笑いをやっているところがあるので、ライブが一番楽しいです。こだわりとかそんな大層なものがあるわけじゃなく、ただやっていて楽しいというだけです。
角田・豊本 そうですね。
映画2025年11月21日
日本独特のおかしな校則、ブラックな職場環境、暴走するSNSやネット報道といった社会問題を背景に、大人になりきれない中学校教諭が、生徒たちの金髪デモに振り回されながら成長していく姿を、坂下雄一郎監督がシニカルな視点で描いた『金髪』が全国公開 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年11月21日
映画やドラマ、アニメなど幅広いメディア展開を遂げてきた人気漫画「DEATH NOTE」のミュージカル版「デスノート THE MUSICAL」が11月24日から上演される。2015年に日本で世界初演された本作は、原作のスリリングな物語を世界 … 続きを読む
ドラマ2025年11月20日
なにわ男子・大西流星と、timelesz・原嘉孝がW主演する「東海テレビ×WOWOW 共同製作連続ドラマ 横浜ネイバーズ Season1」が、2026年1月から放送がスタートする。 本作は、令和版『池袋ウエストゲートパーク』として注目を … 続きを読む
映画2025年11月19日
未熟故に一族を追われた若きプレデターのデクは、生存不可能とされる最悪の地「バッドランド」に追放される。デクはその地で謎のアンドロイドの少女ティアと出会う。「プレデター」シリーズ中、初めてプレデター自身を主人公に据えて描いた『プレデター:バ … 続きを読む
インタビュー2025年11月17日
韓国文化の“今”を再構築し続けるKカルチャー。今回は、デジタル空間で物語を紡ぐウェブトゥーンの世界に焦点を当てる。平凡な会社員ユミの頭の中で繰り広げられる細胞の物語――。2015年に連載を開始した「ユミの細胞たち」は、全512話で32億ビ … 続きを読む