東京03がライブにこだわる理由「ただやっていて楽しい」【インタビュー】

2023年2月7日 / 08:00

 単独公演のチケットは常に即完売、名実ともに日本を代表するコントグループ、東京03。その東京03が、作家のオークラと、芸人、役者、ミュージシャン、アイドルなど、さまざまなカルチャーシーンで活躍する人たちと共に、“もっと自由に”“もっとふざけて”というコンセプトで始めたエンターテインメントショー「東京03 FROLIC A HOLIC」の新作公演が3月4日・5日に開催される。今回、コラボするのは人気ラップユニット、Creepy Nutsだ。公演に向けての思いを東京03(飯塚悟志、角田晃広、豊本明長)に聞いた。

東京03

-今回は、Creepy Nutsに加え、GENTLE FOREST JAZZ BAND、佐久間宣行さんがゲストとして登場することも発表されています。どんな公演になるのでしょうか。

飯塚 実は、僕らも今の段階(取材当時)では全く分からないんです。作・演出のオークラが考えているので。なので、憶測で話しますけど(笑)、多分Creepy Nutsの方をはじめとした豪華なゲストの方がいらっしゃるライブになるのかなと。

角田 確かに、そこまでは情報として出ていますから。

飯塚 以上です(笑)。

-お笑いのライブでこれだけさまざまなジャンルの人たちとコラボをするというのは、なかなかないことですよね。

飯塚 ジャズバンドの皆さんをバックにお笑いをやるなんて、あり得ないようなライブです。これまでは、おぎやはぎや山崎(弘也)、バナナマンさん、バカリズムといった、僕らが若手の頃から気心の知れた芸人さんたちと一緒に、とにかく楽しくやってきたシリーズなのですが、今回は、これまでにないコラボなので、僕たちもどうなるんだろうとワクワクしています。

角田 しかも、会場は武道館ですから。すごいショーになるんじゃないかなって思います。

豊本 これまでも俳優さんやアイドルの方が来てくださることはあったんですが、お仕事をご一緒したことがある方だったんです。今回は、本当に初めてご一緒する方もいらっしゃるので、そういう意味でも楽しみです。

-日本武道館でお笑いをするということに対しては、どんな思いですか。

角田 武道館というと、ライブを見に行く場所でしたし、ミュージシャンの方たちの聖地というイメージがありました。実は、以前に、テレビ番組の企画で、武道館で歌を歌わせていただいたこともあるのですが、今回は東京03でのライブなので、それもまたテンションが上がりますね。武道館でコントをやるなんて考えたこともなかったので。

飯塚 僕は、武道館でコントをやっているんですよ。ドリフターズのお三方と、僕がネタを書いて4人で。

角田 そうだよね、飯塚さんは経験済みだもんね(笑)。

飯塚 そんなにやりづらい場所ではなかったです。経験者から言わせてもらうと。

角田 こんなこと言える人なかなかいないよ(笑)。

飯塚 びびっているみたいだけど、全然大丈夫。しかも、ドリフの皆さんとやっているから、あれ以上の緊張はない。

豊本 すごい状況でやっているよね。やっぱり経験者は違うね(笑)。

-お笑いやコントは、会場が広ければ広いほど難しいのかなと思っていましたが、そんなことはないんですね。

角田 やりやすいっていうんですから、安心しました。ちなみに、その公演は見に行きましたが、観客としても見やすかったですよ。

豊本 僕も、日本武道館にはライブを見に行くこともありますが、すり鉢状になっていて斜面があるので、見る分には見やすいですよね。ただ、やるとなるとね。

-客席との距離は、あまり関係ないものなのですか。

飯塚 いや、ありますよ。コントをやる上で、一番見やすい会場の大きさは、客席が300人くらいだと思います。もっと小さい会場でもいい。その方がやる側も気持ちいいですし、見る側も細かいところまで見られるので、最適なんだと思います。ただ、今回は、オークラが演出をしてくれるので、大きい会場でも見やすいように調整してくれると思います。

-期待しています。東京03は、劇場での活動に重きを置いている印象がありますが、生でコントをやることについては、どんな思いがありますか。

飯塚 お客さんの笑い声がダイレクトに返ってくるのが楽しくてお笑いをやっているところがあるので、ライブが一番楽しいです。こだわりとかそんな大層なものがあるわけじゃなく、ただやっていて楽しいというだけです。

角田・豊本 そうですね。

 
  • 1
  • 2

関連ニュースRELATED NEWS

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

門脇麦、「芝居に対してすごく熱い」田中圭と夫婦役で5度目の共演 舞台「陽気な幽霊」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年4月2日

 田中圭を主演に迎え、若村麻由美、門脇麦、高畑淳子ら豪華共演者で贈る舞台「陽気な幽霊」が5月3日から開幕する。本作は、20世紀を代表する劇作家ノエル・カワードによるウェルメイド・コメディー。1945年にはデヴィッド・リーン監督により映画化も … 続きを読む

今田美桜「『アンパンマン』のように、幅広い世代に愛される作品に」連続テレビ小説「あんぱん」いよいよスタート!【インタビュー】

ドラマ2025年4月1日

 3月31日から放送スタートしたNHKの連続テレビ小説「あんぱん」。『アンパンマン』を生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルに、何者でもなかった朝田のぶと柳井嵩(北村匠海)の2人が、数々の荒波を乗り越え、“逆転しない正義”を体現した『 … 続きを読む

坂本昌行&増田貴久がミュージカルで初共演「笑顔になって、幸せになって帰っていただけたら」 ミュージカル「ホリデイ・イン」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年4月1日

 坂本昌行と増田貴久をはじめとした豪華キャストが出演するミュージカル「ホリデイ・イン」が4月1日から開幕する。本作は、1942年に公開された映画『Holiday Inn』(邦題『スウィング・ホテル』)をもとに舞台化されたミュージカル作品。「 … 続きを読む

藤原竜也が挑む「マクベス」 「1日1日、壁を突破することが目標」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年3月29日

 2024年5月にスタートした、吉田鋼太郎が芸術監督を務める【彩の国シェイクスピア・シリーズ2nd】。待望の二作目となる「マクベス」が、藤原竜也を主演に迎え、5月8日から上演される。藤原に初めて挑む「マクベス」への思いや吉田とのクリエイトに … 続きを読む

竈門炭治郎を演じる阪本奨悟が語る、舞台「鬼滅の刃」の魅力 「生身の人間が演じているからこそ、リアルに共感できる」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年3月28日

 「週刊少年ジャンプ」で2020年5月まで連載していた吾峠呼世晴による大ヒット漫画『鬼滅の刃』。2020年に初めて舞台化されて以降、シリーズを重ね、4月11日からはシリーズ5作目となる、舞台「鬼滅の刃」其ノ伍 襲撃 刀鍛冶の里が上演される。 … 続きを読む

Willfriends

page top